IBM Rational ClearQuest コネクター

ClearQuest® コネクターを使用し、Rational® Quality ManagerRational ClearQuest の障害追跡システムと統合できます。

ClearQuest コネクターにより、Rational Quality Manager のワークアイテムと ClearQuest レコードとの間で情報を同期化できます。

ClearQuest コネクターにより、ツールと共用データの両方で作業することができます。 同期操作により、ClearQuest コネクターは、 障害などの Rational ClearQuest レコード を Rational Quality Manager ワークアイテムにマップします。 ユーザーが Rational ClearQuest レコードを作成または変更するとき、ClearQuest コネクターは Quality Manager の対応するワークアイテムを作成または変更します。 作成および変更は、ワークアイテムから ClearQuest レコードへのフローも変更します。

ClearQuest コネクターは ClearQuest ゲートウェイ (サーバー・プロセス) を使用して、Jazz™ サーバーと通信し、ClearQuest レコードと Rational Quality Manager プロジェクト・エリアのワークアイテムを接続します。

ClearQuest コネクターを使用する前に、Rational ClearQuest および Rational Quality Manager 環境を構成する必要があります。 JazzInterop パッケージを Rational ClearQuest スキーマに適用し、そのスキーマを使用してユーザー・データベースをアップグレードする必要があります。 Quality Manager プロジェクト・エリアで、Rational Quality Manager ワークアイテムと同期化する Rational ClearQuest レコード・タイプごとに、同期規則を作成する必要があります。 同期規則は、Rational ClearQuest レコード・タイプ・フィールドを Rational Quality Manager ワークアイテムのタイプ・プロパティーにマップする方法を説明します。

ClearQuest コネクターには、サンプルの Rational ClearQuest スキーマ、DefectTrackingInterop、およびサンプルの同期規則ファイル (ClearQuest コネクターの構成および使用のプロセスをウォークスルーするのに使用できる) が含まれています。サンプルは、実稼働環境で使用する ClearQuest コネクターの構成を試みる前に、ClearQuest コネクターを構成および使用する方法を学ぶのに良い方法です。

ClearQuest コネクターの概要については、 http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/rtc/v2r0m0/topic/com.ibm.team.connector.cq.doc/topics/c_getting_started_cq_connector.html の ヘルプ・トピック「ClearQuest コネクター入門」を参照してください。

障害が Rational ClearQuestRational Quality Manager との間で適切に 同期化されない場合は、ヘルプ・トピック http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/rtc/v2r0m0/topic/com.ibm.team.connector.cq.doc/topics/t_resolving_conflicts.html『競合の検出および解決』を参照してください。

役に立つリンク

ClearQuest コネクターのヘルプについては、Rational Team Concert インフォメーション・センターの次のトピックを参照してください。


フィードバック