IBM® Rational® Publishing Engine および IBM Rational RequisitePro® の両方でアクセス可能なライブラリーを作成して、共有ライブラリーを データ・サービス・アプリケーション プロファイルと関連付けることができます。
手順
- Rational RequisitePro アダプター用に共有ライブラリーを作成するには、以下のようにします。
- 「共有ライブラリー」ウィンドウを表示するには、をクリックします。
- 有効範囲の設定値を指定して、Node=RationalPublishingEngineNode01,
Server=RationalPublishingEngineServer 項目を選択します。 これらの名前は、ノードおよびサーバーのデフォルト名です。
- 共有ライブラリー参照を作成するには、「新規」をクリックします。
- 「名前」、「説明」、および「クラスパス」に値を設定します。正しいロケーションにあるファイルをクラスパスが指すように注意してください。
表 1. 共有ライブラリー参照フィールドタイトル |
説明 |
名前 |
RequisitePro RJCB |
説明 |
Rational RequisitePro アダプターの共有ライブラリー。 |
クラスパス |
C:¥Program Files¥IBM Rational¥RequisitePro¥lib¥proxies.jar C:¥Program Files¥IBM Rational¥common¥RJCB.jar
|
注: サブステップ (d) でリストされているデフォルト値は、Rational RequisitePro 7.0 および 7.0.1 の場合の値です。クラスパス項目で使用される実際のパスは、Rational RequisitePro がインストールされている場所によって異なります。正しいロケーションにあるファイルをクラスパスが指すようにしてください。バージョン 7.1 のインストール済み環境のロケーションを表示するには、をクリックして、IBM Installation Manager を開きます。
- 「OK」をクリックして、「保存」をクリックします。 共有ライブラリーが作成されます。
- Rational RequisitePro 共有ライブラリーを
データ・サービス・アプリケーション プロファイルと関連付けるには、以下のようにします。
- をクリックします。
- データ・サービス・アプリケーション をデプロイしたサーバーをクリックします。
デフォルトのサーバー名は RationalPublishingEngineServer です。
- をクリックします。
- 共有ライブラリーのクラス・ローダーを作成するには、をクリックします。
- 共有ライブラリー参照をクラス・ローダーと関連付けるため、サブステップ (d) で作成された新規クラス・ローダーのハイパーリンクをクリックします。
- 「共有ライブラリー参照」をクリックします。
- 関連付ける必要があるライブラリーごとに、「追加」をクリックしてライブラリーを選択し、「OK」をクリックします。
- 「保存」をクリックします。
- データ・サービス・アプリケーション プロファイルを再始動します。
- Rational RequisitePro アダプターが正しくインストールされていることを確認します。 Rational RequisitePro アダプターの URL をブラウザーに入力します。デフォルトでは、URL は http://host:port/DataServices/RequisitePro です。
注: ポート番号は、管理コンソールから見つけることができます。正常にインストールされていれば、Rational RequisitePro 管理ツールに登録されたスキーマ・リポジトリーをリストした XML 文書が表示されます。
次のタスク
installation_directory\RequisitePro\ReqWeb\projects にある、
catalog.txt 内の、
RequisitePro プロジェクトごとに項目を作成する必要があります。
ローカル・サーバー上のプロジェクトの絶対パスと、
.rqs ファイルを含む共有フォルダーを指す汎用命名規則 (UNC) パスを使用します。