OLE DB 表関数

Microsoft® OLE DB はアプリケーション・プログラミング・インターフェースの集合で、多様な情報源に格納されているデータにアプリケーションが同じようにアクセスできるようにします。OLE DB は、OLE DB コンシューマーと OLE DB プロバイダーに概念上分けられます。OLE DB プロバイダーは OLE DB インターフェースを公開するソフトウェア・コンポーネントで、OLE DB コンシューマーはその OLE DB インターフェースにアクセスしてデータを利用するアプリケーションです。

DB2® データベース・システムを使用すると、OLE DB データ・ソースにアクセスしてそこからデータを抽出する表関数を定義することにより、OLE DB アプリケーションの作成を単純化できます。DB2 は、任意の OLE データ・プロバイダーにアクセスできる OLE DB コンシューマーです。OLE DB インターフェースを介してデータを公開するデータ・ソース上で、GROUP BY、JOIN、および UNION を含む操作を実行することができます。 例えば、Microsoft Access データベースや Microsoft Exchange アドレス帳から表を戻す OLE DB 表関数を定義できます。その後、この OLE DB 表関数からのデータと DB2 データベース内のデータとをシームレスに結合したレポートを作成できます。

OLE DB 表関数を使用すると、OLE DB プロバイダーへの組み込みアクセスが提供されるため、アプリケーション開発に費やす労力が軽減されます。 OLE DB 表関数を使用すると、汎用の組み込み OLE DB コンシューマーは任意の OLE DB プロバイダーとやりとりしてデータを取り出します。必要なのは、表関数を LANGUAGE OLEDB として登録し、OLE DB プロバイダーとそれに関連した行セットをデータ・ソースとして参照することだけです。 OLE DB 表関数を活用するために、関数プログラミングを行う必要はありません。

制約事項:

フィードバック