2 つの pureQueryXML ファイル (pureQuery 以外の API アプリケーションで作成する接続ごとに 1 つずつ) があるとします。ファイル名は capture_sales.pdqxml および capture_employee.pdqxml です。
これらは、Configure ユーティリティーのトピックにある例で使用されたものと同じ pureQueryXML ファイルです。
これらの pureQueryXML ファイル内の SQL ステートメントを使用して DB2® パッケージを作成し、以下の値を StaticBinder ユーティリティーに渡すとします。
オプション | capture_sales.pdqxml | capture_employee.pdqxml |
---|---|---|
-url | jdbc:db2://sys01:500/DB2M | jdbc:db2://sys01:501/DB2Q |
-username | user01 | user02 |
-password | nQ6wCJkz | DpJR8fk2 |
-bindOptions | QUALIFIER myQual | QUALIFIER myQual |
java com.ibm.pdq.tools.StaticBinder -url jdbc:db2://sys01:500/DB2M -username user01 ¥ -password nQ6wCJkz -bindOptions "QUALIFIER myQual" -pureQueryXml C:¥capture_files¥capture_sales.pdqxml
java com.ibm.pdq.tools.StaticBinder -url jdbc:db2://sys01:501/DB2Q -username user02 ¥ -password DpJR8fk2 -bindOptions "QUALIFIER myQual" -pureQueryXml C:¥capture_files¥capture_employee.pdqxml
コマンドは、以下のようになります。
java com.ibm.pdq.tools.StaticBinder -optionsFile myOptionsFile.txt
オプション・ファイルは、ご使用のオペレーティング・システムがサポートする任意の名前と拡張子を付けることができ、以下のようになります。
defaultOptions = -bindOptions "QUALIFIER myQual" C:¥capture_files¥capture_sales.pdqxml = -url jdbc:db2://sys01:500/DB2M -username user01 -password nQ6wCJkz C:¥capture_files¥capture_employee.pdqxml = -url jdbc:db2://sys01:501/DB2Q -username user02 -password DpJR8fk2
DBRM オプションを bindOptions オプションの代わりに使うことにより、DBRM ファイルを生成することができます。
Configure ユーティリティーの例では、そのユーティリティーは .pdqxml ファイルを以下の値で更新しました。
Configure ユーティリティーのオプション | capture_sales.pdqxml | capture_employee.pdqxml |
---|---|---|
-collection | first | second |
-markDDLForBind | FALSE | FALSE |
-pkgVersion | 1.0 | 1.0 |
-rootPkgName | PK001S | PK005E |
-sqlLimit | 200 | 200 |
その例では、capture_sales.pdqxml には 450 の SQL DML ステートメントが含まれ、capture_employee.pdqxml には 400 SQL DML のステートメントと 50 の SQL DDL ステートメントが含まれることが示されました。
接尾部の文字 (A、B、C) は、sqlLimit の値により、StaticBinder が pureQueryXML ファイル用の別の DB2 パッケージを作成した箇所を示します。 接尾部の数値 (1、2、3、4) は、DB2 パッケージの分離レベルを示します。