テスト ケース レコードは、テストされるシステムで検証を必要とする動作の 1 単位を表します。
テスト ケース レコードを
テスト スクリプトに関連付けることができるにもかかわらず、
このテスト スクリプトをそのテスト ケースを使用して実行することはできません。テスト スクリプトへの
参照がテスト ケースでサポートされるため、すべての子の構成済みテスト ケース レコードは、
親のテスト ケースからテスト スクリプト参照を継承できます。
テスト管理の目標は、個別の、適切に編成されたテスト ケースに関するテスト工数を明示することです。それによって、システムは信頼性の高いテストが可能になり、開発チームにそのテスト結果を容易に周知徹底できるようになります。
注: Rational® ClearQuest® Test Manager をサポートするスキーマに Rational RequisitePro 統合のバージョン 1.8 パッケージが適用されている場合、選択済みレコード (テスト ケース レコードも選択可能) に [要求] ページが追加されます。
テスト ケースとは、テストの計画作成、実行、レポート作成の一連のアクティビティを
結ぶ概念です。
- テスト ケース レコードは、単一の、親のテスト計画レコードに関連付けられます。
- テスト ケース レコードは、子の構成済みテスト ケース レコードに関連付けられます。
- [要求] ページを使用して、特定のテスト ケースに対するテスト入力 (Rational ClearQuest 要求レコード) を定義します。
- Rational ClearQuest Test
Manager で提供される Rational ClearQuest クエリーを使用して、テスト ケースのテスト範囲、関連付けられた構成済みテスト ケース レコードのテスト結果の確認と分析を行ないます。
下の表は、Rational ClearQuest の各クライアントがサポートするテスト ケース用のユーザー タスクを示します。
クライアント |
サポートされるユーザー タスク |
Rational ClearQuest for Windows® クライアント |
関連付け: - 反復レコード
- 親のテスト計画レコード
- Rational ClearQuest 要求レコード (Rational RequisitePro® 統合バージョン 1.8 を使用している場合)
|
Rational ClearQuest Web クライアント |
関連付け: - 反復レコード
- 親のテスト計画レコード
- Rational ClearQuest 要求レコード (Rational RequisitePro 統合バージョン 1.8 を使用している場合)
|
Rational ClearQuest Client |
関連付け: - 反復
- 親のテスト計画
- Rational ClearQuest 要求レコード (Rational RequisitePro 統合バージョン 1.8 を使用している場合)
- デフォルト テスト スクリプト
- テスト モチベータ ファイル
追加の可能な操作:- 関連付けられたテスト スクリプトのオープン
- 関連付けられたテスト モチベータ ファイルのオープン
|
Rational ClearQuest Client for Eclipse |
関連付け: - 反復レコード
- 親のテスト計画レコード
- Rational ClearQuest 要求レコード (Rational RequisitePro 統合バージョン 1.8 を使用している場合)
- デフォルト テスト スクリプト
- テスト モチベータ ファイル
追加の可能な操作:- 関連付けられたテスト スクリプトのオープン
- 関連付けられたテスト モチベータ ファイルのオープン
|
詳しくは、テスト ケース レコードの作成 を参照してください。