プロジェクトからのオブジェクトの削除

プロジェクトからオブジェクトを削除できます。ユーザーが修正可能なプロジェクトが属している管理ワークエリア内に、現在の作業ディレクトリーがあることが必要です。コンテキスト・プロジェクトが working 状態にある場合は、ユーザーがそのプロジェクトの所有者でなければなりません。コンテキスト・プロジェクトが prep 状態にある場合は、ユーザーがビルド・マネージャーでなければなりません。

-dir オプションは 2 つの目的に使用できます。-dir オプションを指定した場合は、ディレクトリーおよびその関連コンテキスト・プロジェクトからオブジェクトが削除されます。-dir オプションを指定しなかった場合は、現在の作業ディレクトリーからオブジェクトが削除されます。

このタスクについて

ccm unuse [-dir dir_spec] [-t|-task task_spec] [-d|-delete [-f|-force]] 
          [-r|-replace] file_spec...
-d|-delete
オブジェクトをプロジェクトから削除し、さらにデータベースから削除します。
-dir dir_spec
オブジェクトの使用を解除するディレクトリーを指定します。dir_spec は、単一のディレクトリー・オブジェクトに解決されてコンテキスト・プロジェクトを提供する file_spec (ファイル仕様を参照) です。このようなコンテキスト・プロジェクトは、プロジェクト参照スペック形式またはワークエリア参照形式によって提供されます。
file_spec
使用解除する 1 つ以上のオブジェクトを指定します。(詳しくは、『ファイル仕様』を参照してください。)
-force
このオプションは、-delete オプションと共に使用する必要があります。 強制的な削除では、削除されたオブジェクトが、ユーザーが修正可能なすべてのプロジェクトから削除された後にデータベースから削除されます。-force を指定しない場合、オブジェクトがそのコンテキスト・プロジェクトから削除されます。データベースから削除されるのは、そのオブジェクトがプロジェクトのメンバーでない場合だけです。
-r|-replace
ディレクトリー内のオブジェクトをその先行オブジェクトで置換します。このオプションを指定しても、ディレクトリー内のファイルのリストは変更されず、指定したオブジェクト・バージョンのみが変更されます。
-t|-task task_spec
指定したタスクを自動的にチェックアウトされるディレクトリーに関連付けます。-replace が指定されていない場合、オブジェクトを含んでいるディレクトリーが、そのオブジェクトのエントリーを削除するよう更新されます。ディレクトリーが修正不可である場合は、そのディレクトリーが自動的にチェックアウトされます。-task オプションが指定されていない場合、デフォルトでカレント・タスクが使用されます。詳しくは、『タスク仕様』を参照してください。


フィードバック