表題付きの表の目次を作成して
Microsoft Word 出力を生成する場合、
作成される結果は、それぞれ前に連番が付いた表題のリスト
になります。代わりに、表題ではなくテキスト・エレメントを使用して
テンプレートを作成して、連番を持たない表題を
作成することができます。
このタスクについて
これらのいずれかのタスクを実行して、このサンプルのように
Microsoft Word 表の目次
に連番が付かないようにします。
手順
- 以下のように表題スタイルを作成します。
- 「アウトライン」ビューで、「スタイル」を右クリックして、
をクリックします。新規スタイル・ウィザードが開きます。「次へ」をクリックします。
- 「スタイル名」を入力します。 例: TOTCaptionStyle
- スタイル・プロパティーを選択します。 例:
を展開し、「フォント・サイズ」を選択して、
をクリックします。 「次へ」をクリックします。
- 選択したスタイル・プロパティーに値を選択します。 例: を展開し、「フォント・サイズ」を選択して、プロパティー値の列に「10」と入力します。 「次へ」をクリックします。
- 選択の要約を確認してから、「終了」をクリックします。
表の目次エレメントをテンプレートに追加し、
表題スタイルにスクリプトを追加します。 - 「パレット」ビューで、
「表の目次」を選択して、テンプレート・コンテンツ・エディターにドラッグします。
- 表の目次エレメントを選択します。
- 「プロパティー」ビューで、「特定」タブを選択します。
- TOC code プロパティーで、省略符号をクリックし、以下を入力します。 ¥h ¥z ¥t "style_name" ¥c 例: ¥h ¥z ¥t "TOTCaptionStyle" ¥c
テーブル・エレメントをテンプレートに追加して、各表の表題を作成します。 - 「パレット」ビューで、
テーブル・エレメントを選択して、テンプレート・コンテンツ・エディターにドラッグします。テーブルの行数と列数を入力して、「OK」をクリックします。
- 各テーブル・エレメントの後に、
テキスト・エレメント
を追加します。
- テキスト・エレメントを選択します。
- 「プロパティー」ビューで、「コンテンツ」タブを選択します。
- 「コンテンツ」プロパティーで、テーブルの表題テキストを入力します。 例: Table
#1
- 「一般」タブを選択します。
- 「スタイル名」プロパティーで、ステップ1で作成したスタイルの名前を入力します。 例: TOTCaptionStyle
- 追加した各テキスト・エレメントについて、ステップ 3.c から 3.g を繰り返して、プロパティーを
編集します。
- をクリックするか、または「保存」アイコン
をクリックして変更内容を保存します。