データ ソースの新規作成

Crystal Reports を使用してデータ プル レポートを設計する場合、Rational® ClearQuest® データ ソースを新規作成する必要があります。
注: ClearQuest データ ソースを使用して Crystal データ プル レポートを設計するには、その前に、 ClearQuest Reporting Driver を使用するように Crystal Reports 環境を構成しておく必要があります。 ClearQuest レポート用の Crystal Reports Designer の構成を参照してください。

Crystal Reports を使用してデータ プル レポートを作成する際に、ClearQuest データ ソースを新規作成できる方法は 2 つあります。 推奨される方法は、Crystal Reports バージョン 11 リリース 2 以上でのみ機能します。

ClearQuest データ ソース新規作成の推奨される方法

重要: この方法は、Crystal Reports バージョン 11 リリース 2 以降でのみ機能します。
  1. [データベース エキスパート (Database Expert)] で、データベース名を展開します。 例えば、SAMPL を展開します。
  2. [ストアード プロシージャー (Stored Procedure)] 項目を展開して、アクセス可能な ClearQuest クエリーのリストを表示します。
  3. [ストアード プロシージャ (Stored Procedure)] リストからクエリー名を選択し、右矢印ボタン ( > ) をクリックして、クエリーをレポートに追加します。 クエリーにパラメータが必要な場合は、初期パラメータ値を入力するようプロンプトが出されます。
  4. レポート レイアウトの設計を続行します。

ClearQuest データ ソース新規作成の代替の方法

重要: 動的クエリーのパラメータは、この代替方法を使用する場合は処理されません。
  1. [データベース エキスパート (Database Expert)] で、新規接続の下にある [コマンドの追加 (Add Command)] をダブルクリックします。
  2. [以下のボックスに SQL クエリーを入力 (Enter SQL query in the box below)] テキスト ボックスに、有効な ClearQuest クエリー名を入力します。 例えば、Public Queries/All Defects と入力します。
  3. [OK] をクリックして、[データベース エキスパート (Database Expert)] を閉じます。 [データベース フィールド (Database Fields)] フォルダの [フィールド エクスプローラ (Field Explorer)] にコマンドが表示されます。
  4. レポート レイアウトの設計を続行します。

フィードバック