ヘルプ・コンテンツにアクセスするには、リモート・ヘルプ、ローカル・ヘルプ、イントラネット・ヘルプという 3 つの方式があります。一部の製品ではデフォルトで、Web に接続して ibm.com Web サイト上のインフォメーション・センターからヘルプ・コンテンツに直接アクセスするため、リモート・ヘルプが使用されています。 それ以外の製品には、ヘルプ・コンテンツのすべてが組み込まれている、ローカル・ヘルプがデフォルトで用意されています。 または、システム管理者がイントラネット・サーバーでホストしているインフォメーション・センターに接続することもできます。これらの 3 つのオプションのどれにでも、いつでも変更することができます。
リモート・ヘルプを使用して、Web からヘルプ・コンテンツにアクセスできます。 この方式が最もインストールが小規模で、必ず情報が最新のものであることが保証されます。 このアクセス方式はインストール時にデフォルトとして選択されています。
このオプションを選択すると、ibm.com Web サイトにある製品インフォメーション・センターでヘルプが提供されます。 インターネットに接続されている場合にのみ、製品についての Web ベースのヘルプにアクセスできます。 切断状態にある場合は、製品にインストールされた限られた数のヘルプ・トピックにアクセスできます。
ローカル・コンピューターのヘルプにアクセスするには、ヘルプ・コンテンツを最初にご使用のコンピューターにダウンロードする必要があります。 インフォメーション・センターのコンテンツをダウンロードすると、インターネットから切断した状態でもコンテンツを参照できます。 変更が行われた際に、コンテンツを更新することができます。
自社の内部イントラネット・サーバーでヘルプ・コンテンツをホストできる場合があります。 この方式では、ヘルプがインストールされているファイアウォールで保護される場所に、システム管理者がイントラネット・サーバーへのリンクを セットアップすることが必要です。 このオプションを選択する場合は、イントラネット・サーバーへのリンクを指定する必要があります。
Web ベースのヘルプにアクセスするか、ヘルプをダウンロードしてローカルに使用するか、イントラネット・サーバーに接続してヘルプにアクセスするかにかかわらず、
をクリックしてヘルプ・トピックを開き、解決方法を見つけてください。