照会ワークロードの作成
照会ワークロードを作成するには、いくつかの方法があります。
ファイル内の SQL ステートメントからの照会ワークロードの作成
テキスト・ベースのファイルである SQL ステートメントのリストから照会ワークロードを作成できます。
Optim Query Workload Tuner スキーマを使用する XML ファイルからの照会ワークロードの作成
Optim Query Workload Tuner スキーマに従って作成された XML ファイルで照会ワークロードを定義した後、ワークフロー・アシスタントでそれらのファイルから照会ワークロードを作成できます。
ステートメント・キャッシュ内の SQL ステートメントからの照会ワークロードの作成
動的ステートメント・キャッシュ内の SQL ステートメントから照会ワークロードを作成することができます。
カタログ・プランまたはパッケージ内の SQL ステートメントからの照会ワークロードの作成
プランまたはパッケージにバインドされ、DB2 カタログに格納されている静的 SQL ステートメントから照会ワークロードを作成できます。
QMF 内の SQL ステートメントからの照会ワークロードの作成
DB2 QMF™ for TSO/CICS からの SQL ステートメントから照会ワークロードを作成することができます。
QMF HPO 内の SQL ステートメントからの照会ワークロードの作成
DB2 QMF HPO for TSO/CICS からの SQL ステートメントから照会ワークロードを作成することができます。
SQL プロシージャー内の SQL ステートメントからの照会ワークロードの作成
SQL ストアード・プロシージャー内の SQL ステートメントから照会ワークロードを作成することができます。
SQL エディターからの照会ワークロードの作成
SQL エディターで編集用に開いた SQL スクリプトから照会ワークロードを作成できます。
Optim Performance Manager からの照会ワークロードの作成
Optim Query Workload Tuner を使用して、Optim Performance Manager でモニターしている SQL ステートメントをチューニングできます。
既存の照会ワークロード内の SQL ステートメントのサブセットとしての照会ワークロードの作成
「管理」
セクションに既にリストされている照会ワークロードから照会ワークロードを作成できます。
関連概念
静的 SQL のパッケージのパフォーマンス低下に関するテスト
関連タスク
照会ワークロード・チューニングのための一般的なステップ
照会ワークロード・チューニング用のサブシステムの構成の検査
Optim Query Tuner クライアントからエクスポートされた .zip ファイルまたは XML ファイルからの照会ワークロードのインポート
照会ワークロード内のステートメントに関する EXPLAIN 情報の収集
照会ワークロードをチューニングするための推奨情報の取得
照会ワークロードのための表レポートの生成
ワークロード・アドバイザーからの推奨情報の共有
照会ワークロード内の単一 SQL ステートメントでの分析ツールおよびアドバイザーの実行
照会ワークロードへの SQL ステートメントの追加
照会ワークロードについての EXPLAIN 情報の統合
照会ワークロードのモニター
照会ワークロードが実行される環境に関する IBM サポート用の情報の収集
他のサブシステム上でのワークロード環境の再作成
関連資料
照会ワークロードの分析およびチューニングに必要な権限と特権
Optim Query Workload Tuner スキーマを使用する XML ファイル
関連情報
照会チューニング用のワークフロー・アシスタント
Query Tuner プロジェクト
フィードバック