DCM 手法と複製トポロジーの作成

DCM を効果的に使用できるようにするには、事前にデータベース間での情報の流れについての計画を作成します。 DCM 手法 は、どのデータベースの間でどのような情報を複製するかを定義します。 複製トポロジー は、データベースが相互に直接データを複製するのか、仲介のハブ・データベースを介して複製するのかを定義します。

DCM 手法は、転送パッケージの内容には関与しません。 転送パッケージはこの手法の実装 の一部で、各ソース・データベースが制御します。

注: 1 つの DCM クラスター内では、複数の異なるソフトウェア・コンポーネントがさまざまな手法を使用できます。 例えば、複数のサイトで開発中のアプリケーションでは、マスターとサテライト手法を使用している場合が考えられます。 一方で、同じクラスター内で、テスト/リリース済みコンポーネントとして出荷されるソフトウェア機能は、公開と登録手法を使用して転送されることが考えられます。

フィードバック