teamserver.oracle.properties ファイルで、データベース・ホスト名 (または IP)、データベース名、Oracle ユーザー名、およびパスワードを、以下に示されているように変更します。 デフォルトの teamserver.oracle.properties ファイル:
com.ibm.team.repository.db.vendor = ORACLE
com.ibm.team.repository.db.jdbc.location=thin:jazzDBuser/{password}@//oracleserver.example.com:1521/ORCL
com.ibm.team.repository.db.jdbc.password=jazzDBpswd
Rational Quality Manager のために
変更された後の teamserver.oracle.properties ファイル:
com.ibm.team.repository.db.vendor = ORACLE
com.ibm.team.repository.db.jdbc.location=thin:RQMuser/{password}@//9.34.23.81:1521/RQMDB
com.ibm.team.repository.db.jdbc.password=password
この場合、
RQMuser は適切な DB アクセス権限を持つユーザーです。
RQMDB
は Oracle データベースの名前です。
9.34.23.81:1521 は Oracle サーバーの
IP アドレスとポート番号です。
パスワードは Oracle ユーザーの
パスワードです。
注: 上記の IP アドレスの前にある // は、
RQM サーバーと Oracle が異なるマシンにインストールされている場合に必要です。
また、
次のプロパティーの password={password} テキストは変更しません: com.ibm.team.repository.db.jdbc.location.