ビューの追加

ビューは、ビュー定義を定義することで追加できます。 ビュー定義は、モジュールからのエレメントの必須セットをフィルターに掛けるための一連の規則です。 ビュー規則を作成するために、タイトル、説明、所有者などのエレメント属性を使用できます。 ビュー規則はいくつでも使用できます。

手順

  1. 「構成」 > 「ビュー」をクリックします。
  2. ビューの追加」をクリックします。
  3. ビューの属性を指定します。 属性について詳しくは、『ビュー属性』を参照してください。
    注: IBM Rational Change との統合が可能である場合は、「IBM Rational Change での変更要求 (CR) の作成を可能にする (Enable Change Requests (CR) to be created in IBM Rational Change)」チェック・ボックスが表示されます。 このチェック・ボックスを選択すると、メンバーはビュー内のエレメントおよびフォルダーを、IBM Rational Change で変更要求として作成できます。
  4. OK」をクリックします。 モジュールのリストが表示されます。
  5. エレメントをフィルターに掛ける対象となるモジュールのリンクをクリックします。
  6. ビューの規則を定義し、「OK」をクリックして、以下のいずれかのタスクを完了します。
    • 規則の追加」をクリックして、ビュー規則を追加します。
    • 編集」アイコン 「編集」アイコン をクリックして、ビュー規則を編集します。
    • 矢印アイコン 矢印アイコン をクリックして、ビュー規則の順序を変更します。
    • 削除」アイコン 「削除」アイコン をクリックして、ビュー規則を削除します。
    • 再定義」をクリックして、ビュー規則をすべて削除し、新しい規則を定義します。
    • AND および OR 選択項目を指定して、ビュー規則の相互の関連を指定します。
    注:
    • デフォルトでは、テキスト属性の大/小文字は区別されません。 大/小文字がビュー規則に一致するエレメントのみが表示されるようにエレメントをフィルターに掛けるには、「大/小文字の区別」を選択します。
    • 表示するエレメントの条件」フィールドが「親フォルダー」に設定されている場合は、「再帰的」チェック・ボックスが表示されます。 このチェック・ボックスを選択すると、選択したフォルダーの下にあるすべてのエレメントが適合します。 このチェック・ボックスの選択を外すと、選択したフォルダーの直下にあるエレメントのみが適合します。
    • 特定のビューを持っているメンバーのリストを表示するためのビュー規則を構成している場合、別のメンバーからそのビューを継承するメンバーはリストに表示されなくなります。
  7. 次へ」をクリックします。 アクセス・レベルを定義するページが表示されます。
  8. 可視および編集可能にする必要がある属性を指定します。
    • なし」: 属性は可視ではありません。
    • 可視」: 属性は可視ですが、編集できません。
    • 編集可能」: 属性は可視で、編集できます。
  9. オプション: 「追加」ビューおよび「表示」ビューの場合、「各種設定」で、ユーザーがエレメントをフォルダーとして作成することを可能にするか、エレメントをフォルダーに、またその逆に変更することを可能にするかを選択します。
    • エレメントをフォルダーとして作成することを許可 (Allow elements to be created as folders): ビューを「追加」メニューに表示する場合は、このチェック・ボックスを選択します。 このオプションにより、メンバーは「追加」メニューでフォルダーとしてエレメントを作成できます。 このチェック・ボックスを選択すると、「フォルダーとして作成」チェック・ボックスが「追加」ページに表示されます。
    • エレメントをフォルダーに/フォルダーをエレメントに変換することを許可 (Allow elements to be turned into folders and folders into elements): ビューを「表示」メニューに表示する場合は、このチェック・ボックスを選択します。 このオプションにより、メンバーは「表示」ページで、エレメントをフォルダーに、またはその逆に変更できます。
  10. 終了」をクリックします。
    要確認: 他のワークスペース・メンバーがビューにアクセスできるようにするには、「メンバー」メニューで「マイ・ビュー」属性を編集してください。

フィードバック