Rational® Focal Point™ を使用して、ビジネスに最大の価値を付加するニーズを決定するために、顧客、利害関係者、および市場調査からビジネス・ニーズを収集して優先順位付けします。
ヒント: Rational Publishing Engine のインストールには、一連のサンプル・レポートが組み込まれています。文書の発行を開始する前に、この文書生成シナリオの例を検討できます。『
REST サンプル・テンプレートの作成』を参照してください。
始める前に
- Rational Focal Point REST サービス、および Rational Publishing Engine を使用する際に Rational Focal Point からデータを抽出するために必要なさまざまな URL に習熟します。ご使用のバージョンの Rational Focal Point のインフォメーション・センターを見つけるには、『Rational Focal Point インフォメーション・センターについて (About the Rational Focal Point Information Centers )』を参照してください。
- データ・ソース・スキーマに接続します。『データ・ソース・スキーマの追加』を参照してください。
- データ・ソース・スキーマに接続したら、文書の構成を計画して、データを抽出するためのコンテンツを定義できます。テンプレート開発プロセスの概要を確認するには、『文書テンプレートの設計』を参照してください。文書が大容量の場合は、文書ブロックごとに別個のテンプレートを作成できます。
- Rational Publishing Engine には、文書の構成に使用できる一連の包括的なテンプレート要素が備わっています。テンプレート・コンテンツ・エディターに要素をドラッグするだけです。詳しくは、『「パレット」ビューのテンプレート・エレメント』を参照してください。
- データ・ソース・スキーマに接続したら、文書の構成を計画して、データを抽出するためのコンテンツを定義できます。『Document Studio を使用したテンプレートのオーサリング』を参照してください。マスター・ページ、見出し、およびセクションが含まれる既存のテンプレートをインポートできます。
- 照会、属性、および変数を使用して、テンプレートにデータを追加します。
- データ・ソース構成要素を使用して、実行時には不明な一部のプロパティーを定義できます。『データ・ソース構成エレメントの追加』を参照してください。例えば、Rational Focal Point プロジェクトを追加してレポートを生成できます。
- 一般的なデータ・ソース URI をより具体的にしたバージョンであるフィルターを使用してデータのサブセットを指すことで、レポート生成時に Rational Publishing Engine が必要以上の情報を取得しないようにすることができます。これらのフィルターには、テンプレートで参照される必要なデータをすべて取得するために十分な条件が設定されている必要があります。そうでない場合、完全なデータが含まれるレポートは生成できません。『ネイティブ・フィルターを使用したデータの抽出』を参照してください。
- レポート・テンプレートを作成し、Rational Focal Point データ・ポイントをレポート・テンプレートに取り込むと、さまざまな形式のレポートを作成できるようになります。レポートを生成する際には、関連するデータが含まれる Rational Focal Point リポジトリーを指す URI を指定して、情報が含まれるデータ・ソースに接続していなければなりません。
- Rational Focal Point の標準的なデータ・ソース URI を決定するには、データ・ソース・スキーマの URL (スキーマをテンプレートに追加するために使用したもの) を取得し、?metadata=schema 接尾部を削除します。例えば、テンプレートで使用されているデータ・ソース・スキーマ URL が http://サーバー:ポート/fp/resources/?metadata=schema の場合、対応するデータ・ソース URI は http://サーバー:ポート/fp/resources になります。
- アクセスする予定のデータが含まれている部分のスキーマがこれよりも小さい場合は、より具体的な URI を構成できます。例えば、http://サーバー:ポート/fp/resources/workspaces/4/modules/1/elements/?metadata=schema は、すべての基準リソース・エレメントの id フィールドを返し、http://サーバー:ポート/fp/resources/workspaces/4/modules/1/elements/ は、すべてのプロジェクト・リソース・エレメントの id および summary フィールドを返します。
『データ・ソースへの接続』を参照してください。
- データ・ソース・スキーマがテンプレートに追加される前に文書仕様にテンプレートが割り当てられていた場合、その文書仕様は非同期状態になります。文書仕様を手動で同期するか、または文書仕様を現在のテンプレートと自動的に同期する設定オプションを選択できます。「文書仕様を現行のテンプレートと同期しますか?」設定の設定方法について詳しくは、『文書設計の設定』を参照してください。
- 文書を発行する前に、選択できる出力オプション、およびテンプレートで使用する要素に最適なオプションについて、『出力プロパティーの指定』のトピックを参照してください。
- 文書を発行する前に、『出力形式の設定』を参照して、選択できる出力オプションを理解しておいてください。
- これで、文書を発行する準備ができました。『文書の生成』を参照してください。