問題の報告

このタスクについて

問題を IBM Rational ソフトウェア・サポートにご報告いただくには、以下の手順に従ってください。

手順

  1. ビジネスにおける、その問題の影響について調べます。 問題を IBM に報告するとき、重大度レベルを指定するよう要求されます。 そのため、報告する問題のビジネスにおける影響を理解し、評価することが必要です。
    下の表を参考にして、重大度レベルを決定してください。
    表 1.
    重大度 説明
    1 ビジネスにおいて、その問題に重大な 影響力があります。プログラムが使用できなくなるため、操作に大きな影響を与えます。 この状態には、すぐに解決策が必要です。
    2 ビジネスにおいて、その問題に大きな 影響力があります。プログラムは使用可能ですが、機能が制限されています。
    3 ビジネスにおいて、その問題にある程度の 影響力があります。プログラムは使用可能ですが、それほど重要ではない (操作にとって重大ではない) フィーチャーを使用できません。
    4 ビジネスにおいて、その問題には小さな 影響力しかありません。ほとんど操作に影響しない問題であるか、または考えうる回避方法で解決できました。
  2. 問題について記述し、バックグラウンド情報を収集します。 問題を IBM に報告するときには、できるかぎり詳しく説明してください。 IBM Rational Software サポート・スペシャリストが効果的に問題を解決できるよう、関連するバックグラウンド情報をすべて報告してください。 以下の質問に対する回答を用意しておくと、時間を節約することができます。
    • 問題が発生したときに稼働していたソフトウェア・バージョンは?

      正確な製品名およびバージョンを調べるためには、いくつかの方法があります。

    • IBM Installation Manager を起動し、「ファイル」 > 「インストール済みパッケージの表示」をクリックします。 パッケージ・グループを展開し、パッケージを選択して、パッケージ名およびバージョン番号を調べてください。
    • 製品を起動し、「ヘルプ」 > 「製品情報」をクリックしてオファリング名およびバージョン番号を調べてください。
    • オペレーティング・システムおよびバージョン番号 (Service Pack やパッチも含む) は?
    • 問題の症状に関連するログ、トレース、およびメッセージがありますか?
    • 問題を再現できますか? その場合、問題を再現するときに実行するステップは?
    • システムに変更を加えましたか? たとえば、ハードウェア、オペレーティング・システム、ネットワーキング・ソフトウェア、または他のシステム・コンポーネントに変更を加えましたか?
    • 問題に対する回避策を行っていますか? その場合、問題を報告するときに回避策について説明できるよう、準備しておいてください。
  3. 問題を IBM Rational ソフトウェア・サポートに報告してください。 以下の方法で、問題を IBM Rational ソフトウェア・サポートに報告することができます。
    • オンライン: IBM Rational ソフトウェア・サポート Web サイト (https://www.ibm.com/software/rational/support/) にアクセスし、Rational サポート・タスク・ナビゲーターで「サービス・リクエスト (SR)」をクリックします。 電子問題報告ツールを選択し、Problem Management Record (PMR) をオープンし、問題について正確に記述してください。

      サービス要求のオープンについて詳しくは、http://www.ibm.com/software/support/help.html にアクセスしてください。

      また、IBM Support Assistant でオンライン・サービス要求をオープンすることもできます。 詳しくは、http://www.ibm.com/software/support/isa/faq.html にアクセスしてください。

    • 電話: 該当する国または地域での電話番号については、IBM directory of worldwide contacts (http://www.ibm.com/planetwide/) にアクセスし、その国または地域の名前をクリックしてください。

タスクの結果

IBM 担当員: オンラインまたは電話で IBM Rational ソフトウェア・サポートにアクセスできない場合は、IBM 担当員にご連絡ください。 必要に応じて、IBM 担当員がサービス要求をオープンします。 詳しい連絡先情報は、国または地域ごとに http://www.ibm.com/planetwide/ に用意されています。


フィードバック