Java プロジェクトの外部にあるコンピューター上のディレクトリーに、Java アプリケーションをエクスポートします。その後、外部のディレクトリーにあるアプリケーションを実行するように、Java 環境を構成します。
始める前にJava アプリケーションを実行するコンピューターに以下のソフトウェアがインストールされていることを確認します。
- Java Developer Kit バージョン 1.5 以降
- IBM® Data Server Driver for JDBC and SQLJ バージョン 3.57
前のモジュールでは、ワークベンチで Java アプリケーションを含む Java プロジェクトを作成しました。
この演習では、Java アプリケーションをコンピューター上のディレクトリーにエクスポートし、コンピューターの Java 環境を構成して、アプリケーションを SAMPLE DB2® データベースに対して実行します。
ワークベンチ環境の外部で Java アプリケーションを実行するには、以下のようにします。
- Java アプリケーションおよび pureQuery ファイル用に C:¥pureQuery-test という名前のテスト・ディレクトリーを作成します。
- ワークベンチで MySample.java ファイルのコードを更新し、ワークベンチの外部で Java アプリケーションを実行できるようにします。
- アプリケーションが実行するデフォルトの SQL ステートメントを変更します。
次のコードで、変数 i の値を 0 に設定します。
if ( args.length == 0) {
// value for the default SQL statement to run
i = 0 ;
- pureQuery メソッド DataVersion を使用するメソッド呼び出しを無効にします。
DataVersion を呼び出す myPdqVersion() ; コード行の前にスラッシュを 2 つ追加します。
Connection myTestConn=null;
myTestConn=getConnection();
//print pureQuery information
// myPdqVersion() ;
- Java コードだけを含み、DB2 ドライバー・ファイルまたは pureQuery ランタイム・ファイルを含まない JAR ファイルとして、Java アプリケーションをエクスポートします。
- パッケージ・エクスプローラーで、MySample.java ファイルを右クリックし、をクリックします。
- 「エクスポート」ウィンドウで、を選択し、「次へ」をクリックします。
- 「JAR ファイルの指定」ウィンドウで、次のようにします。
- 「エクスポートするリソースの選択」ペインで、MySample.java ファイルのみが選択されていることを確認します。
- 「生成されたクラス・ファイルとリソースをエクスポートする」を選択します。
- 「JAR ファイル」フィールドで、出力ファイルとして C:¥pureQuery-test¥mytestapp.jar を指定します。
- 「オプション」セクションで、「JAR ファイルの内容を圧縮する」のみが選択されていることを確認します。
- 「完了」をクリックして JAR ファイルを作成します。
ワークベンチが C:¥pureQuery-test¥mytestapp.jar JAR ファイルを作成します。この JAR ファイルには、myTestApp¥MySample.class ファイルと MANIFEST.MF ファイルのみが含まれます。
- JDBC ドライバー・アプリケーション用の JAR ファイルを CLASSPATH に追加します。
- コマンド・プロンプト・ウィンドウを開き、ディレクトリーを c:¥pureQuery-test に設定します。
ウィンドウに cd c:¥pureQuery-test コマンドを入力します。
- SET コマンドを使用して CLASSPATH にファイルを追加します。
例えば、DB2 データベース・ドライバー JAR ファイルが
C:¥DB2¥drivers ディレクトリーにインストールされている場合は、次のコマンドを使用して CLASSPATH にファイルを追加します。SET コマンドを 1 行に入力します。
set CLASSPATH=C:¥DB2¥drivers¥db2jcc_license_cu.jar;C:¥DB2¥drivers¥db2jcc.jar;
C:¥pureQuery-test¥MyTestApp.jar;%CLASSPATH%;
- アプリケーションを実行します。
次のコマンドをコマンド・プロンプト・ウィンドウに入力します。
java myTestApp.MySample
アプリケーションが実行されます。出力がコマンド・プロンプト・ウィンドウに表示されます。次に出力の例を示します。
=======
case 0
case 0 - employee count: 36
Finished case 0
アプリケーションでは pureQuery のクライアント最適化が有効でなく、pureQuery ランタイム機能は使用されません。
注: コマンド・ウィンドウは閉じないでください。コマンド・ウィンドウで設定した CLASSPATH 環境変数を、次の演習で使用します。