データ・ソース・スキーマを追加し、プレビューするデータ・ファイルを選択し、Full Tag 列の詳細を追加します。
データ・ソース・スキーマは、データ・プロバイダーからのデータに構造を提供します。このレッスンでは、発行したテーブルの最初の列に表示する情報をテンプレートに提供する、データ・ソース・スキーマおよびデータ・ファイルを選択します。この列自体は静的ではなく、データ・ファイル内のデータ量に合わせて調整できます。ただし、最初の列は、カスタム属性からデータをまだ提供していません。最初の列は、後のレッスンで作成する変数に入力する内容とは無関係に、出力結果に表示されます。
- tutorialSpecialAttributes.xsd スキーマをダウンロードし、ファイルをコンピューターに保存します。 例: C:¥tutorial_resources¥tutorialSpecialAttributes.xsd
- データ・ソース・スキーマをテンプレートに追加します。スキーマには、データの構造が含まれていますが、データ自体は含まれていません。
- 「データ・ソース・スキーマ」ビューで、「データ・ソース・スキーマの追加」アイコンをクリックし、「次へ」をクリックします。
- 「汎用 XML」を選択します。
- 「参照」をクリックし、ダウンロードしたスキーマを選択します。
- 「次へ」をクリックします。
- 「完了」をクリックします。 追加したスキーマには、以下の属性のセットが含まれています。
- データ・ソースを指定します。このファイルは、文書内に表示されるデータの提供元です。
- tutorialSpecialAttributes.xml データ・ファイルをダウンロードします。
- 「アウトライン」ビューで、データ・ソース・スキーマを選択します。
- 「プロパティー」ビューで、tutorialSpecialAttributes.xml データ・ファイルのパスとしてデフォルト URI を入力します。 例: C:¥tutorial_resources¥tutorialSpecialAttributes.xml
- 以下のようにして、データをプレビューし、データ・ソースがアクセス可能であることを確認します。
- 「アウトライン」ビューで、データ・ソース・スキーマを右クリックします。
- 「データのプレビュー」をクリックします。 入力したデフォルト URI が表示されます。
- 「プレビュー」をクリックします。 Requirements_PR.xml 内のデータがロードされます。
- 「閉じる」をクリックします。
- 先頭行で、最初のセルをダブルクリックし、ヘッダー名「Full Tag」を入力します。 このヘッダーは静的テキストであり、実行時に選択した変数にかかわらず、生成されるすべての文書に表示されます。
- 「データ・ソース・スキーマ」から、PRRequirement 照会を 2 番目の行エレメントにドラッグします。
- Full tag 照会をテキスト・エレメントにドラッグします。
- 「値として使用」を選択し、「OK」をクリックします。 この照会は、静的テキストではありません。データ・ソース・ファイルで見つかったすべての Full Tag 項目に対して、セルがこの行に作成されます。
- 変更を保存します。