データベースの内容を説明する文字列を戻します。
説明文字列は、Rational® ClearQuest® Designer でデータベースが作成されるときに、最初に設定されます。この文字列をプログラムで変更するには、Database オブジェクトの Description プロパティを変更する必要があります。
VBScript
dbDesc.GetDescription
Perl
$dbDesc->GetDescription();
VBScript
以下の例は、Visual Basic アプリケーションからデータベースにログオンする方法を示します。
set sessionObj = CreateObject("CLEARQUEST.SESSION")
' Login to each database successively.
databases = sessionObj.GetAccessibleDatabases("MASTR","","")
For Each db in databases
dbDescription = db.GetDescription
' ...
Next
Perl
use CQPerlExt;
#Start a Rational ClearQuest session
$sessionObj = CQSession::Build();
#Get a list of accessible database description objects
$databases = $sessionObj->GetAccessibleDatabases("MASTR", "", "");
#Get the number of databases
$count = $databases->Count();
#For each accessible database, get the description
#of the contents of the database
for($x=0;$x<$count;$x++){
$db = $databases->Item($x);
$dbDescription = $db->GetDescription();
#...
}
CQSession::Unbuild($sessionObj);