Rational solution for SSE の学習用リソース

Rational® solution for SSE の効果的な使用方法に関する多くのリソースが入手可能です。ご自分の役割やスキルのレベル、関心の的、そして割ける時間に応じて、使用する学習用リソースが選択できます。
以下のタイプの学習用リソースが使用可能です。リソースがどこにあるか、リソースを使用して何が得られるかなどをはじめ、リソースのことをさらに知りたい場合は、詳細な説明を参照してください。

ビデオおよびマルチメディア

広範な Rational solution for SSE 機能について学習するときに役立つ多くのビデオやマルチメディアが入手可能です。 YouTube および Jazz™.net でビデオを探すには、以下を参照してください。

プラクティス

ビジネスにおけるソフトウェアやシステムの開発およびデリバリー方法を改善するのに役立つように、IBM® Rational は、IBM プラクティスと呼ばれるベスト・プラクティスのセットを開発しました。IBM プラクティスは、テクノロジーやビジネスの目標を達成するため、また達成までの共通問題を解決するための技法です。

IBM プラクティスは、アジャイルの開発チーム向けに作られており、各プラクティスの導入方法を解説したガイダンスと、 導入開始に使用できるカスタマイズ可能なアセットが含まれています。各プラクティスは、単独で、または他のプラクティスと組み合わせて導入できます。

各プラクティスは、製品化までの時間や生産性の改善など、特定のビジネス目標をターゲットにしています。導入するプラクティスの選択は、取り組むビジネス目標を選択するのと同じぐらい簡単です。

IBM プラクティスは、ツールに依存しないように設計されています。Rational ソフトウェアを使用する必要はありません。ただし、Rational ソフトウェア製品は、IBM プラクティスの採用をプロモートし、サポートするように設計されています。Rational 製品ヘルプの関連する箇所に、該当するプラクティスの情報への参照およびリンクがあります。リンク先を参照して、特定のプラクティスの導入がどのように開発とデリバリーを改善するかについて学習します。

Rational solution for SSE の IBM プラクティスは、Rational Solution Process Assets にあります。これらのアセットは、IBM Rational Method Composer または IBM Rational Method Composer Content Reader のアクティブ・ライセンスをお持ちのお客様が追加コストなしで使用できます。

Jazz.net

Jazz.net は、IBM の Jazz テクノロジー、および Jazz テクノロジーを基にした製品のためのコミュニティー・サイトです。 この Web サイトには、記事、ヒント、ダウンロードや、フォーラムが豊富にあります。これは、IBM が Jazz 開発作業を自らホスティングしているサイトです。つまりユーザーは、開発チームおよびコミュニティーの他のメンバーと直接対話することができます。
  • Jazz.net ライブラリーには、記事、プレゼンテーション、ポッドキャストなどが含まれています。
  • Jazz.net フォーラムでは、IBM Rational 製品の他のユーザーと情報を共有し、支援を受けることもできます。
  • Jazz.net コミュニティーは、より大きな Jazz コミュニティーとつながりを持ち、そこに参加できる場所です。

デプロイメント Wiki

このデプロイメント Wiki は、Rational 製品に関して、基本的な製品資料やサポート資料を補足する、デプロイメント固有の情報およびガイダンスを提供します。

この Wiki では Rational の製品セットおよびソリューション全般を扱っていますが、最も一般的にデプロイされている製品セットとソリューションに対するアドバイスに重点を置いています。この Wiki では、さまざまな場所からのデプロイメント情報を、コミュニティーによって開発および管理される単一の知識ベースに集約しています。

この Wiki は、デプロイメントの状態およびシナリオについて、製品ヘルプに含まれている一般情報よりもより具体的な情報を提供しており、以下のセクションで構成されています。

コミュニティーのメンバーは、トピックについてコメントしたり、コントリビューターになるために応募したりして Wiki に参加するよう勧められます。

デプロイメント Wiki

Rational のトレーニング・パス

「Rational training paths」には、研修リソースへのリンクが用意されています。この研修リソースには、Rational solution for SSE をサポートする IBM Rational 研修コースの全カタログも含まれています。

学習サークル

学習サークルというのは、なんらかのテーマについて集まって学習するコミュニティー・スペースのことです。学習サークルでは、学習対象のリソースが提供され、指導者の付いた学習活動が行われます。これらは対象分野の専門家が選択します。学習サークルを使用する目的としては、以下のことが挙げられます。
  • 学習計画を立てる
  • 学習サークルの他のメンバーと学習活動について話し合い、自分の理解を深めたり他の人を支援できるようになる
  • コミュニティー・フォーラムという初歩的な質問ができる場所で、質問したり会話に参加する
  • 自分の考えや経験をブログに載せたり、他の人が投稿したブログの記事から学ぶ
  • 専門家やその他のリソースを探す
詳しくは、以下のリソースを参照してください。

その他のリソース

  • 「Rational Education YouTube channel」では、Rational solution for SSE に関するトピックと製品のデモのプレイ・リストがホストされています。
  • IBM developerWorks® Rational Web サイトでは、Rational Software Delivery Platform 向けの技術リソース、およびベスト・プラクティスのガイダンスが提供されています。

フィードバック