getmasterproperty サブコマンドは、
setmasterproperty サブコマンドで指定したデータベース セットのマスター プロパティを取得する場合に使用します。
適用性
プラットフォーム: Windows (この値はすべてのプラットフォーム上のすべてのクライアントに適用されますが、installutil は Windows 環境でしか実行できません)。
コマンド タイプ: installutil サブコマンド
概要
- installutil getmasterproperty
- dbset_name [ -user_db_name user_db_name] cq_login cq_password master_property | -all
説明
getmasterproperty サブコマンドは、
setmasterproperty サブコマンドで指定したデータベース セットのマスター プロパティを取得します。
getmasterproperty サブコマンドは、次の master_property 機能と共に使用します。
オプションと引数
- dbset_name
- LDAP で使用可能なデータベース セットの名前、またはデータベースが含まれている接続の名前。
- -user_db_nameuser_db_name
- プロパティの適用先ユーザー データベースを指定します。デフォルト: プロパティはすべてのユーザー データベースに適用されます。
- cq_login
- 管理ユーザーの Rational ClearQuest ログイン名。このユーザーには、スーパー ユーザー権限が必要で、Rational ClearQuest 認証としてマークされている必要があります。
- cq_password
- 管理ユーザーの Rational ClearQuest パスワード。NULL パスワードを指定するには、二重引用符の空のセットを入力します。
- master_property
- 取得するマスター プロパティの名前を指定します。
- new_value
- マスター プロパティの値を指定します。
例
次の例で、
getmasterproperty サブコマンドは、
mydbset データベース セットの REMEMBER_PASSWORD プロパティを返します。
このマスター プロパティで、そのデータベース セット内のユーザー データベースに接続している
Rational ClearQuest Eclipse クライアントに対しパスワードの保存を許可するかどうかを判別します。
installutil getmasterproperty mydbset admin "" REMEMBER_PASSWORD
Starting test getmasterproperty
REMEMBER_PASSWORD="TRUE"
Exit code 0 for test getmasterproperty
ログイン時に、
Rational ClearQuest Eclipse
クライアントは、REMEMBER_PASSWORD プロパティを検査し、false の場合はディスクからパスワードをクリアして、
メモリー内のすべてのパスワードを、そのデータベース セットに関連付けられている 0 に設定します。
クライアントは、この値を、その他の接続情報と一緒にキャッシュに格納できます。
これ以降、クライアントはこの保存済みフラグを使用して、ユーザーがパスワードを保存することを許可されているかどうか判別します。