データを別の表にマイグレーションする処理をメインメニューから開始することができます。
始める前に
データのマイグレーション先となるデータベースとの接続が存在していなければなりません。
手順
データをマイグレーションするには、以下のステップを実行します。
- 変更管理スクリプトを作成します。 管理エクスプローラーで、変更のマイグレーション先データベースの「変更管理スクリプト (Change Management Scripts)」フォルダーを右クリックし、「新規データベース変更」をクリックします。 新しい変更管理スクリプトが作成されて、変更管理スクリプト・エディターに変更管理スクリプトが表示されます。
データ・プロジェクト・エクスプローラーで、データ設計プロジェクトが自動的に作成されます。
このデータ設計プロジェクトの名前は、データベース接続の名前です。
データベース接続の名前を持つデータ設計プロジェクトが既に存在する場合は、新しいデータ設計プロジェクトの名前は、データベース接続名の後ろに数字が付加されたものになります。
データ設計プロジェクトでは、実際のデータベースに対する変更を実装するために必要なリソースが格納および管理されます。
ヒント: 既存の変更管理スクリプトを再利用するには、以下の手順を実行してそのスクリプトをリセットします。
- その変更管理スクリプトが既に開かれている場合は、そのスクリプトのタブをクリックして、そのスクリプトが強調表示されていることを確認します。
変更管理スクリプトが開いていない場合は、管理エクスプローラーで「変更管理スクリプト (Change
Management Scripts)」フォルダーを展開します。開く変更管理スクリプトをダブルクリックします。
- メインメニューから、をクリックします。
- メインメニューから、をクリックします。 「データのマイグレーション」ウィザードが開始します。
- ウィザードのステップを実行します。 そのウィザードでは、以下の情報を指定できます。
- データのソース接続
データのマイグレーション元となるデータベースの接続を指定する必要があります。
既存の接続を選択するか、または新しい接続を作成できます。
- データのアンロードおよび再ロードの操作のソース表とターゲット表の対
データを取り出して保存する表と、保存データをロードする表のペアを特定する必要があります。
複数の表を同時にマップするためのソースとターゲットのスキーマを選択するか、または「新規項目の追加」アイコンを使用して、複数の表を一度に追加します。
ウィザードのステップが完了した後、変更管理スクリプト・エディターで変更の処理を実行できます。
- 変更管理スクリプト・エディターで、「コマンドのプレビュー」をクリックします。データ・マイグレーションのためのコマンドが生成され、「コマンド」セクションに表示されます。
コマンドを確認します。
- オプション: アンロード・データ・ファイルの場所、データをアンロードまたは再ロードする方式、またはアンロード列を再ロード列にマップする方法を変更するには、「データ・オプション」をクリックして、「データ保存のカスタマイズ」ウィザードを開始します。
「データ保存のカスタマイズ」ウィザードのステップを実行します。
ヒント: データをマイグレーションすると、新しい行がターゲット表に追加されます。
ターゲット表には、ソース表には含まれない列が含まれる可能性があります。
ターゲット表に、NOT NULL として定義された列があり、そこにデフォルト値がない場合は、ウィザードの「アンロード・コマンドのカスタマイズ」ページで、アンロード・コマンドの SELECT 節をカスタマイズできます。
- 「実行」をクリックします。
変更コマンドの配置ウィザードが開始します。
- 変更コマンドを確認し、「終了」をクリックします。
データがマイグレーションされます。