Rational ClearQuest は、使用可能な [共用クエリー] フォルダ内に
グラフのセットを提供します。また、ユーザー独自のグラフを作成することもできます。この演習では、
各ユーザーに割り当てられた優先順位が 1 と 2 の障害の番号を表示する分散グラフの
作成方法を示します。
分散グラフを作成するには、以下のステップを実行します。
- ClearQuest クライアントで、 をクリックします。
- [レコード タイプの選択] ウィンドウで、[Defect] を選択し、[OK] をクリックします。
- グラフの種類を選択すると、そのタイプについての情報が表示されます。
ClearQuest グラフ ウィザードの先頭ページで、[分散グラフ] を選択して、
[次へ] をクリックします。
- [パラメータ] ページで、グラフの各軸に沿って表示されるフィールドを指定します。
このグラフは、障害の数を障害に沿って表示するので、
縦軸の [フィールド] は、[id] に、
[機能] は、[数] を設定したままにします。
横軸には、システムのユーザーを表示するので、
[所有者] [フィールド] を選択し、[ソート] 順を
[昇順] に設定します。
各ユーザーの障害を優先度ごとに分類するため、
[凡例] グループの [フィールド 1] の
[優先度] フィールドを選択して、
[ソート順] には、[昇順] を設定します。
[次へ] をクリックします。
- [ラベル] ページで、[グラフのタイトル] フィールドに
「ユーザーによる優先度 1 と 2 の障害」 と入力します。field. [次へ] をクリックします。
- [表示の種類] ページで、[グラフ表示の種類] には [棒グラフ] を選んで、[次へ] をクリックします。
- スタイル ページで、[3D] と [色] を選択し、
[終了] をクリックして、クエリーを実行し、グラフを生成します。
- をクリックし、sample_chart という名前でグラフを保存します。 ClearQuest は
デフォルトで [個人用クエリー] フォルダにグラフを
保存します。 [グラフ ウィンドウ] を閉じないでください。
- グラフの [クエリー エディタ] タブを選択します。 フィルタを追加して、
優先度が 1 と 2 の障害のみが表示されるようにします。
- [フィールド] ペインで、[優先度] フィールドをダブルクリックします。
[フィルタ] ウィンドウが開き、[優先度] フィールドに対してフィルタ パラメータを指定するようプロンプトが出されます。
- [演算子] フィールドで、[等しい] を選択します。
- [値] をクリックして、フィールドで使用可能な値のリストを
表示します。
- 値のチェック ボックスを [1] と [2] に選択してから、
[OK] をクリックします。
- [フィルタ] ウィンドウを閉じます。
- をクリックして、グラフを保存します。
- [グラフの実行] をクリックして、クエリーを再実行します。 グラフには、
各ユーザーの優先度 1 と 2 の障害だけが表示されます。