データベース・プロパティーのログイン・ポリシーは、データベースのセキュリティー・レベルを決定します。
データベース・プロパティーの「ログイン・ポリシー」タブでオプションを設定します。データベース・プロパティーへのアクセスについては、Rational DOORS データベースの構成を参照してください。
データベースに対して以下のセキュリティー管理を設定できます。
- データベース管理者を除くすべてのユーザーによるデータベースへのログインを停止する
- データベースに接続できる最小と最大のクライアント・バージョンを設定する
注: これらの制限は、Rational DOORS データベース・サーバー管理ツール (クライアントと一緒にインストールされます) には適用されません。
- ユーザーがログインするためにパスワードを入力する必要があるかどうかを設定する。ユーザーにパスワードを入力させたい場合は、「パスワード」タブで追加のパスワード規則を設定できます。
- システム・ユーザー名を使用してログインできるようにするかどうかを設定する。
このオプションを設定するには、管理者ユーザーとしてログインする必要があります。システム・ユーザー名が管理者ユーザーに定義されていない場合、その管理者ユーザーはこのオプションを設定できません。
管理者アカウントのシステム・ユーザー名を定義するには、次のようにします。
- 「ツール」>「オプション」をクリックします。
- 「一般」タブをクリックします。
- システム・ユーザー名を入力します。
- 「OK」をクリックします。
- ログイン・ダイアログ・ボックスが閉じるまでにユーザーがログインを試行できる回数を設定する。この数値は、0 から 10 までの範囲でなければなりません。0 は無制限を意味します。デフォルトは 4 です。ユーザー名は無効にならず、ユーザーは Rational DOORS を再実行して、再びログインを試行できます。
- ユーザー・アカウントが使用不可にされるまでにユーザーがログインを試行できる回数を設定する。例えば、この値を 3 にした場合、ユーザーはアカウントが無効化されるまでに 3 回、パスワード権限の取得とログインを試行できます。ユーザー・アカウントが決して使用不可にされないようにするには、このフィールドに 0 (ゼロ) を入力します。デフォルトは 20 で、これが入力できる最大値です。
- 失敗したログインの試みがあったときに電子メールを受信するユーザー、およびそのメールに含まれるテキストを指定する。
注: ユーザー・セッションがタイムアウトになり、セッションまたはユーザーに許可されたログインの試行数が最大に達すると、そのユーザーはログインできなくなります。ユーザーのロックを解除する方法については、
データベース・サーバーに接続しているユーザーの確認を参照してください。