アーキテクチャー

Rational® Publishing Engine は、Eclipse ベースのアプリケーションで、ユーザー・ワークステーションのデスクトップにインストールされます。
図 1. Rational Publishing Engine アーキテクチャー
Rational Publishing Engine アーキテクチャー

Rational Publishing Engine クライアント

Rational Publishing Engine では、文書を生成するために以下のクライアントが提供されます。
  • Document Studio: レポート作成者は、このスタンドアロン・アプリケーションを使用して、指定されたデータ・ソースからデータを引き出すテンプレートを作成できます。Document Studio は、文書テンプレート・アーカイブ・ファイル (.dta) を作成します。
  • ランチャー: このスタンドアロン・アプリケーションから文書を生成することができます。 ランチャーは、文書仕様ファイル (.dsx) を通じて、テンプレート出力を構成し、レポートを生成します。

追加のコンポーネント

Rational Publishing Engine クライアントのインストール時に、以下の追加のコンポーネントをオプションでインストールできます。
  • リモート・サービス・アプリケーション: リモート・サービス・アプリケーションに含まれているリモート文書生成コンポーネントを使用して、リソースと時間を消費する発行操作を、別のコンピューターまたはサーバーに再配置することができます。リモート・サービス・アプリケーションには、以下の機能も含まれています。
    • セントラル管理コンポーネント: セントラル管理コンポーネントは、組織内で一般的に使用されるファイルにアクセスするための共通アセット・ストレージ・システムです。
    • モニターおよび制御コンポーネント: 管理者は、モニターおよび制御コンポーネントの管理ユーザー・インターフェースを使用して、異なるクライアントからリモートで実行するように要求されたすべての文書生成ジョブの状況を確認できます。管理者は、必要に応じてトラブルシューティングのヘルプまたはジョブの取り消しを行うことができます。
    • レポート・スケジューラー・コンポーネント: レポート・スケジューラー・コンポーネントを使用すると、リモート文書生成ジョブを指定時刻にまたは指定間隔で実行するようスケジュールできます。
  • レポート作成データ・サービス・アプリケーションおよびレポート作成データ・サービス・アダプター: Rational Publishing Engine は、レポート作成データ・サービス・アダプターを介して、IBM® Rational ClearCase®IBM Rational ClearQuest®、および IBM Rational RequisitePro® に REST インターフェースを提供します。データ・ソースに既に XML データ・サービスが組み込まれている場合、これらの機能は必要ありません。
  • アドイン: これらのアドインは、IBM Rational DOORS® および IBM Rational Tau の統合に対応しています。 アドインを使用して、発行プロセスを Rational DOORS または Rational Tau から直接開始することができます。 これらのいずれかの製品の有効なインストール済み環境が検出されると、アドインが自動的にインストールされます。

リモート文書生成用にサーバーにリモート・アプリケーションと Rational Publishing Engine クライアントをインストールしている場合、リモート・アプリケーションはインストールが完了したときにアプリケーション・サーバーにデプロイできる状態になっています。

アプリケーション・サーバー

Rational Publishing Engine では、アプリケーション・サーバーが一緒にインストールされることはありません。そのため、Rational Publishing Engine リモート・サービス・アプリケーションまたはレポート作成データ・サービス・アプリケーションをデプロイするには、以下のアプリケーション・サーバーのいずれかをあらかじめインストールしておく必要があります。

フィードバック