FULLSELECT ステートメントは、副照会からの結果と一連の値を組み立てて、結果表を形成します。
始める前に
FULLSELECT ステートメントを指定する前に、SQL 照会ビルダーでステートメントを作成します。
SQL 照会ビルダーで FULLSELECT が開いている場合、「概要」ビューに FULLSELECT ステートメントを構成するステートメントと文節が表示されます。
「概要」内のルート・ノードの SELECT ステートメントは、FULLSELECT ステートメント全体を表します。
従属 FULLSELECT ステートメントを追加すると、それらは UNION ノードによって表されます。
「概要」ビュー内のステートメントや文節を SQL 照会ビルダーで編集するには、そのステートメントや文節をクリックしてください。
手順
SQL 照会ビルダーで FULLSELECT ステートメントを指定するには、以下のようにします。
- オプション: WITH ステートメントを追加するには、
- 「アウトライン」ビューでルートの SELECT ステートメントを右クリックしてから、ポップアップ・メニューで「共通表式の追加 (WITH)」をクリックする。
- 「アウトライン」ビューで WITH ノードをクリックしてから、SQL 照会ビルダーで WITH ステートメントをビルドする。
- オプション: SELECT ステートメントを FULLSELECT ステートメントに変換するには、「アウトライン」ビューでステートメントを右クリックしてから、ポップアップ・メニューで「FULLSELECT (UNION) に変換」をクリックする。
- オプション: VALUES 文節を追加するには、
- 文節を追加する UNION ノードの下で、SELECT ステートメントの 1 つを削除する。
「アウトライン」ビューで SELECT ステートメントを右クリックしてから、ポップアップ・メニューで「削除」をクリックします。
- 「アウトライン」ビューで UNION ノードを右クリックしてから、ポップアップ・メニューで「値の追加」をクリックする。
- VALUES 文節に追加する値行ごとに、「アウトライン」ビューで VALUES ノードを右クリックしてから、ポップアップ・メニューで「値行の追加」をクリックする。
- 追加された値行ごとに、「概要」ビューでそのノードをクリックしてから、SQL 照会ビルダーの「設計」ペインで値行のアイテムを指定する。 値を直接入力するか、または「式ビルダー」ウィザードを使用して式をビルドできます。
- 従属 SELECT ステートメントごとに、「アウトライン」ビューでステートメントをクリックしてから、SQL 照会ビルダーで SELECT ステートメントをビルドする。
- 結果表中の行の順序を指定するには、単一列または複数列をソートする ORDER BY 文節を作成する。
- ステートメントを実行する。 出力は「SQL の結果」ビューに表示されます。