ファイル内の SQL ステートメントからの照会ワークロードの作成
テキスト・ベースのファイルである SQL ステートメントのリストから照会ワークロードを作成できます。
始める前に
SQL ステートメントの実行対象になっている DB2 サブシステムが照会ワークロードのチューニング用に構成されていることを確認します。
照会ワークロードのチューニングに必要な権限と特権を所持していることを確認します。
データ・ソース・エクスプローラーで、DB2 サブシステムに接続します (接続がまだ開いていない場合)。
データ・ソース・エクスプローラーで、DB2 サブシステムを右クリックして
「Query Tuner」
>
「チューニングの開始」
を選択します。
手順
テキスト・ベースのファイル内の SQL ステートメントから照会ワークロードを作成には、以下のステップのいずれかに従ってください。
「キャプチャー」
セクションの
「ファイルからの SQL のキャプチャー」
ページを開きます。
このページを使用して、ファイルから SQL ステートメントをキャプチャーします。
ファイルから SQL ステートメントをキャプチャーしたら、キャプチャーしたステートメントのリストの上にあるツールバーの
をクリックします。照会チューニング用のワークフロー・アシスタントで、
「管理」
セクションの
「ワークロードの管理およびチューニング」
ページが開きます。そのページの表に新しいワークロードがリストされます。
「管理」
タブをクリックします。
「管理」
セクションの
「ワークロードの管理およびチューニング」
ページで、
をクリックします。
「ワークロードの作成」
ウィザードを使用して、ファイルを指定し、SQL ステートメントをキャプチャーします。
注:
ウィザードの 2 ページ目で、SQL ステートメントのソースのデフォルト名を受け入れるか、名前を提供するかを尋ねられます。この名前は、SQL ステートメントのキャプチャー元のファイルの名前ではありません。この名前は、SQL ステートメントのソースが何であるかを思い出すためにユーザーが選択する任意の記述名です。
キャプチャー・プロセスが終了したら、新規ワークロードが
「ワークロードの管理およびチューニング」
ページの表にリストされます。
次のタスク
照会ワークロード内の SQL ステートメントに関する EXPLAIN 情報を収集します。
関連タスク
Optim Query Workload Tuner スキーマを使用する XML ファイルからの照会ワークロードの作成
ステートメント・キャッシュ内の SQL ステートメントからの照会ワークロードの作成
カタログ・プランまたはパッケージ内の SQL ステートメントからの照会ワークロードの作成
QMF 内の SQL ステートメントからの照会ワークロードの作成
QMF HPO 内の SQL ステートメントからの照会ワークロードの作成
SQL プロシージャー内の SQL ステートメントからの照会ワークロードの作成
SQL エディターからの照会ワークロードの作成
Optim Performance Manager からの照会ワークロードの作成
既存の照会ワークロード内の SQL ステートメントのサブセットとしての照会ワークロードの作成
フィードバック