ccm import コマンドは、インポート・パッケージ圧縮ファイルに含まれているオブジェクトをインポートするのに使用します。このコマンドの主な使用法は、ccm migrate コマンドによって作成されたインポート・パッケージからデータをインポートすることです。
このタスクについて
ccm import [-f|-format format] [-nf|-noformat]
([-ch|-column_header] | [-nch|-nocolumn_header])
[-sep|-separator separator]
([-sby|-sortby sortspec] | [-ns|-nosort|-no_sort])
[-gby|-groupby groupformat] [-u|-unnumbered]
[-log import_log] [-s|-sh|-show] [-serverdir server_path]
import_package_compressedfile
- -ch|-column_header
- 出力形式で列ヘッダーを使用するよう指定します。詳しくは、『-ch|-column_header』を参照してください。
- -f|-format format
- コマンド出力形式を指定します。詳しくは、『-f|-format』を参照してください。
- -gby|-groupby groupformat
- コマンド出力のグループ化の方法を指定します。詳しくは、『-gby|-groupby』を参照してください。
- import_package_compressedfile
- インポート・パッケージ圧縮ファイルがあるクライアント・ファイル・システムの場所を指定します。
- -log import_log
- インポート・ログ・ファイルがあるクライアント・ファイル・システムの場所を指定します。インポート・ログ・ファイルには、インポート操作から出されたメッセージが含まれています。場所が指定されていない場合、インポート・ログは現行作業ディレクトリーに作成されます。
- -nch|-nocolumn_header
- 出力形式で列ヘッダーを使用しないよう指定します。詳しくは、『-nch|-nocolumn_header』を参照してください。
- -nf|-noformat
- カラムの位置合わせを行わないことを指定します。詳しくは、『-nf|-noformat』を参照してください。
- -ns|-no_sort
- 出力をソートしないように指定します。詳しくは、『-ns|-nosort』を参照してください。
- -sep|-separator separator
- 別の分離文字を指定します。詳しくは、『-sep|-separator』を参照してください。
- -sby|-sortby sortspec
- コマンド出力のソート方法を指定します。詳しくは、『-sby|-sortby』を参照してください。
- -serverdir server_path
- インポート・データを処理するための代替一時ディレクトリーとして使用されるサーバーのファイル・システム・ロケーションを指定します。このオプションを使用するには、ユーザーは ccm_admin ロールに属している必要があります。デフォルトで、インポートは dbpath/import ディレクトリーを一時ディレクトリーとして使用します。このオプションは、Rational® Synergy データベースをホスティングするファイル・システム上のディスク・スペースが足りない場合に役立ちます。
- -s|-sh|-show
- インポートによって作成または更新されたオブジェクトの詳細を表示します。デフォルトでは、この詳細は表示されません。
- -u|-unnumbered
- 出力の自動番号付けを抑制します。出力は番号付けされません。詳しくは、『-u|-unnumbered』を参照してください。