DB2 for z/OS で実行する照会ワークロードの作成の特殊なケース
以下の場所から照会ワークロードを作成する場合は、他の場所から照会ワークロードを作成するときは必要ない以下の前提条件の手順に従う必要があります。
既存の照会ワークロード内の SQL ステートメントのサブセットとしての照会ワークロードの作成
「管理」
セクションに既にリストされている照会ワークロードから照会ワークロードを作成できます。
Optim Performance Manager からの DB2 for z/OS で実行する照会ワークロードの作成
InfoSphere Optim Query Tuner
を使用して、
Optim Performance Manager
でモニターしている SQL ステートメントをチューニングすることができます。
XML ファイルからの照会ワークロードのインポート
DB2 for z/OS 上で実行する照会ワークロードは、
InfoSphere Optim Query Tuner
クライアントからエクスポートされた照会ワークロードから、あるいは InfoSphere Optim Query Workload Tuner スキーマで作成された XML ファイルに定義されている照会ワークロードから作成できます。
関連概念
DB2 for z/OS で実行する照会ワークロードに関する推奨情報の生成とそれに基づく対応
関連タスク
DB2 for z/OS で実行する照会ワークロード内のステートメントに関する EXPLAIN 情報の収集
DB2 for z/OS で実行する照会ワークロード内の単一 SQL ステートメントでの分析ツールおよびアドバイザーの実行
DB2 for z/OS で実行する照会ワークロードへの SQL ステートメントの追加
DB2 for z/OS で実行する照会ワークロードの EXPLAIN 情報の統合
DB2 for z/OS で実行する照会ワークロードのモニター
DB2 for z/OS で実行する照会ワークロードの環境に関する IBM サポート用の情報の収集
他のサブシステム上でのワークロード環境の再作成
単一 SQL ステートメントと照会ワークロードのチューニングのための Query Tuner プロジェクト
関連資料
DB2 for z/OS で実行する照会ワークロードのチューニングの準備
DB2 for z/OS で実行する照会ワークロードを作成するための SQL ステートメントをキャプチャーできる場所
レポートの生成
フィードバック