IBM® データ・サーバー表オブジェクトのプロパティー
表構文の詳細は、各データベース製品に付属している参照情報を参照してください。 IBM データ・サーバーの構文と、他のベンダーの構文は異なることがあります。
プロパティー | 説明 |
---|---|
名前 | オブジェクトの名前を指定します。 |
ラベル | ラベルを指定します。このラベルは、ビジュアル・ダイアグラムに表示されます。 |
スキーマ | このオブジェクトの作成時に使用されたリレーショナル・スキーマを表示します。 |
DB2® for z/OS® の場合のみ: 監査 | AUDIT 文節のオプションを指定します。ALL、CHANGES、または NONE を選択できます。この表へのアクセス・タイプ (結果として監査の実行が行われる) を示します。 |
DB2 for z/OS の場合のみ: データ取り込み | DATA CAPTURE 文節のオプションを指定します。
CHANGES または NONE を選択できます。表に対する以下のアクションのロギングに追加情報が増補されるかどうかを指定します。
|
DB2 for z/OS の場合のみ: プロシージャーの編集 | EDITPROC 文節のプログラム名を指定します。 このプログラム名が表の編集ルーチンとして指定されます。 この編集ルーチン (現行サーバーのサイトが提供しなければならない) が、表に対する SQL データ変更ステートメントまたは LOAD、およびすべての行の検索操作の実行中に呼び出されます。 |
DB2 for z/OS の場合のみ: エンコード | コード化スキームを指定します。 EBCDIC、ASCII、UNICODE、または NONE を選択できます。 この設定は、どの CCSID を使用してデータをエンコードするかを指定するものです。 |
DB2 for z/OS の場合のみ: 有効なプロシージャー | VALIDPROC 文節のプログラム名を指定します。このプログラム名が表の妥当性検査出口ルーチンとして指定されます。 |
DB2 for z/OS の場合のみ: VOLATILE | このオプションは、SQL 操作で、可能なときは常にこの表で索引アクセスを使用することを指定する場合に選択します。ただし、VOLATILE 使用時は、リスト・プリフェッチや他の一部の最適化手法が使用できなくなるため、注意してください。このオプションが選択されない場合、この表への SQL アクセスは現在の統計に基づいて行われます。 |
プロパティー | 説明 |
---|---|
主キー | 列を主キー列として指定します。 |
ドメイン | 列のドメイン・データ・タイプを指定します。このリストのドメイン・データ・タイプを表示するには、ドメイン・モデルをデータ設計プロジェクトに関連付けるか、または物理モデル内でドメインを定義する必要があります。 |
データ・タイプ | 列の基本データ・タイプを指定します。 |
長さ | 列の長さを指定します。長さの指定が必要なデータ・タイプの場合にのみ使用できます。 |
位取り | 列の位取りを指定します。位取り指定が必要なデータ・タイプの場合にのみ使用できます。 |
非ヌル | この列に NULL 値を含めることができないことを指定します。 |
生成済み | この列の値が DB2 データベース・システムによって生成されることを指定します。 |
デフォルト値 - 式の生成 | 列のデフォルト値または式を指定します。この列について「生成済み」チェック・ボックスを選択した場合、このフィールドには式を指定します。 この列について「生成済み」チェック・ボックスを選択しない場合、このフィールドにはデフォルト値を指定します。 |
プロパティー | 説明 |
---|---|
DB2 for Linux, UNIX, and Windows、DB2 for iSeries®、または Oracle の場合のみ: 保守タイプ | PARTITIONING KEY 文節のオプションを選択します。 DB2 データベースの場合は HASHING (USING HASHING) または TABLE_REPLICATED (REPLICATED)、Oracle の場合は HASH、RANGE、または LIST を選択できます。 |
「名前」または「列」 | 列の名前を指定します。 |
データ・タイプ | 列のデータ・タイプを指定します。 |
DB2 for z/OS の場合のみ: 順序付けタイプ (Ordering type) | 項目を列ごとに配列するためのオプションを指定します。 ASC (ASCENDING) または DESC (DESCENDING) を選択することができます。 |
DB2 for z/OS の場合のみ: 「NULL が最後 (Nulls last)」 | NULLS LAST 文節の使用を指定します。 NULL 値が比較の目的で正の無限大として扱われることを指定します。 |
DB2 for z/OS の場合のみ: 終了限度 (Ending limit) | 各パーティションの終了限度を指定します。 |
HASH または USING HASHING パーティションの場合: 必ずパーティション名を指定する必要があります。また、LOB 表スペースを選択している場合は、少なくとも 1 つの LOB 列を選択する必要があります。
LIST または RANGE パーティションの場合 (Oracle のみ): 必ずパーティション名と列の値を指定する必要があります。また、LOB 表スペースを選択している場合は、少なくとも 1 つの LOB 列を選択する必要があります。
プロパティー | 説明 |
---|---|
DB2 for Linux, UNIX, and Windows の場合のみ: 列 | パーティション式において、データ・パーティション・キーの列を示します。 |
DB2 for Linux, UNIX, and Windows の場合のみ: NULL | パーティション式において、NULL 値がどのように比較されるか (高または低) を示します。 |
パーティション名 | パーティションの名前を指定します。 |
DB2 for Linux, UNIX, and Windows の場合のみ: 開始値 | RANGE パーティションにおいて、範囲の下限を指定します。 |
DB2 for Linux, UNIX, and Windows の場合のみ: 終了値 | RANGE パーティションにおいて、範囲の上限を指定します。 |
DB2 for Linux, UNIX, and Windows の場合のみ: インクルーシブ (Inclusiveness) | RANGE パーティションにおいて、指定した範囲の値をデータ・パーティションに含めること、もしくは指定した定数値をデータ・パーティションに含めないことを示します。 |
DB2 for Linux, UNIX, and Windows の場合のみ: REGULAR 表スペース | パーティションを保管する REGULAR 表スペースを指定します。指定する表スペースは、パーティション表の他の表スペースと同じページ・サイズ、同じデータベース・パーティション・グループでなければならず、同じ方法でスペースが管理されていなければなりません (SQLSTATE 42838)。この表スペースは、ステートメントの許可 ID が USE 特権を持っている表スペースである必要があります。 この文節が指定されない場合、表スペースは自動的にパーティションに割り当てられます。 |
Oracle の場合のみ: 値 | パーティションの列の値を指定します。 |
Oracle の場合のみ: 表スペース | このパーティションが作成された表スペースを指定します。 |
Oracle の場合のみ: LOB 列 | パーティションに含まれている LOB 列を指定します。 |
Oracle の場合のみ: LOB 表スペース | このパーティションが作成された LOB 表スペースを指定します。 |
プロパティー | 説明 |
---|---|
正規 | 表の表スペースを指定します。 |
索引 | 表上のすべての索引を作成するための表スペースを指定します。 |
LOB | すべての長い列の値を保管するための表スペースを指定します。 |
表データのクラスター化に使用された各列または列のグループのディメンションを指定します。ツールバー・ボタンを使用して、ディメンション内の列を追加、除去、再配列、または編集します。