XML スキーマを登録するための CLP スクリプトの作成

コマンド行プロセッサー (CLP) スクリプトを作成して、DB2® for Linux, UNIX, and Windows バージョン 9.1 またはバージョン 9.5 データベースで XML スキーマを登録するために後でそれを実行することができます。

始める前に

CLP スクリプトを作成する前に、以下のものが作成されていることを確認してください。

このタスクについて

CLP スクリプトを作成するには、「XML スキーマ登録 CLP スクリプトの生成」ウィザードまたは「XML スキーマの登録」ウィザードを使用することができます。 「XML スキーマの登録」ウィザードを使用すると、CLP スクリプトが生成され、登録も完了します。 「XML スキーマ登録 CLP スクリプトの生成」ウィザードを使用すると、CLP スクリプトは生成されますが、登録は完了しません。

手順

CLP スクリプトを作成して XML スキーマを登録するには、以下のようにします。

  1. 「XML スキーマ文書」フォルダーまたはデータ・プロジェクト・エクスプローラーのデータ開発プロジェクトにある XSD ファイルを右クリックし、「XML スキーマ登録 CLP スクリプトの生成」を選択します。
  2. ウィザードのステップを完了します。 ウィザードの追加ヘルプを参照するには、F1 を押してください。 CLP スクリプトが入っている一時ファイルはテキスト・エディターで開きます。
  3. オプション: そのファイルをエディターで変更したり、それをファイル・システムに保存したりするには、「ファイル」 > 「名前を付けて保存」をクリックして、ローカル・ディレクトリーを指定します。

タスクの結果

ワークベンチの外部でスクリプトを実行して、選択した XML スキーマを登録することができます。

フィードバック