リポジトリーの指定

リポジトリーとは、インストールまたは更新用のパッケージ・データを格納するための場所のことをいいます。 デフォルトでは、IBM® Installation Manager は、各製品パッケージに組み込まれている URL を使用してインターネットを介してリポジトリー・サーバーに接続し、使用可能なインストール・パッケージおよび新規フィーチャーを検索します。これらのリポジトリー・ロケーションは、「設定」ウィンドウの「リポジトリー」ページで設定できます。 組織によっては、イントラネット・サイトを使用するためにリポジトリーをリダイレクトする必要があります。
注: インストール・プロセスを開始する前に、必ず管理者または IBM からインストール・パッケージのリポジトリーの URL を取得してください。
リポジトリーを指定するには、以下の手順に従います。
  1. IBM Installation Manager を開始します。
  2. スタート」ページで、「ファイル」 > 「設定」をクリックします。
  3. 設定」ウィンドウで、「リポジトリー」をクリックします。 「リポジトリー」ページが開きます。 このページには、使用可能なリポジトリー、そのロケーション、および接続済みかどうかが表示されます。
  4. リポジトリー」ページで、「リポジトリーの追加」をクリックします。
  5. リポジトリーの追加」ダイアログ・ボックスで、 リポジトリー・ロケーションの URL を入力するか、「参照」を使用して、リポジトリーが入っている .zip または JAR ファイル、diskTag.inf ファイル、または拡張リポジトリーの repository.config ファイルを検索します。その後「OK」をクリックします。 新規リポジトリー・ロケーションがリストされます。リポジトリー が接続されていない場合は、「接続」列に赤い x が表示されます。
    注: パッケージの更新情報は、IBM サポート・サイトやローカルの更新リポジトリーなどのサービス・リポジトリーに格納できます。これは、前の手順でリストされたリポジトリーにリンクされている可能性があります。 これらのリンクされたサービス・リポジトリーで更新されたパッケージを検索するには、「インストールおよび更新中にサービス・リポジトリーを検索する (Search service repositories during installation and updates)」を選択します。 このオプションはデフォルトで選択されています。
  6. OK」をクリックし、「設定」ウィンドウを閉じます。

フィードバック