マッピング・グループへのフィルターの追加

マッピング・グループにフィルターを追加することができます。 フィルターを使用して、ソース表に関与する列の値に基づいて任意の条件を定義します。 マッピング・モデルを使って SQL スクリプトを生成すると、フィルターの内容が使われて、SQL 照会内の WHERE 文節が生成されます。

始める前に

このタスクについて

ソースとターゲットの間のマッピングを作成し終わったら、ターゲットに適用できるフィルターを定義することができます。

手順

マッピング・グループにフィルターを追加するには、次のようにします。

  1. マッピング・エディターの「マッピング・グループ」ビューで、マッピング線を右マウス・ボタンでクリックします。
  2. 「フィルター」 > 「追加」をクリックし、「フィルター式の追加」ウィンドウを開きます。 フィルターが既に存在する場合、「フィルター」 > 「変更」をクリックして「フィルター式の変更」ウィンドウを開きます。
  3. 「列」フィールドのエレメントをダブルクリックし、式エディター内の現行カーソル位置に置きます。 式エディター内に直接入力して、式を作成することができます。
  4. 「関数」フィールドの関数をダブルクリックし、式エディター内の現行カーソル位置に置きます。 式エディター内に直接入力して、式を作成することができます。
  5. ワークベンチの「設定」ページで「式の検証」を選択した場合に、式が有効ではないことを示す赤色の波形下線が示されたときは、式を修正して、有効なフィルター式を作成します。
  6. 「OK」をクリックします。

以下の例は、有効なフィルター式です。
    

SAMP.EMPLOYEE.FIRSTNME	LIKE 'Juan' AND SAMP.EMPLOYEE.EMPNO>100

フィードバック