このタスクについて
Report Studio を使用してレポートを実行するには、以下のようにします。
- レポートの検証を完了したことを確認します。
- 「実行」メニューで「実行オプション」をクリックします。「実行オプション」ウィンドウで以下のオプションを設定するか、デフォルト値を変更しないままにします。
- フォーマット: レポートを HTML、
PDF、Excel、CSV、または XML フォーマットのどれで生成するのかを定義します。
- 用紙サイズ: 出力フォーマットが PDF の場合のみ指定する必要があります。
- 用紙方向: 出力フォーマットが PDF の場合のみ指定します。
- データ・モード: レポート・クエリーが戻すデータ量を指定します。パッケージ内に設定された設計モード・フィルターを無視する場合は「すべてのデータ」
を、定義された設計モード・フィルターに基づいてデータを制限する場合は「制限されたデータ」を、
実際のデータ・ソースからのデータの代わりにダミー・データを戻す場合は「データなし」を
選択します。
- 言語: レポートを表示する言語を指定します。
- ページ当たりの行数: レポート・ページに表示される行数を
定義します。このオプションは、「プロパティー」ペインで
「ページあたりの行数」オプションを使用してオーバーライドできます。
- プロンプト: これを使用して、レポート内に定義された各実行ごとに、必ずプロンプトで応答を求められるようにできます。
- 「OK」をクリックして続行します。これらのオプションは、現行セッションでのみ有効であることに注意してください。
Report Studio を閉じると、オプションは、デフォルト設定に戻ります。
- ツールバーで「実行」アイコンをクリックするか、「実行」メニューで適切な
「レポートの実行」オプションをクリックします。レポートは、HTML、PDF、CSV、種々の Excel フォーマット、および XML フォーマットで作成できます。
レポートに複数のクエリーを定義した場合は、追加のクエリーがプロンプトで使用されない限り、CSV フォーマットでレポートを作成することはできません。
レポートは IBM® Cognos Viewer で実行されます。
レポートを再度 CSV または XLS フォーマットで
実行すると、レポートは新しいブラウザー・ウィンドウで開きます。IBM Cognos Viewer で使用可能な
オプションは、管理者がユーザーに設定した許可によって異なります。
詳しくは、「Report Studio Professional Authoring
User Guide」を参照してください。