C++ 変換

C++ 変換は UML モデル要素を C++ コードに変換します。

C++ に変換される対象

C++ 変換は、以下の UML モデル要素を C++ コードに変換します。
  • モデル
  • パッケージ
  • クラス
  • 列挙
  • コンポーネント
  • 成果物
コンポーネントおよび成果物を使用して、C++ コードに変換するモデルの要素を編成することができます。以下のいずれかの関係が存在する場合、成果物またはコンポーネントを選択すると、関連するパッケージおよびクラスは C++ 変換によって C++ コードに変換されます。
  • 成果物がコンポーネントとマニフェスト関係にあり、コンポーネントはパッケージおよびクラスと使用関係がある場合
  • 成果物がパッケージまたはクラスとマニフェスト関係にある場合
  • コンポーネントがパッケージおよびクラスと使用関係にある場合

モデルが C++ に変換される方法

以下の表に、C++ 変換により UML モデル要素を C++ コードに変換する方法を示します。

UML モデル要素 C++
パッケージ フォルダー
クラス クラス (.h ファイルおよび .cpp ファイル)
汎化関係 クラス継承
関連 クラス属性
プロパティー クラス属性
列挙 Enum (.h ファイル)
操作 操作
パラメーター 操作引数
使用関係 取り込み
テンプレート・パラメーター パラメーター化されたクラス用のパラメーター
テンプレート・バインディング関係 インスタンス化されたクラス (.h ファイル)

C++ 標準操作の生成方法

標準操作はコンストラクター、コピー・コンストラクター、デストラクター、および代入演算子です。C++ 変換が生成する標準操作を指定できます。また、標準操作の 1 つであるステレオタイプをモデル内のクラスの操作に追加することもできます。C++ 変換は、生成された標準操作に UML 操作の可視性を適用しますが、UML 操作の名前およびパラメーターを無視します。C++ 変換では、UML モデルに明示的に追加した共用体に対して標準操作を生成します。

C++ 可視化図

UML モデルから C++ コードを生成すると同時に、UML 可視化図を生成できます。UML 可視化図を使用すれば、グラフィックまたはコード・レベルで編集可能な C++ コードのグラフィカル表現を表示できます。C++ 変換時に、UML パッケージごとの UML 可視化図が作成されます。UML 可視化図には、C++ 変換によって UML パッケージのために生成されたネストなしクラス、構造、共用体、および列挙が含まれます。
注: UML 可視化図の自動生成では、C++ コードを生成する時間とメモリー使用量が増加します。

C++ コード・ファイルの生成場所

C++ 変換は C++ コード・ファイルを C++ プロジェクトおよび C++ プロジェクト・フォルダーのみに出力できます。

生成されるファイルの代替名

マッピング機能を使用すれば、変換によって生成されたファイルの代替名をソース・モデルを変更せずに指定できます。 絶対ファイル名および相対ファイル名を指定できます。絶対ファイル名は既存のプロジェクトを指定したものでなければなりません。変換によって、まだ存在していない親ディレクトリーが作成されます。変換によって、ファイル名拡張子は標準の C++ ファイル名の拡張子 (.h または .cpp など) に置換されます。

変換は、UML 可視化図の名前を、それが含まれるパッケージの名前に基づいて決定します。 マッピング成果物は、UML 可視化図の命名には直接影響しません。

C++ 変換では、以下の文字をマッピング・ファイルおよびディレクトリー名で使用することはできません。
  • アスタリスク (*)
  • 疑問符 (?)
  • 引用符 (")
  • 小なり記号 (<)
  • 大なり記号 (>)
  • 垂直バー ( | )
注: 禁止文字は変換中にアンダースコアー (_) に置換されます。
関連タスク
モデルからの C++ コードの生成
C++ 変換プロファイルの適用
関連資料
インストール済みの変換
ご利用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2004, 2005. All Rights Reserved. (C) Copyright IBM Japan 2005