製品名 | コマンド タイプ |
---|---|
MultiSite | MultiSite コマンド |
プラットフォーム |
---|
UNIX |
Windows |
このコマンドは、ccase-home-dir/etc (Linux 版および UNIX システム版) と ccase-home-dir¥bin (Windows 版) にあります。
このコマンドは、ローカル ホスト上の 1 つ以上の発送オーダーを処理して、関連パケットまたはファイルをリモート サイトに送信します。すべての宛先にファイルを配信すると、shipping_server は、宛先の 1 つがローカル ホストでない場合、そのファイルを削除します。
ファイルを送信するために、shipping_server は UDP を使用して受信ホスト上の albd_server プロセスに連絡し、albd_server が受信ホストで、shipping_server を受信モードで起動します。
Linux および UNIX システム版では、shipping_server は送信するパケットごとに 1 つのサブプロセスを fork します。それぞれ単一パケットを送信する 10 個の shipping_server サブプロセスを、shipping_server の呼び出しごとに開始できます。 同じ数のサブプロセスが受信コンピュータで fork されます。あるサブプロセスが完了すると、別のサブプロセスを開始できますが、同時に実行できるのは 10 個のみです。
2 つの shipping_server プロセス間に TCP 接続が確立されると、ファイルが送信されます。受信 shipping_server は、 shipping.conf ファイル (Linux および UNIX システム) または MultiSite コントロール パネル (Windows) に指定された設定を使用して、記憶ベイを選択します。記憶クラスが複数の記憶ベイに割り当てられている場合、使用可能なディスク スペースによってベイの選択が決定されます。
Linux 版および UNIX システム版では、パケット ファイルは記憶ベイ ディレクトリと同じ 所有者とグループで作成され、そのアクセス モードはディレクトリの読み込み権限と書き込み権限が使用されます。 (実行権限と特殊権限は (ある場合)、無視されます。)
Windows 版では、パケット ファイルは記憶ベイ ディレクトリの Windows ACL から権限を継承します。
パケット名にコロン ( : ) が使用されていると、shipping_server は処理時にコロンをピリオド ( . ) に変更します。この変更により、ファイル名にコロンを使用できない Windows コンピュータにパケットを配信できるようになります。
mkorder と shipping_server コマンドを使用すると、ファイルが関連発送オーダーと同じディレクトリに存在する場合、パケット以外のファイルを送信できます。同じ名前のファイルが受信ホストに既に存在している場合、新規ファイルの名前は filename_1 に変更されます (さらに別のファイルを同じ名前で送信すると、filename_2 に変更され、以下同様です)。
タイムアウト期間を設定できます。発送サーバーはこの期間、以前に接続不可能と識別されたホストにパケットを送信しません。この構成 は、shipping.conf (Linux および UNIX システム) または MultiSite コントロール パネル (Windows) に設定されます。
Linux 版および UNIX システム版では、shipping_server は、 送受信したすべてのパケットの記録とすべてのエラーをファイル /var/adm/rational/clearcase/log/shipping_server_log に書き込みます。
Windows 版では、shipping_server は、送受信されたすべてのパケットのレコード、通知メッセージ、ログ メッセージ、すべてのエラーを Windows イベント ビューアに書き込みます。
識別情報: 発送オーダーが格納されるディレクトリの書き込み権限と実行権限が必要です。Linux 版および UNIX システム版では、データ ファイルを所有しているか root ユーザーでなければなりません。
ロック: ロックは適用されません。
マスターシップ: マスターシップの制限はありません。
その他: 発送オーダーとそれが指定するデータ ファイルは、同じディレクトリに存在する必要があります。
Linux 版および the UNIX システム版では、 所有する発送オーダー ファイルのみが処理されます。ただし、root でこのプログラムが実行されると、発送オーダー ファイルは所有権に関係なく処理されます。
以下の例では、読みやすいように行を分けてあります。各コマンドは、1 行に入力しなければなりません。
shipping_server –poll
<no output means command succeeded or did not find any
shipping orders>
/opt/rational/clearcase/etc/shipping_server
/var/adm/rational/clearcase/
shipping/ms_ship/sh_o_sync_sydney_19-May-02.09:
48:45_7660_1
<no output means command succeeded>
shipping_server "c:¥Program
Files¥Rational¥ClearCase¥var¥shipping¥
ms_ship¥outgoing"
<no output means command succeeded or did not find any shipping orders>
/opt/rational/clearcase/etc/shipping_server –poll –sclass daily
<no output means command succeeded or did not find any shipping orders>