非依存統合の追加

適切なパッケージを既存のスキーマに追加することにより、非依存統合を Rational® ClearQuest® に追加します。
重要: スキーマにパッケージを追加する前に、慎重な計画を行います。パッケージは、追加すると削除することはできません。 このような場合は、パッケージが存在するすべてのスキーマ バージョンを削除してください。 スキーマ バージョンを削除できるのは、ユーザー データベースに適用していない場合のみです。

ClearQuest では、以下の非依存統合をサポートしています。

統合 追加するパッケージ 追加のドキュメント
IBM Rational ClearCase® (ベース Rational ClearCase)   Rational ClearCase ヘルプ。 統合に関するセクション、特に IBM® Rational ClearQuest との統合のセクションを参照してください。説明する Rational ClearCase 統合とは、 ベース Rational ClearCase 統合のことです。この統合には、事前定義されたポリシーはありません。ポリシーは、Rational ClearCase 管理者が設定します。「Rational UCM 統合の追加」の説明にある UCM 統合は、事前定義された Rational ClearCase ポリシーを自動的に構成します。
IBM Rational Purify® PQC Rational Purify ヘルプ。
IBM Rational Quantify® PQC Rational Quantify ヘルプ。
IBM Rational PureCoverage® PQC Rational PureCoverage ヘルプ。

パッケージを追加するには、スーパー ユーザー権限またはスキーマ デザイナ権限を所有している必要があります。

ベスト プラクティスとしては、統合を実動データベースに追加する前に、まずテスト環境で統合を追加するようにしてください。 詳細は、「統合のテスト」を参照してください。

非依存統合を追加するには

  1. Designer を使用して、パッケージの追加先となるスキーマがチェックインされていることを確認します。
  2. 必要なパッケージをインストールします。「パッケージのアップグレードの適用」を参照してください。
  3. スキーマの変更を確認します。 「スキーマの変更の確認」を参照してください。
  4. スキーマの変更を保存します。「スキーマのチェックイン」を参照してください。
  5. スキーマの変更をユーザー データベースに適用します。「ユーザー データベースのアップグレード」を参照してください。
  6. 必要に応じて、統合したアプリケーションを構成します。アプリケーションのマニュアルを参照してください。

フィードバック