資本予算の策定で、現金流入額の現在価値から現金流出額の現在価値を差し引く方式のことを正味現在価値 (NPV) 法といいます。NPV を使用すれば、インフレやリターンを考慮に入れた上で、現在の 1 ドルの価値と将来の 1 ドルの価値を比較できます。将来の投資の NPV がプラスになれば、そのプロジェクトを受け入れます。NPV がマイナスになれば、キャッシュ・フローがマイナスになるという意味であり、そのプロジェクトを却下する方向で検討できます。
IBM® Rational® Focal Point™ は、式に基づいて NPV を自動的に計算し、採算の合わない投資を却下できる場合は、その旨をアラートとして通知します。
Project Name (プロジェクト名) | Opportunity Cost of Capital (資本の機会費用) | CF today (現在のキャッシュ・フロー) | CF Year 1 (1 年後のキャッシュ・フロー) | CF Year 2 (2 年後のキャッシュ・フロー) | CF Year 3 (3 年後のキャッシュ・フロー) | CF Year 4 (4 年後のキャッシュ・フロー) |
A | 6 | -200 | 0 | 0 | 220 | 220 |
B | 6 | -200 | 100 | 100 | 100 | 100 |
=-'CF today' + 'CF Year 1'/(1+'Opportunity Cost of Capital') + 'CF Year 2'/(1+'Opportunity Cost of Capital')**2 + 'CF Year 3'/(1+'Opportunity Cost of Capital')**3 + 'CF Year 4'/(1+'Opportunity Cost of Capital')**4
すべてのプロジェクトの Opportunity Cost of Capital 属性が最上位フォルダーの Opportunity Cost of Capital を参照するように変更することも可能です。そのためには、='Projects!Opportunity Cost of Capital' という式を入力します (複数編集を使用してください)。
このように設定しておけば、最上位フォルダーの Opportunity Cost of Capital を変更するだけで、各プロジェクトのその属性が自動的に更新されます。
要件のコストが大きくなりすぎた場合にアラートを生成するように Rational Focal Point を設定できます。