ヘルプ・サーバーの保護

ヘルプ・サーバーにローカルでログオンするユーザーのみがヘルプ管理ページにアクセスできるようにすることも、ヘルプ・サーバーにリモートからアクセスできるようにすることも可能です。 リモート・アクセスを有効にする場合は、ヘルプ・サーバーを保護するためにユーザーのパスワードを作成できます。

このタスクについて

ヘルプ管理ページへのアクセスを制御する際には、以下の 2 つのセキュリティー・オプションがあります。 これらのオプションの制御は、ヘルプの .war ファイル内の config.ini ファイルに保管されます。ヘルプ・サーバー上にブラウザーがインストールされていない場合は、この config.ini ファイルを編集してリモート・アクセス権を付与します。次に、「ヘルプ管理 (Help Administration)」ページで、特定のユーザーとパスワードに対してアクセス権限を付与することができます。

手順

  1. ヘルプ・サーバー上のブラウザーで、以下の形式で URL を入力して「ヘルプ管理 (Help Administration)」ページを開きます。
    http://localhost:port/help-name/updater/admin.jsp
    Rational DOORS Web Access の場合は通常、以下のような URL になります。http://localhost:8080/dwa-help/updater/admin.jsp

    ヘルプ・サーバーにブラウザーがインストールされていない場合は、localhost URL を使用できません。代わりに、以下の手順を実行します。

    1. テキスト・エディターで、以下の場所にあるヘルプの .war ファイル内の config.ini ファイルを開きます。
      DWA_install_directory¥9.version¥server¥webapps¥dwa-help.war¥WEB-INF¥configuration
    2. config.ini ファイルに以下の行を追加します。
      help.war.security=remote
    3. config.ini ファイルを保存して閉じます。
    4. Rational DOORS Web Access サーバーを停止して始動します。
    5. リモート・コンピューター上のブラウザーから、http://server:port/help-name/updater/admin.jsp の形式で URL を入力して、「ヘルプ管理 (Help Administration)」ページを開きます。 サーバー名、ポート、およびヘルプ名を確認するには、『ヘルプ・サーバーの管理』を参照してください。
  2. 「ヘルプ管理 (Help Administration)」ページの「ツール」リストから、「管理アクセス権の管理 (Administrative Access Management)」を選択します。 パスワードとして warupdateadmin を使用するデフォルト・ユーザー warupdateadmin が表示されます。
  3. 認証タイプを選択します。
    • ローカル・アクセスのみ (Local access only): ヘルプ・サーバーにログオンしているユーザーのみがヘルプ管理ページにアクセスできます。
    • 役割ベースのセキュリティー (Role based security): ユーザーはヘルプ管理ページにリモートからアクセスできます。
    「ヘルプ管理 (Help Administration)」ページでいずれかの認証タイプを選択すると、以下のいずれかのエントリーがヘルプの config.ini ファイルに追加されます。
    • help.war.security=local
    • help.war.security=remote
    ヘルプ・サーバー上のブラウザーで作業をしている場合は、config.ini ファイルを編集する必要はありません。単に「ヘルプ管理 (Help Administration)」ページで認証タイプを選択します。

    「ローカル・アクセスのみ (Local access only)」を選択した場合は、これ以上のセットアップは不要です。「役割ベースのセキュリティー (Role based security)」を選択した場合は、次のステップに進みます。

  4. 「役割ベースのセキュリティー (Role based security)」を選択した場合は、ヘルプ・コンテンツをリモートで管理できるユーザーを作成します。
    1. 「追加」をクリックします。
    2. ユーザーのパスワードを入力して確認します。 ユーザー名はカスタマイズできません。
    3. 製品資料のコメント機能を有効にした環境で、ユーザーがコメントを管理できるようにしたい場合は、「コメント管理者 (Comment Administrator)」オプションを選択します。
    4. ヘルプ・サーバー管理のために他のユーザーを作成する権限をユーザーに与える場合は、「ユーザー管理 (User Administration)」オプションを選択します。 「ユーザー管理 (User Administration)」 オプションを選択しない場合、ユーザーは、ヘルプ・コンテンツの更新はできますが、ヘルプ・サーバー・ユーザーを作成することはできません。

フィードバック