「新規 SQL または XQuery スクリプト」 ウィンドウでステートメント・タイプを選択することによって、SELECT、INSERT、UPDATE、DELETE、FULLSELECT、または WITH ステートメントを作成できます。それでは、
VIDEOS データベース用の SELECT ステートメントを作成しましょう。
SELECT ステートメントを作成するには、次のようにします。
- 「データ・プロジェクト・エクスプローラー」ビューで、「VideoStoreProject」 プロジェクトの「SQL スクリプト」 フォルダーを右クリックしてから、 をクリックします。
- 「新規 SQL または XQuery スクリプト」 ウィンドウで、
ステートメント名に customerRentals と入力します。
- 「編集の方法」 の下で、「SQL 照会
ビルダー」 オプションを選択します。 SELECT ステートメント・タイプがデフォルトで選択されます。
- 「完了」 をクリックします。
以下に示されているように、SELECT ステートメントがテンプレートから作成され、SQL 照会ビルダーで開きます。

SQL 照会ビルダーには、以下の 3 つのペインがあります。
- SQL ソース
- この上部のペインには、ビルド中のステートメントの SQL ソースが表示されます。
- 表
- この真中のペインでは、ステートメントが追加されるテーブルとテーブル列が表示されます。
- 設計
- この下部のペインは、ステートメントの文節の詳細を提供するために使われます。
このペインは、編集対象のステートメント・タイプに応じて変化します。
このチュートリアルでは、これらすべてのペインを使用します。
「データ・プロジェクト・エクスプローラー」ビューに加えて、SQL 照会ビルダーにより、次の 3 つのビューを使用できます。
- アウトライン
- 現在、作業しているステートメントが表示されます。例えば、副選択や共通のテーブル式
が組み込まれる可能性のある、WITH や FULLSELECT などのより複雑なステートメントの場合、
「アウトライン」ビューで、ステートメントの構造が表示されます。
- データ・ソース・エクスプローラー
- このビューには、定義されている各データ接続が表示されます。
SQL 照会ビルダーで SQL ステートメントにテーブルを追加する場合、接続の下の「テーブル」フォルダーをソースとして使用できます。
- SQL 結果
- 実行中の SQL ステートメントに関連する、メッセージ、パラメーター、および結果を表示します。
作成した SELECT ステートメントが SQL 照会ビルダーに既に開かれているので、その構成を続行することができます。
このチュートリアルで作成するのは SELECT ステートメントだけですが、SQL 照会ビルダーの「SQL ソース」ペイン、「テーブル」ペイン、および「設計」ペインを使用して、INSERT、UPDATE、DELETE、FULLSELECT、および WITH SQL ステートメントを作成することもできます。