オブジェクトのチェックイン

ファイルやディレクトリーなどの特定のオブジェクトをチェックインできます。ワークエリアが管理されている場合は、プロジェクトに関連付けられているワークエリアから可視のクライアントでこのコマンドを実行します。 可視のワークエリアで行われた変更は、データベースと自動的に同期させることができます。

このサブコマンドは、引数を 1 つ以上指定し、-project オプションを指定しない場合に適用されます。

このタスクについて

ccm ci|checkin [-s|-state state] [-task task_spec] 
               [-c|-comment comment_string] [-ce|-commentedit] 
               [-cf|-commentfile file_path] [-cr|-commentreplace] 
               [-nc|-nocomment] file_spec...
-c|-comment comment_string
すべてのベースライン・プロジェクトとそのメンバーが released の状態にチェックインされている場合に、それらにコメントを付加するように指定します。comment には、複数の行を含めることができ、円記号でコード化した値を使用できます。
このオプションは、-commentedit および -commentfile と共に使用できます。-commentedit オプションを使用すると、コメントはデフォルトのテキスト・エディターに表示されます。
-ce|-commentedit
コメントの作成や編集でデフォルトのテキスト・エディターが起動されるように指定します。このテキスト・エディターで保存された結果は最終コメントとして使用されます。このオプションは、-comment および -commentfile オプションと共に使用できます。
-cf|-commentfile file_path
指定したファイルの内容をコメントとして使用するよう指定します。 -comment を指定している場合、指定したファイルの内容が該当のコメントに追加されます。このオプションは、-commentedit オプションと共に使用できます。
-cr|-commentreplace
通常、新しく指定されたコメントは既存のコメントに追加されます。既存のコメントと置き換えるには、-cr オプションを使用してください。置き換えることができるのは、書き込み可能オブジェクトのコメントのみです。
-nc|-nocomment
コメントの入力プロンプトを表示しません。コメント・オプションのいずれかでコメントを入力しないと、コメントの入力を求めるプロンプトが表示されます。コメントは、このコマンドによってチェックインされるすべてのオブジェクトで使用されます。コメントの入力プロンプトを表示しないようにするには、-nc|-nocomment オプションを使用してください。
file_spec
チェックインされるファイルまたはディレクトリーを指定します。詳しくは、『ファイル仕様』を参照してください。
-s|-state state
チェックインされるオブジェクトの状態を指定します。指定されていない場合、デフォルトの次の状態が自動的に決定されます。
-task task_spec
チェックインされるすべてのソース・オブジェクトに関連付けるタスクを指定します。ソース・オブジェクトは、プロダクトとしてマークが付けられていないファイルまたはディレクトリーです。task_spec は単一のタスクに設定できます。詳しくは、『タスク仕様』を参照してください。


フィードバック