フォーマットの使用例

このセクションに記載する例は、特定のコマンドに関連するものではありません。

以下のデータは、例で出力として使用されているオブジェクトとプロパティーを説明するものです。以下の例では、データは displaynametask_synopsisowner、および release の 4 つの列に整理されます。

101  Fix defect M#1234                  fred   1.0
102  Implement sorting                  joe    1.0
900  Fix defect M#12345                 susan  1.0
901  Implement date formatting          john   1.0_patch
1000 Fix defect M#1357                  fred   1.1
1001 Fix defect M#6523                  fred   1.1
1002 Implement new property formats     susan  2.0
1003 Add grouping and extending sorting joe    2.0
1004 Fix defect J#1234                  susan  1.1
1005 Extend grouping feature            john   2.0
以下に、番号付けをせず (-u)、ソートを行わない (-nosort) データの例を示します。したがって、出力はデータの元の順序で表示されます。 -format 値によって、データは displaynametask_synopsisowner、および release の 4 つの列に整理されます。-noformat を使用していないので、列は揃えて配置されます。
-u -nosort -format "%displayname %task_synopsis %owner %release"

101  Fix defect M#1234                  fred   1.0
102  Implement sorting                  joe    1.0
900  Fix defect M#12345                 susan  1.0
901  Implement date formatting          john   1.0_patch
1000 Fix defect M#1357                  fred   1.1
1001 Fix defect M#6523                  fred   1.1
1002 Implement new property formats     susan  2.0
1003 Add grouping and extending sorting joe    2.0
1004 Fix defect J#1234                  susan  1.1
1005 Extend grouping feature            john   2.0
以下に、デフォルトで番号付けされた出力の例を示します。また、この例は以下の情報を示しています。
  • フォーマット・ストリングは、displaynametask_synopsis の 2 つの列を定義します。
  • グルーピングには、owner プロパティーを参照するフォーマットが使用されます。
  • ソートは、release 値を基準に昇順で行われます。 release 値は出力には表示されず、ソートにのみ使用されます。ソート順序では、owner を昇順の 1 次キー (グルーピングが優先) として使用し、release を昇順の 2 次キーとして使用します。
  • 同じ owner 値を持つオブジェクトは、同じグループ・ヘッダーの下にグルーピングされます。
  • 列ヘッダーが表示されます。
-format "%displayname %task_synopsis" -groupby "Owner: %owner" -sortby +release -column_headers

Owner: fred 
1) 101   Fix defect M#1234 
2) 1000  Fix defect M#1357 
3) 1001  Fix defect M#6523

Owner: joe 
4) 102   Implement sorting
5) 1003  Add grouping and extending sorting

Owner: john 
6) 901   Implement date formatting
7) 1005  Extend grouping feature

Owner: susan
8) 900   Fix defect M#12345
9) 1004  Fix defect J#1234
10)1002  Implement new property formats
以下に、デフォルトで番号付けされた出力の例を示します。フォーマット・ストリングは、displaynametask_synopsis、および release の 3 つの列を定義します。task_synopsis 値では、20 文字以降は切り捨てられます。ソートは、最初に owner (表示されないプロパティー)、次に release を基準として昇順で行われます。
-format "%displayname %{task_synopsis[truncate=20]} %release"
-sortby +owner+release

1) 101   Fix defect M#1234     1.0
2) 1000  Fix defect M#1357     1.1
3) 1001  Fix defect M#6523     1.1 
4) 102   Implement sorting     1.0 
5) 1003  Add grouping and ...  2.0 
6) 901   Implement date fo...  1.0_patch 
7) 1005  Extend grouping f...  2.0 
8) 900   Fix defect M#12345    1.0 
9) 1004  Fix defect J#1234     1.1 
10)1002  Implement new pro...  2.0
20 文字以降のテキストを切り捨てずに折り返す場合には、truncate=20wrap=20 で置き換えます。この場合の出力は、以下のようになります。
1) 101   Fix defect M#1234        1.0
2) 1000  Fix defect M#1357        1.1 
3) 1001  Fix defect M#6523        1.1 
4) 102   Implement sorting        1.0 
5) 1003  Add grouping and ext     2.0 
         ending sorting
6) 901   Implement date forma     1.0_patch
         tting 
7) 1005  Extend grouping feat     2.0 
         ure
8) 900   Fix defect M#12345       1.0 
9) 1004  Fix defect J#1234        1.1 
10)1002  Implement new proper     2.0
         ty formats

フィードバック