RAS プロファイル成果物 API の例

com.ibm.ras.example.profile.artifact パッケージは、 RAS 成果物をプログラマチックに扱う方法の例を示すものです。

com.ibm.ras.example.profile.artifact パッケージ

新規成果物の記述子タイプを追加するために、ArtifactDescriptor プラグレットが使用できます。 アセットから成果物を検索するには、ArtifactRetrieval プラグレットを使用します。 成果物の分析を行うには、TypeAnalysis プラグレットを使用し、アセットのすべての成果物を呼び出すには Visiting プラグレットを使用します。

com.ibm.ras.example.profile.artifact パッケージには、成果物を扱うための以下のプラグレットが含まれています。

Pluglet 説明 結果
ArtifactDescriptor タイプ分析プログラムによって認識された成果物の記述子タイプを新規追加する方法の例を示します。 例の中でプラグレットは、以下の操作を説明しています。
  • タイプ分析プログラム・サービスの検索
  • ファイル・タイプの分析
  • 成果物の記述子マネージャーの検索
  • 成果物の記述子ファクトリーの検索
  • フォルダー、ファイルおよび他の物理タイプまたは論理タイプを表す成果物の記述子の新規作成
  • 成果物の記述子の成果物記述子マネージャーへの新規追加
  • 現行セッションを超える新規タイプの永久保存
  • 製品に付属の成果物の記述子へのリストア
正常に実行されると、このプラグレットはコンソール・ビューに以下の出力を示します。
  • 追加前および追加後の成果物の記述子の総数のカウント
  • 新規成果物の記述子が成果物記述子マネージャーに追加される前と後のファイルの成果物のタイプ
ArtifactRetrieval 成果物マネージャーとフィルターを使用して、アセットから成果物を検索する方法の例を示します。 例の中でプラグレットは、以下の操作を説明しています。
  • アセット・リーダーを使用するマニフェストからのアセットのロード
  • 読み取りプログラムからのアセットの獲得
  • アセット用成果物マネージャーの作成
  • アセットからのすべての成果物の検索
  • 属性に基づくアセットからの成果物の検索
正常に実行されると、このプラグレットはコンソール・ビューに以下の出力を示します。
  • アセットから検索された成果物数のカウント
  • 属性フィルターに一致した成果物の数
TypeAnalysis 成果物のタイプを判別するタイプ分析プログラムを使用して アセットの成果物の分析を実行する方法の例を示します。 例の中でプラグレットは、以下の操作を説明しています。
  • アセット・リーダーを使用するマニフェストからのアセットのロード
  • 読み取りプログラムからのアセットの獲得
  • アセットのすべての成果物へのアクセス
  • 成果物のタイプを分析するタイプ分析プログラムの使用
  • 既知のタイプと不明タイプの認識
正常に実行されると、このプラグレットはコンソール・ビューに以下の出力を示します。
  • 特定タイプの成果物数のカウント
  • 他の既知および不明の成果物タイプのタイプ
アクセス 成果物のアクセス・パターンを使用してアセットですべての成果物を呼び出す方法の例を示します。 例の中でプラグレットは、以下の操作を説明しています。
  • アセット・リーダーを使用するマニフェストからのアセットのロード
  • 読み取りプログラムからのアセットの獲得
  • アセットのすべての成果物へのアクセス
  • アセットの一部のみにおける成果物へのアクセス
正常に実行されると、このプラグレットはコールされた成果物数のカウントをコンソール・ビューに表示します。
関連タスク
RAS API 例の実行
関連情報
再利用するアセットのパッケージ化
成果物ディスクリプターに対する構成の設定
ご利用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2004, 2005. All Rights Reserved. (C) Copyright IBM Japan 2005