セットアップ・ウィザードの実行

セットアップ・ウィザードを実行すると、サーバーが適切に作動しているか検証され、サーバーを構成するステップが支援されます。
このタスクについて

Jazz™ Team Server がデータベースに接続しているか検証するには、サーバー・ログまたはコンソール出力を確認します。接続およびデータベース情報は、最初のアクセスの時にエコー出力されます。ディレクトリー JazzInstallDir/server/logs はサーバー・ログ・ファイルに使用されます。

この手順は、ご使用のサーバーがホスト名 localhost、およびデフォルト・ポート 9443 を使用できることを前提としています。必要に応じて、localhost をサーバーのホスト名に置き換え、ポート 9443 を置き換えます。

セットアップ・ウィザードを開始して、サーバーを構成します。URL https://localhost:9443/jazz/setup を使用します。
デフォルトのユーザー名とパスワードには大/小文字の区別があります。
  • ユーザー名は ADMIN です。
  • パスワードは ADMIN です。
LDAP ディレクトリーの Web コンテナーを構成した場合、LDAP ディレクトリーで定義される JazzAdmin ユーザーで、ログインします。
セットアップ・パスを選択します。セットアップ・ウィザードには、2 つのメインパスがあります。
  • ファースト・パス・セットアップは、デフォルト構成を使用します。サーバーを即時に実行させる場合は、ファースト・パス・セットアップが適切なオプションです。ファースト・パス・セットアップの際には、以下の項目をセットアップします。
    • ユーザー・レジストリー。
  • カスタム・セットアップは、E メール通知を使用可能にする機能を含めて、詳細なサーバー構成を支援します。カスタム・セットアップの際には、以下の項目をセットアップします。
    • データベース
    • E メール通知
    • ユーザー・レジストリー
    注: デフォルトでは、データベースとして Derby を使用するようにサーバーを構成します。DB2 などの別のデータベースを使用するには、カスタム・セットアップ・パスを選択して、ステップ 2:「データベースの構成 (Configure Database)」を完了します。データベース表を作成していない場合は、接続のテスト後に、データベース表を作成するよう求めるプロンプトが出されます。ファースト・パス・セットアップを選択した場合に、データベース表を作成しないと、ステップ 2 に進んでデータベース表を作成するよう求めるプロンプトが出されます。

初期セットアップを完了すると、URL https://localhost:9443/jazz/admin を使用して、Jazz Team Server の管理 Web ユーザー・インターフェースから追加のオプションを構成できます。

次のタスク
サーバー・セットアップ・ウィザードがロードしない場合は、以下の項目を確認してください。

フィードバック