DB2 for z/OS サブシステムの InfoSphere Optim Query Tuner クライアント からの構成

DB2® for z/OS® サブシステムに InfoSphere Optim™ Query Tuner クライアント から接続し、クライアントのウィザードを使用して、サブシステムを照会チューニング用に構成することができます。

始める前に

手順

InfoSphere Optim Query Tuner クライアント から DB2 for z/OS サブシステムを照会チューニング用に構成するには、次のようにします。

  1. オプション: マイグレーション・プロセス中に EXPLAIN 表の内容と特権を保持するかどうかを指定します。 デフォルトでは、内容と特権はマイグレーション・プロセス中に保持されます。
    1. メインメニューから、「ウィンドウ」 > 「設定」をクリックします。
    2. 設定」ウィンドウで、「データ管理」分岐を展開し、「Query Tuner」をクリックしてこれらの設定を変更します。
  2. データ・ソース・エクスプローラーで、DB2 for z/OS サブシステムのデータベース・アイコンを右クリックして、「分析およびチューニング」 > 「チューニング用に構成」 > 「ガイド付き構成」をクリックします。
  3. ウィザードの指示のとおりに行います。
  4. 照会チューニングまたは照会ワークロードのチューニング用にサブシステムを構成したことを確認します。 データ・ソース・エクスプローラーで、構成したサブシステムを右クリックして、「分析およびチューニング」 > 「チューニング用に構成」 > 「拡張構成および特権管理」をクリックします。

    このウィンドウで、Query Tuner パッケージ、Query Tuner 表、EXPLAIN 表、および照会チューニングまたは照会ワークロード・チューニング・フィーチャーの状況を確認できます。

次のタスク

照会チューニングのためにワークフロー・アシスタントでのチューニングを開始するには、Data Source Explorer 内で接続を右クリックしてから、「分析およびチューニング」 > 「チューニングの開始」をクリックします。
ヒント: ワークフロー・アシスタントのヘルプについては、各ページの上部、および開いた各ウィンドウ内にあるヘルプ・ボタンヘルプをクリックしてください。

フィードバック