cqload exportintegration

importintegration サブコマンドで別のスキーマを更新するために、 スキーマ リビジョンを部分的なスキーマ ファイルにエクスポートします。

適用性

プラットフォーム: Windows

コマンド タイプ: cqload サブコマンド

概要

cqload exportintegration

[ -dbset dbset_name ]  login password schema name begin_rev end_rev [record_type ] "schema pathname"

説明

exportintegration サブコマンドは、 スキーマのリビジョンをエクスポートして、 別のスキーマに統合するための部分的なスキーマ ファイルを作成します。これは、 ネットワークに接続されていない別サイトで使用するための統合を作成しようとする上級者にとって便利な機能です。スキーマ全体をエクスポートする場合は、exportschema サブコマンドを使用します。

部分的なスキーマをエクスポートした後、importintegration サブコマンドを使用して 別のスキーマへデータをインポートします。スキーマのエクスポートとインポートには、類似のレコード タイプを使用する必要があります。

オプションと引数

-dbset dbset_name
接続名。システムに複数のスキーマ リポジトリがある場合に必要です。
login
ユーザーの ClearQuest® ログイン名。このユーザーには、スーパーユーザー権限が必要です。
password
ユーザーの ClearQuest パスワード。 パスワードがない場合は、二重引用符の空のセット ("") を入力する必要があります。
schema name
統合に対応するスキーマの名前です。スキーマ名では、大文字と小文字は区別されます。
begin_rev
保存する変更を含む最初のスキーマのリビジョンです。
end_rev
保存する変更を含む最後のスキーマのリビジョンです。
record_type
保存するスキーマ リビジョン データのレコード タイプです。この値を " " に設定すると、すべてのレコード タイプの変更がエクスポートされます。
schema pathname
スキーマのリビジョンをエクスポートした結果を格納するファイルのパス名です。 パス名を二重引用符で囲みます。

トラブルシューティング

スキーマ リビジョンのブロックをエクスポートするときに問題が発生した場合は、 一度にスキーマ バージョンの 1 つのリビジョンをエクスポートするようにします。そして、importintegration サブコマンドを使用して、 リビジョンを別のスキーマにインポートします。
  • スキーマ バージョンをエクスポートするには、次の例に示すのと同じように、exportintegration サブコマンドを実行して、 各バージョンのエクスポート ファイルを作成します。

    cqload exportintegration -dbset 2003.06.00 admin "" IBM_SR 8 8 Service_Request "C:¥clearquest¥schema8.txt"

    cqload exportintegration -dbset 2003.06.00 admin "" IBM_SR 9 9 Service_Request "C:¥clearquest¥schema9.txt"

関連項目

exportschema, importintegration, importschema


フィードバック