カスタム・コードのデバッグ

この例では、ブレークポイントを追加してカスタム・コードをデバッグしています。ブレークポイントを追加するサンプル・コードを示します。この方法でのカスタム・コードのデバッグは、スケジュールのみに適用できます。

手順

  1. IBM® Rational® Performance Tester を開始し、MyProject というパフォーマンス・テスト・プロジェクトを作成します。
  2. http://<hostname>:7080/ へのアクセスを記録し、MyTest という HTTP テストを作成します。
    注: URL にアクセスする前に、Rational Performance Tester が実行中であることを確認してください。この URL にアクセスすると、予期したとおり HTTP 404 エラーが返されます。
    5 回反復のループでのテスト。
  3. 最初の要求を展開し、応答エレメントをクリックします。
  4. 「テスト・エレメントの詳細」セクションで「コンテンツ」フィールドを右クリックし、「フィールド参照の作成」をクリックします。
  5. 参照名を入力し、「OK」をクリックします。
  6. 最初のページをクリックしてから、「追加」 > 「カスタム・コード」をクリックします。
  7. 「テスト・エレメントの詳細」の「引数」セクションで、「追加」をクリックします。
  8. 検索結果ページのデータ・ソースを展開し、ステップ 5 で作成した参照名を選択して、「選択」をクリックします。
  9. 「コードの生成」をクリックします。 生成されたコードが新しいタブに表示されます。
  10. exec() メソッドに以下のコードを挿入します。
    ITestLogManager history = tes.getTestLogManager();
    if (args.length > 0) {
        if (args[0].indexOf("Invester Relations") != -1) {
            history.reportMessage("First page failed.  Bail loop!");
            tes.getLoopControl().continueLoop();
        }
    }
    重要:
    • 二重引用符がある場合は、まっすぐな引用符に修正し、コンパイラーの警告が出ないようにします。
    • クラスのインポートに関するコンパイラーの警告を解決するには、Ctrl + Shift + O キーを押します。

    コードは次のようになります。

    ブレークポイントを挿入するコード

  11. ブレークポイントを設定するには、args[0].indexOf 行の任意の場所をクリックします。 テキスト・エディター・ウィンドウの左端の部分にポインターを移動し、ポインターが水平方向に同じ行にある状態でダブルクリックします。 ウィンドウのこの左端の部分に、ブレークポイントが設定されたことを示す青いボタンが表示されます。
    ブレークポイントの追加
  12. カスタム・コードを保存し、テストします。
  13. Schtest という新しいスケジュールを作成します。
    1. Schtest で、実行するユーザーの数を 1 に設定します。
    2. 「ユーザー・グループ 1」をクリックし、「追加」 > 「テスト」をクリックします。 MyTest テストを選択し、「OK」をクリックします。
    3. 「ユーザー・グループ 1」をクリックし、「以下のロケーションでこのグループを実行」ボタンをクリックします。
    4. 「追加」 > 「新規追加」をクリックします。
    5. 「新規ロケーション」ウィンドウで、以下の情報を入力します。
      1. 「ホスト名」localhost と入力します。
      2. 「名前」debuglocation と入力します。
      3. 「デプロイメント・ディレクトリー」C:¥mydeploy と入力します。
      4. 「完了」をクリックします。
    6. スケジュールを保存します。
  14. テスト・ナビゲーターで debuglocation を右クリックし、「開く」をクリックします。
  15. 「一般プロパティー」タブをクリックし、「追加」をクリックします。
  16. 「プロパティー名」フィールドに RPT_VMARGS と入力し、「プロパティー値」フィールドに、以下の値をスペースで区切って追加します。
    -Xdebug
    -Xnoagent
    -Djava.compiler=NONE
    -Xrunjdwp:transport=dt_socket,server=y,suspend=y,address=8000
    RPT_VMARGS のプロパティー
  17. ロケーションを保存します。
  18. スケジュール実行プロセスにデバッガーを添付します。
    1. スケジュールを実行します。 スケジュールで debuglocation を使用しているため、開始すると一時停止し、実行プロセスにデバッガーを添付できます。
    2. 「ウィンドウ」 > 「パースペクティブを開く」 > 「その他」 > 「デバッグ」をクリックします。
    3. 「実行」 > 「デバッグ構成」をクリックします。
    4. 「デバッグ構成」ウィンドウで、「リモート Java アプリケーション (Remote Java Application)」を右クリックし、「新規」をクリックします。
    5. 「デバッグ」をクリックします。 「デバッグ」ウィンドウに実行中のスレッドのリストが表示され、スケジュールの実行はデバッグ・ブレークポイントで一時停止します。
    6. 初回実行の場合は、カスタム Java コードを表示するためにソース・ロケーションを指定することが必要な場合があります。 これを行うには、以下のステップを実行します。
      1. 「ソース・ルックアップ・パスの編集 (Edit Source Lookup Path)」をクリックし、「追加」をクリックします。
      2. 「ワークスペース・フォルダー (Workspace Folder)」 > 「OK」をクリックします。
      3. 次に、MyProject を展開し、ソース・フォルダーを選択し、「OK」をクリックします。 スケジュールの実行は指定したブレークポイントで停止します。
        実行が停止したブレークポイントを示すビュー。

フィードバック