「設計管理」は、ソフトウェアおよびシステムのアーキテクチャーと設計に対する共同アプローチをサポートしています。 Design Management を Rational solution for systems and software engineering に統合することにより、あらゆるタイプのソフトウェアおよびシステムの設計を、 要求、変更依頼、およびテスト成果物など、他のライフサイクル・リソースに関連付けることができます。ソフトウェア設計者、システム・エンジニア、開発者、およびデプロイメント・プランナーは、同じ作業をする同僚、対象分野の専門家、顧客、および他の利害関係者とインターネットで共同して作業することができます。
Rational Rhapsody Design Manager の「設計管理」機能は、「変更管理と構成管理」、「要求管理」、および「品質管理」用の Jazz™ アプリケーションとの統合をサポートしています。
Rational Rhapsody Design Manager について詳しくは、製品資料 http://www.ibm.com/support/knowledgecenter/SSRNEV_5.0.0 を参照してください。
Rational Software Architect または Rational Rhapsody で作成したモデルを共有し、Web クライアントを使用してモデルを編集し、同じ作業をする同僚および利害関係者とオンライン上で設計レビューを行うことができます。
「設計管理」を SSE と統合する場合、設計エレメント、他の設計、およびライフサイクル成果物 (「アーキテクチャー管理」、「要求管理」、「変更管理」および「品質管理」) の間のリンクをセットアップすることができます。要求と設計の間の双方向のトレーサビリティーにより、要求または設計に対する変更の影響を容易に確認および理解することができます。 また、影響分析ダイアグラムを作成して表示することにより、設計内の特定のターゲット・エレメントへのリンク、またはそれらのエレメントからのリンクを調べることができます。
「設計管理」では、共同のアジャイル・スケッチ機能を使用して、アーキテクチャーおよび設計のスケッチを作成することができます。 そして、同じ作業をする同僚および利害関係者とそれらのスケッチを共有し、アイデアのレビューを実行し、その設計の正式なモデル化に進む前にスケッチを修正することができます。
組み込まれている文書生成フィーチャーと文書のテンプレートを使用して、設計文書、仕様、およびレポートを生成および共有することができます。 「設計管理」の Web クライアントを使用してレポートを生成することにより、プロジェクト・メンバーおよび利害関係者は、モデルおよびプロジェクト内の情報に容易にアクセスすることができます。
SSE アプリケーションで、さまざまなタイプのアーキテクチャー、設計、およびモデルを保管して管理することができます。
従来の設計ツールは、ソース管理 (SCM) システムによって管理されているファイルに設計を保管します。 「設計管理」では、設計とモデルは第 1 級成果物として扱われます。すなわち、モデルをサーバーにインポートして、それらをモデル・レベルで直接管理することができます。モデル・エレメントをファイルにマッピングする必要はありません。 このアプローチを使用すると、チーム・コンテキストでアーキテクチャーおよび設計を正常に管理するためのワークフローが簡素化されます。
Jazz Team Server を SSE アプリケーションと共有するように Design Management をインストールして構成することができます。これにより、必要なユーザー・データベースは 1 つのみとなり、設計プロジェクトはライフサイクル・プロジェクトの一部となります。
「設計管理」は、いくつかの共通ドメイン (UML または BPMN など) のほか、カスタム・モデリング・ドメインをサポートしています。 つまり、ユーザーの編成作業が特定のドメインの場合は、ドメイン固有のモデルおよび設計を共有し、それらの共同作業を行うことができます。
Rational Software Architect または Rational Rhapsody を Design Management Server に統合できます。 この統合により、Design Management Server 上でモデルおよび設計にアクセスし、設計を検索および照会し、設計を分析およびレビューし、レポートを生成することができます。