InfoSphere Optim™ Query Tuner を使用して、Optim Performance Manager でモニターしている SQL ステートメントをチューニングすることができます。
始める前に
- Optim Performance Manager 用に使用しているブラウザーがインストールされているシステム上に、InfoSphere Optim Query Tuner クライアントがインストールされている必要があります。
- SQL ステートメントの実行対象である DB2® データベースまたはサブシステムが、照会チューニング用に構成されている必要があります。
- InfoSphere Optim Query Tuner クライアントが実行中であり、データ・ブリッジ・サーバーがアクティブである必要があります。データ・ブリッジ・サーバーがアクティブかどうかを確認するには、クライアントの上部にあるツールバー内のデータ・サーバー・ブリッジのボタンの上にカーソルを移動します。
表示されるツールチップを読んでください。サーバーが実行されていない場合は、ボタンをクリックします。
- Optim Performance Manager リポジトリーから SQL ステートメントをキャプチャーしている場合は、データベースまたはサブシステムで、Extended Insight (EI) 分析ダッシュボードまたは SQL ステートメント・ダッシュボードのモニターが使用可能になっている必要があります。
手順
Optim Performance Manager でモニターしている SQL ステートメントから照会ワークロードを作成するには、以下のいずれかの手順を使用します。
- Optim Performance Manager リポジトリーから SQL ステートメントをキャプチャーする場合は、以下の手順を実行します。
- InfoSphere Optim Query Tuner クライアントのワークフロー・アシスタントで、「キャプチャー」セクションの左側にある「DB2 以外のソース (Non DB2 Sources)」カテゴリー内の「Optim Performance Manager リポジトリー」を選択します。
- モニター対象データベースを指す Optim Performance Manager リポジトリーに接続するために使用するプロファイル、およびデータ・キャプチャーの時間フレームを指定します。 次に、キャプチャーする SQL ステートメントを選択するためのフィルターを設定します。
- 「キャプチャー」をクリックします。
- Optim Performance Manager ダッシュボードからチューニング操作を呼び出す場合は、以下の手順を実行します。
- Optim Performance Manager 内の EI 分析ダッシュボードまたは SQL ステートメント・ダッシュボード上で、ワークロードを選択して、その詳細を表示します。
- 「SQL ステートメント」セクションで、「すべてをチューニング
」をクリックします。
タスクの結果
ワークフロー・アシスタントの照会チューニングにより、新規照会ワークロードが
「管理」セクションの
「ワークロードの管理およびチューニング」ページにリストされます。