基礎の SQL モデルにサポートされない SQL ステートメントの実行がしばしば必要である場合に、ワークベンチが生成する DDL スクリプトへ SQL ステートメントを追加することは有用です。例えば、DDL ステートメントの前か後に、GRANT または REVOKE ステートメントを常に組み込む必要があるかもしれません。 「設定」ウィンドウでステートメント構文を設定すると、これらのステートメントが生成された DDL スクリプトに自動的に追加されるため、これらのステートメントを追加するために DDL スクリプトを手動で変更する必要がなくなります。
SET CURRENT SQLID = {schema}
SELECT, UPDATE, INSERT ON TABLE {table} TO PUBLIC
GRAND DELETE ON TABLE {view} TO {schema}
GRAND DELETE ON TABLE VIEW1 TO RTESCHMA; DROP VIEW VIEW1; DROP TABLE TABLE1; SET CURRENT SQLID = RTESCHMA; CREATE TABLE TABLE2 ( C1 INTEGER, C2 INTEGER ); GRAND SELECT, UPDATE, INSERT ON TABLE TABLE2 TO PUBLIC; CREATE VIEW VIEW1 AS (SELECT C2 FROM RTESCHMA.TABLE2)
DDL 生成の設定を行うには、次のようにします。