ワークロードのエミュレート
スケジュールを作成して、ユーザー・グループ、テスト、その他のエレメントをスケジュールに追加することにより、ワークロードはエミュレートされます。
スケジュールの概要
スケジュールは、1 仮想ユーザーが 1 つのテストを実行するという簡単なものから、異なるグループの多くの仮想ユーザーが異なる時間に異なるテストをそれぞれ実行するという複雑なものまで設定することができます。
スケジュールの作成
スケジュールを作成することによって、個々のユーザーのアクションを正確にエミュレートできます。
ユーザー・ロードの設定
ステージを設定することにより、実世界での使用法を反映するように一定のタスクを実行するユーザーの数を変更しながら、長期にわたるワークロードをモデリングできます。 ユーザー・ロードに変化をつけて、ステージごとのパフォーマンス・メトリックを独立して収集でき、従来は何度も実行しなければできなかったことが一度の実行でより効率的にでき、何度も無用にシャットダウンしてユーザーを再始動させる必要がなくなりました。 各ステージは特定の時間継続し、特定数のユーザーを含んでおり、異なった負荷を定義できます。
ユーザー・グループの概要
ユーザー・グループを使用すると、論理順序でテストをグループ化できます。
スケジュールへのテストの追加
スケジュールにテストを追加することにより、個々のユーザーのアクションをエミュレートできます。
スケジュールにおけるパフォーマンス要件の定義
パフォーマンスの許容可能なしきい値を指定し、サービス・レベル・アグリーメントを検証するために、スケジュールのパフォーマンス要件を定義できます。
スケジュールでのテストの繰り返し
スケジュールにループを追加することによって、何度もテストを繰り返し、テスト実行の頻度を設定することができます。ループに同期ポイントが含まれている場合、その同期ポイントは最初のループ反復後に解放され、以降のすべての反復で解放されたままになります。
仮想ユーザーまたはアクションの遅延
スケジュールに遅延を追加することにより、ユーザー・アクションをより正確にエミュレートできます。
設定した頻度でテストを実行
設定した頻度でテストを実行するには、反復率を制御するループをスケジュールに追加して、そのループにテストを追加します。ループの子であるテストが、ループによって制御されます。ループに同期ポイントが含まれている場合、その同期ポイントは最初のループ反復後に解放され、以降のすべての反復で解放されたままになります。
ランダム順にテストを実行
ユーザー・グループとテストのみを含むスケジュールは、ユーザー・グループごとに各テストを順番に実行します。スケジュールにランダム・セレクターを追加すると、ランダム順に一連のテストの繰り返しが可能になるため、実ユーザーのさまざまなアクションをエミュレートできます。
スケジュールへのトランザクションの追加
トランザクション
とは、パフォーマンスを調べたい特定のテスト・エレメントのグループです。テスト結果を表示する際に、追加したトランザクションに関するパフォーマンス・データを表示することができます。
ユーザーの同期化
同期ポイントを挿入すると、アクティビティーを一時停止および再開することにより多数の仮想ユーザーのアクティビティーを調整できます。 ユーザーによるシステムへの過負荷を回避するため、スケジュール開始時点ですべての仮想ユーザーを同期し、解放時点をずらすことができます。ストレス・テストでは同期ポイントも便利です。
複数のホストのネットワーク・トラフィックのエミュレート
デフォルトでは、スケジュールを実行すると各仮想ユーザーは同じ IP アドレスを持ちます。しかし、各仮想ユーザーがそれ独自のホストで実行しているかのように仮想ユーザーを見せることができます。これを行うには、ホスト・コンピューター上で IP 別名を構成して、スケジュール内で IP 別名割り当てを使用可能にします。スケジュールを実行すると、ネットワーク・トラフィックが複数のホストから生成されるように見えます。
ログ・レベルおよび統計レベルの設定
スケジュールの中で、テスト・ログと問題判別ログのサイズとサンプリング率、および実行中に表示される統計を設定します。
フィードバック