「XML スキーマの登録」ウィザード -「XML スキーマ文書」ページ

このページでは登録する XML スキーマ文書を指定します。

ターゲット・ネーム・スペース
基本 XML スキーマ文書のターゲット・ネーム・スペースを表示 します。基本 XML スキーマ文書にターゲット・ネーム・スペースがない場合、 このフィールドは空になります。
スキーマ・ロケーション
登録する各 XML スキーマ文書のスキーマ・ロケーションを指定します。絶対 URL を指定する必要があります。デフォルト値は .xsd ファイル名です。
XML スキーマ文書および依存関係
XML スキーマ文書とその依存関係をリストします。XML スキーマ文書を追加または除去できます。
基本文書の設定
強調表示されている XML スキーマ文書を基本 XML スキーマ文書として設定します。 基本 XML スキーマ文書のターゲット・ネーム・スペースは、スキーマのネーム・スペースとして使用されます。
依存関係の解決
欠落している文書を解決します。強調表示されている XML スキーマ文書に依存関係があり、従属ファイルがこのファイル・システムでは使用可能でない場合にのみ使用できます。
分解に XML スキーマを使用
XML スキーマを分解用に登録することを選択します。XML スキーマにはアノテーションが付いている必要があります。
CLP スクリプトの生成
DB2 for Linux, UNIX, and Windows の場合のみ: XML スキーマ文書を登録するために実行できる CLP スクリプトの生成を選択します。 スクリプトはテキスト・エディターで開きます。
スクリプト・ステートメントの終了文字
DB2 for Linux, UNIX, and Windows の場合のみ: 生成された CLP スクリプトについてスクリプト・ステートメントの終了文字を 1 文字指定します。 このオプションは、「CLP スクリプトの生成」が選択されている場合にのみ使用できます。

フィードバック