ワークベンチを使用した Visual Explain 用の DB2 for z/OS サブシステムの構成

IBM® Data Studio、InfoSphere™ Optim™ Query Tuner、および InfoSphere Optim Query Workload Tuner では、データ・ソース・エクスプローラーから起動されるウィザードを使用して DB2® for z/OS® サブシステムを構成することができます。

始める前に

このタスクについて

Data Studio、InfoSphere Optim Query Tuner、および InfoSphere Optim Query Workload Tuner では、ワークベンチから Visual Explain 用の DB2 for z/OS サブシステムを構成することができます。この構成中は、ウィザードに従って、Visual Explain 機能をサポートするために必要なパッケージのバインド、ステートメントに関するパフォーマンス情報を入れる Explain 表の作成、および特権とアクセス権限のユーザーへの付与を行います。 これらのオブジェクトが別の形式または別のバージョンでサブシステムに存在する場合、メッセージが表示されます。 メッセージの指示に従ってオブジェクトをマイグレーションしてください。

手順

Data Studio、Optim Query Tuner、および Optim Query Workload Tuner で、ワークベンチを使用して Visual Explain 用の DB2 for z/OS サブシステムを構成するには、次のようにします。

  1. オプション: マイグレーション・プロセス中に Explain 表の内容と特権を保存するかどうかを指定します。 デフォルトでは、内容と特権は、マイグレーション・プロセス中に保存されます。 メインメニューから、「ウィンドウ」 > 「設定」をクリックします。「設定」ウィンドウで、「データ管理」分岐を展開し、「Query Tuner」をクリックしてこれらの設定を変更します。
  2. データ・ソース・エクスプローラーで、DB2 for z/OS サブシステムのデータベース・アイコンを右クリックして、「分析とチューニング (Analyze and Tune)」 > 「チューニング用に構成」 > 「ガイド付き構成」をクリックします。
  3. 一部の Explain 表の形式が正しくないことを示すメッセージが表示される場合、メッセージの指示に従って表をマイグレーションします。
  4. ウィザードの指示に従って、必須パッケージのバインド、Explain 表の作成、および特権とアクセス権限のユーザーへの付与を行います。

タスクの結果

サブシステムを正しく構成した後で、Visual Explain を使用して SQL ステートメントのアクセス・プラン・グラフを表示できます。

次のタスク

Visual Explain を開始するには、Visual Explain を使ったアクセス・プランのダイアグラミングを参照してください。

フィードバック