テキスト形式設定

テキスト属性では、タグまたはエディターのいずれかを使用して、テキストを形式設定することができます。 テキスト属性の設定で「形式設定」チェック・ボックスを選択すると、エディターを使用可能にすることができます。

テキスト・タグはすべて大括弧 ([ ]) で囲みます。 タグの多くは開始タグと終了タグの両方を必要としますが、中には終了タグを必要としないものもあります。 詳しくは、下の表を参照してください。

他のアプリケーションが組み込まれている場合、テキスト形式設定は重要です。 テキストを表示するアプリケーションに応じて、タグは別のマークアップ言語 (HTML など) に変換されることも、除去されて形式設定されていないテキストが表示されることもあります。 Rational® Focal Point™ で適用されているテキスト形式設定を 他のアプリケーションでも使用したい場合、それらのアプリケーションが Rational Focal Point タグを解釈できる必要があります。

下の表には、すべての有効なテキスト・タグがあります。それぞれのタグの形式設定によって何が行われるかが説明され、終了タグが必要であるかどうかが示されています。
タグ 意味 終了タグが必要
B 太字 はい
I イタリック はい
U 下線 はい
S 取り消し線 はい
H1 見出しレベル 1 はい
H2 見出しレベル 2 はい
H3 見出しレベル 3 はい
H4 見出しレベル 4 はい
H5 見出しレベル 5 はい
H6 見出しレベル 6 はい
PRE 事前形式設定テキスト はい
ADDRESS アドレス はい
STRONG 強調 はい
OL 順序付きリスト はい
UL 順序なしリスト はい
LI リスト項目 はい
BLOCKQUOTE ブロック引用 はい
URL ハイパーリンク はい
P 段落 いいえ
HR 水平罫線 いいえ
タグはネストすることもできます。 別のタグの内側で開始するタグが終了する位置は、最初のタグが終了する前でも後ろでも構いません。

URL タグ

URL タグには、リンクの値の代わりにリンク・タイトルを表示するために使用できる、もう 1 つの形式があります。 長い HTTP リンクの代わりに短いタイトルを表示したい場合、この代替形式を使用することができます。
通常の URL タグは、次のようになります。
[URL]http://www.ibm.com/[/URL]
もう 1 つの形式は、次のようになります。
[URL=IBM]http://www.ibm.com/[/URL]

この例では、代替形式によって、リンク・タイトル "IBM" がリンクそれ自体の代わりに表示されるよう指定されています。 テキストをレンダリングするツールが、クリック可能なリンクを表示できない場合は、代替形式を使用せずにリンクそれ自体を表示してください。

一部のクライアントでは、タグが除去され、形式設定されていないテキストがレンダリングされますが、これは望ましい動作だと考えられます。 Rational Focal Point と別のツールとの間で 送信される場合、形式設定を維持するためには、どちらのツールも同じ方法でタグを処理しなければなりません。


フィードバック