< 前へ | 次へ >

演習 3: 文書の生成

「ランチャー」 パースペクティブに切り替えます。パースペクティブ・アイコンが表示されていない場合、「パースペクティブを開く」アイコンおよび「その他」をクリックします。「RPE ランチャー」および「OK」を選択します。
注: 「文書仕様を現行のテンプレートと同期する」設定が選択されている場合、文書仕様はロード、クローズ、および保存操作のたびにテンプレートと同期されます。設定が選択されていない場合は、 文書仕様を手動で同期する必要があります。

データ・ソースを構成するには、以下のようにします。

  1. 「文書仕様」ビューで、「テンプレート」 > 「データ・ソース」を展開します。
  2. 「データ・ソース」を右クリックして、 「データ・ソースの構成」を選択します。ウィザードで、「次へ」をクリックします。
  3. 接続の詳細を指定します。
    1. REST リソースへの URL が分かっている場合、リソースが セキュア・ロケーションにある場合は、その URL、ユーザー名およびパスワード を指定して、「OK」をクリックします。
    2. URL が分からない場合は、「ディスカバー」をクリックして リソースを位置指定します。
  4. 「次へ」をクリックします。
  5. 以下のフィールドに、接続の詳細を指定します。
    1. URL: リソースの基本 URL を指定します。
    2. 認証タイプ: リストから認証のタイプを 選択します。
    3. ユーザー: リソースがセキュア・ロケーションにある場合は、 ユーザー名を指定します。
    4. パスワード: リソースがセキュア・ロケーションにある場合は、 パスワードを指定します。
  6. 「終了」をクリックします。
  7. データ・ソースを構成した後で、 「文書仕様」 > 「生成」 > 「文書の生成」をクリックするか、または「文書の生成」アイコン 「文書の生成」アイコン をクリックすることによって、文書を生成します。

演習のチェックポイント

作成したテンプレートから文書が生成されました。
< 前へ | 次へ >

フィードバック