文書設計の設定

文書仕様を現行テンプレートと同期したり、テンプレートでのパレットの動作方法を変更したり、表示にスキーマ注釈を使用したりできます。

手順

  1. 「ウィンドウ」 > 「設定」 > 「RPE」 > 「文書設計 (Document Design)」をクリックします。
  2. 新規テンプレートの「テンプレート言語バージョン (Template Language Version)」オプションについて、テンプレートが開くたびにプロンプトが出されるようにするには、「ユーザーに確認 (Ask user)」を選択し、テンプレートが開くたびに使用されるバージョンを選択しておいて、プロンプトは出さないようにするには、「特定バージョンを使用 (Use specific)」を選択します。
    1. 「特定バージョンを使用 (Use specific)」を選択した場合は、選択するバージョン番号を入力します。
      • 1: Rational® Publishing Engine 1.1.2.2 以前のバージョンの機能を使用し、Rational Publishing Engine 1.2 で導入された追加機能は使用しません。
      • 2: Rational Publishing Engine 1.2 で導入された追加機能を使用します。
  3. RPE エディターのページ幅について、「デフォルト (自動) (Default (automatic)」を選択してデフォルトのページ幅設定である 1000 ピクセルを維持するか、または「カスタム (ピクセル) (Custom (in pixels))」を選択します。
    1. 「カスタム」を選択した場合は、値をピクセル単位で入力します。
  4. 「文書仕様を現行のテンプレートと同期しますか?」について、「はい」または「いいえ」を選択します。 デフォルトの選択は、「はい」です。
  5. 「テンプレートの挿入後も現在のパレット・ツールを選択したままにしますか?」について、「はい」または「いいえ」を選択します。 デフォルトの選択は、「はい」です。
  6. 「表示にスキーマ注釈を使用する (Use Schema annotations for display)」について、「はい」または「いいえ」を選択します。 デフォルトの選択は、「はい」です。
  7. 「テンプレート・エレメント・コンテンツを「アウトライン」ウィンドウに表示」について、「はい」または「いいえ」を選択します。 デフォルトの選択は、「はい」です。
  8. 「Studio テンプレート要素の埋め込み (Studio template element padding)」について、「デフォルト (3 ピクセル) (Default (3 pixels))」または「カスタム (ピクセル) (Custom (in pixels))」を選択します。
    1. 「カスタム」を選択した場合は、ピクセル単位で 2 ~ 10 の数値を入力します。
  9. 色のテーマの選択
    • 「シンプル」
    • 「グレー」
    デフォルトの選択は、「シンプル」です。 選択した色のテーマには、「アクティブ」と表示されます。
  10. 「OK」をクリックして変更を保存します。

フィードバック