この演習では、この製品に含まれている Derby SAMPLE データベースを使用して、物理データ・モデルを既存のデータベース・スキーマからリバース・エンジニアリングすることにより、物理データ・モデルを作成します。
物理データ・モデルをワークベンチで作成するには、いくつかの方法があります。
この演習のステップに従って物理データ・モデルをデータベースからリバース・エンジニアリングするか、以下の方法のいずれかを使用することができます。
- 「新規物理モデル (New Physical Model)」ウィザードを使用して、DDL ファイルからリバース・エンジニアリングする
- このオプションは、物理データ・モデルのソースとして、ライブ・データベース接続の代わりに DDL ファイルを使用したい場合に役立ちます。
この方法を使用するには、「新規物理データ・モデル」ウィザードで DDL ファイルを指定することを除いては、以下のステップに従ってください。
- スキーマまたは表をデータ・ソース・エクスプローラーからデータ設計プロジェクトにドラッグ・アンド・ドロップする
- この方法では、物理データ・モデルを速く作成できますが、新規物理データ・モデルのオプション (ファイルの名前など) を指定したり、総括図も作成するかどうかを指定することができません。
この方法を使用するには、データベース、スキーマ、または表をデータ・ソース・エクスプローラーからデータ・プロジェクト・エクスプローラーのプロジェクト・フォルダーまたは「データ・モデル」フォルダーにドラッグします。
- 論理データ・モデルを物理データ・モデルに変換する
- この方法では、論理データ・モデルで開始する必要があります。
このチュートリアルでは、既存のデータベースを変更することを対象としているため、この方法は有用ではありません。
この方法を使用するには、データ・プロジェクト・エクスプローラーで論理データ・モデルを強調表示し、メインメニューからをクリックします。
ウィザードを使用して既存のデータベース・スキーマをリバース・エンジニアリングするには、次のようにします。
- データ・プロジェクト・エクスプローラーで、EMPLOYEE プロジェクトを選択します。
- メインメニューから、をクリックします。 「新規物理データ・モデル」ウィザードが開きます。
- 「モデル・ファイル」ページで、以下の設定を指定します。
設定は次のようになっているはずです。
- 「次へ」をクリックします。
- 「ソース」ページで、「データベース」を選択します。
この時点で、DDL ファイルからリバース・エンジニアリングしたい場合は、「DDL ファイル (DDL file)」チェック・ボックスを選択します。
DDL ファイル・オプションを選択する場合、ウィザードの次のページにあるデータ設計プロジェクトに保管されている、有効な DDL スクリプト・ファイルへのパスを指定します。
- 「次へ」をクリックします。
- 「接続の選択」ページで、以下の設定を指定します。
設定は次のようになっているはずです。
- 「次へ」をクリックします。
- 「スキーマ」ページで、SAMP スキーマの隣にあるボックスをクリックします。 この場合、リバース・エンジニアリング元とするのは SAMP スキーマのみですが、複数のスキーマからリバース・エンジニアリングしたい場合には、このページで複数のスキーマを選択することができます。
- 「次へ」をクリックします。
- 「データベース要素」ページと「オプション」ページでデフォルト設定を保持します。 索引およびトリガーを除外する場合には、「データベース要素」ページでチェック・ボックスをクリアできます。
- 「次へ」をクリックします。
- 「オプション」ページで、「概要」を選択します。
- 「完了」をクリックします。
データ・プロジェクト・エクスプローラーの「データ・モデル」フォルダーで、sample_model 物理データ・モデルが作成されて表示されます。
物理データ・モデル・エディターでモデルが開きます。
総括図の作成を選択したため、ダイアグラム・エディターでこのスキーマの総括図が開きます。
デフォルトの総括図には、SAMP スキーマにあるすべての表が含まれます。
次の演習では、単純な総括図を作成し、その図を使用して SAMP スキーマを変更します。