マッピング・グループに結合を追加することができます。
結合を使用して、ソース表に関与する列の値に基づいて条件を定義します。
マッピング・モデルを使って SQL スクリプトを生成すると、結合式が使われて、SQL 照会内の WHERE 文節が生成されます。
前提条件:
- マッピング・モデルの作成
- ソースとターゲット間のマッピングの作成、またはディスカバー関数の実行と、少なくとも 1 つのマッピングの受け入れを行います。
ソースとターゲットの間のマッピング関係を作成し終わったら、ターゲット・マップに適用できる結合条件を定義することができます。
マッピング・グループに結合条件を追加するには、次のようにします。
- マッピング・エディターの「マッピング・グループ」ビューで、マッピング線を右マウス・ボタンでクリックします。
- をクリックし、「結合条件の追加」ウィンドウを開きます。
結合が既に存在する場合、をクリックして「結合条件の変更」ウィンドウを開きます。
- 「列」フィールド内の列をダブルクリックし、一覧表示されている各表の列を結合します。
- オプション: 関数のタイプを選択してから、この結合に適用する関数をダブルクリックします。
- ワークベンチの「設定」ページで「式の検証」を選択した場合に、式が有効ではないことを示す赤色の波形下線が示されたときは、式を修正して、有効な結合条件を作成します。
- 「OK」をクリックします。