共用ロケーションに存在する自動テスト・スクリプトへの参照を作成することができます。
テスト・スクリプトを実行すると、Quality Manager はそのテスト・スクリプトのコピーを作成して、ローカル・テスト・マシンで実行します。
始める前に
共用ロケーションからテスト・スクリプトを参照できるようにするには、その前に、共用リソースが管理者によって使用可能にされている必要があります。
注: 各テスト・ツールは、Quality Manager との独自の統合機能を実装しています。ここに示す指示内容は、それぞれの統合の詳細をすべて扱っているわけではありません。
さらに詳しい内容は、特定のテスト・ツールの項を参照してください。
このタスクについて
共用ロケーションに存在する自動テスト・スクリプトへの参照を作成するには、次のようにします。
- 左側のサイドバーで「構造」アイコン (
) をポイントして、「テスト・スクリプトの作成」をクリックします。
- 新しいテスト・スクリプトの名前を入力します。
ヒント: 実際のテスト・スクリプトと同じ名前、または類似した名前を使用してください。
- 「ここをクリックして説明を入力します」をクリックして、新しいテスト・スクリプト参照についての説明を入力します。
- 以下のいずれかのテスト・スクリプト・タイプを選択します。
- Rational® Performance Tester の場合、「Performance Test」を選択します。
- Rational Service Tester の場合、「Service Test」を選択します。
- Rational® Test RealTime™ の場合、「Rational Test RealTime」を選択します。
- Rational Functional Tester の場合、「Functional Tester」を選択します。
- Rational Robot の場合、「Robot」を選択します。
- 「スクリプトの詳細」セクションで、「共用ロケーションのテスト・リソースを使用します」を選択して、「参照」をクリックします。
- テスト計画にリソースが追加されている場合は「テスト計画」を選択し、そうでない場合は「テスト計画」を割り当てしないままにしておきます。
- リストから共用ロケーションを選択します。
- 「OK」をクリックします。
- 機能テスト・スクリプトでは、適切な「スクリプト引数」を指定します。
- 「スクリプト引数」をクリックします。
- 「スクリプト引数」では、実行時に機能テスト・スクリプトに受け渡す引数を入力します。
- 「実行引数」では、- classpath など、スクリプトの実行コマンド行に入る引数を入力します。
- 「データプール反復カウント」では、スクリプトがデータプールに関連付けられている場合に、スクリプトが実行する反復回数を入力します。
- 「保存」をクリックします。
- 機能テスト・スクリプトでは、「ソース」ビューをクリックして、テスト・スクリプトのソース・コードを表示します。
- テスト・スクリプトが作成されたことを確認するには、左側サイドバーの「構造」アイコン (
) をポイントして「すべてのテスト・スクリプト」をクリックします。