ビュー内のチェックアウト済みエレメントのチェックアウトを取り消すときに使用します。
エレメントのチェックアウト後、エレメントを変更しないことにした場合は、チェックアウトを元に戻します。
ClearCase® は新規バージョンを作成せず、エレメントに加えた変更をオプションで廃棄し、かついずれのチェックアウト・イベントもエレメントのヒストリーに追加しません。
つまり、ClearCase
は、トランザクション全体を消去します。
注: チェックアウトを取り消すと、チェックアウト時にファイルに加えられた変更が失われます。
「チェックアウトを元に戻す」ダイアログ・ボックスには、以下のコントロールがあります。
- 「選択したエレメント」
- 「Functional Test プロジェクト」ビューから選択したスクリプト、ファイル、オブジェクト・マップ、クラス・ファイル、またはプロジェクトをリストします。
- 「チェックアウトを元に戻す」
- スクリプトのチェックアウトを取り消す場合に選択します。スクリプトのチェックアウトを元に戻さない場合は、このチェック・ボックスをクリアします。チェック・ボックスが使用不可である場合、チェック・ボックスの代わりにグレーのボックスが表示され、エレメントのチェックアウトを取り消すことはできません。
- 「ファイル、スクリプト、エレメント、またはプロジェクト名」
- 選択したエレメント、プロジェクト、スクリプト、またはファイルの名前を表示します。
スクリプトがフォルダーにある場合は、フォルダーは <foldername>.<filename> として表示されます。
例えば、Myfolder.myfile となります。
- 「Functional Test プロジェクト」
- プロジェクトの名前を表示します。
- 「<selected element> の詳細」
- エレメントまたは「選択したエレメント」で選択されているエレメントの状態、ファイル名、および各サポート・ファイルのパスをリストします。
Functional Tester は、ファイルのチェックインに問題がない限り、スクリプトの詳細を表示しません。
スクリプトの詳細が表示されない場合には、オプションで Rational Functional Test ClearCase 設定の変更を行い、スクリプトの詳細を表示します。
- 「状態」
- 各サポート・ファイルの状態を表示します。
ヒント: エレメントまたはそのサポート・ファイルのチェックアウトを取り消すことができない理由については、ファイルを選択してからダイアログ・ボックスの先頭に表示されるステータス・バーの情報を参照してください。
- 「ファイル名」
- 各サポート・ファイルの名前を表示します。
エレメントがフォルダーにある場合、フォルダーは <foldername>.<filename> として表示されます。
例えば、Myfolder.myfile となります。
- 「パス」
- 各サポート・ファイルの名前を表示します。
エレメントがフォルダーにある場合、フォルダーは <foldername>.<filename> として表示されます。
例えば、Myfolder.myfile となります。
- 「_keep 拡張子を付けてファイルのコピーを保管」
- _keep 拡張子を付けてファイルのコピーを保管する場合にクリックします。
- 完了
- 「チェックアウトを元に戻す」ダイアログ・ボックスの設定を選択したエレメントに適用します。
開く方法:「Functional Test プロジェクト」ビューで、1 つ以上のチェックアウト済みエレメントを右クリックしてから、をクリックします。