Functional Test スクリプトとキーワードとの関連付け

キーワードに新規の Functional Test スクリプトを記録することも、既存のスクリプトをキーワードに関連付けることもできます。 キーワードがキーワード・ライブラリーにリストされていない場合は、新しいキーワードをライブラリーに追加できます。
関連タスク
機能テストのデータ駆動
スクリプトの記録

新規 Functional Test スクリプトの記録と、キーワードとの関連付け

新規の Functional Test プロジェクトをキーワードに記録するには、以下のようにします。
  1. キーワード・ライブラリー・リストからキーワードを選択し、それを Functional Test スクリプトに関連付けます。
  2. キーワードを右クリックして、コンテキスト・メニューから「記録」を選択します。
  3. 機能テストの「スクリプト名」を入力します。 デフォルトで、Functional Test スクリプト名としてキーワード名が使用されます。
  4. 「キーワードへの記録の関連付け」チェック・ボックスが選択されていることを確認して、「次へ」をクリックします。
  5. 「完了」をクリックします。 記録モニターが開いて、記録が開始されます。記録モニターに、キーワードの説明が表示されます。 記録について詳しくは、スクリプトの記録に関する関連トピックを参照してください。

既存の Functional Test スクリプトとキーワードの関連付け

既存の Functional Test スクリプトをキーワードに関連付けるには、以下のようにします。
  1. キーワード・ライブラリー・リストからキーワードを選択し、それを Functional Test スクリプトに関連付けます。
  2. キーワードを右クリックして、コンテキスト・メニューから「FT スクリプトとの関連付け」を選択します。 「スクリプトの選択」ダイアログ・ボックスに、Functional Test プロジェクトの既存の Functional Test スクリプトがリストされます。
  3. 関連付けようとする Functional Test スクリプトをリストから選択して、「OK」をクリックします。
注:
  • 「ライブラリーの最新表示」最新表示 をクリックして、ライブラリーを更新します。キーワード・アイコンが 自動化キーワード に変わり、Functional Test スクリプトがキーワードに関連付けられたことが示されます。
  • キーワードのステートメントがデータ・プール・フィールドを示している場合は、このキーワードにデータ駆動型の Functional Test スクリプトを作成する必要があります。 例: キーワードの Manual Test ステートメントに [[card number]] が含まれる場合、そのカード番号のデータ駆動型コードは Functional Test スクリプトに (dpString("CardNumber")) を含むことになります。

フィードバック