ヘッドレス・ワークベンチ (開発環境向けの、ユーザー・インターフェースのないワークベンチ) で、コード・レビューを実行することができます。これは、無人で定期的にコード・レビューを実行したい場合、またはコード・レビューを Ant スクリプトに組み込みたい場合に便利です。
コード・レビューをヘッドレス・モードで実行する前には、以下を確認してください。
- ワークスペースには、Java ソース・ファイルを含むプロジェクトが少なくとも 1 つは必要です。
- 実行するルールを指定する場合は、ユーザー・インターフェースでコード・レビューを構成する必要があります。
注: ヘッドレス・モードのコード・レビューを同一のワークスペースで同時に複数実行することはできません。
また、Eclipse グラフィカル・ユーザー・インターフェースによってワークスペースがロックされている場合もヘッドレス・モードは使用できません。
Ant スクリプトを作成して実行するには、以下のようにします。
- を選択します。
- Ant スクリプトの名前として build.xml と入力し、
「完了」をクリックします。
- Ant スクリプト build.xml をダブルクリックして、Ant エディターを開きます。
- エディターで以下の内容を入力します。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8">
<project name="MyTestProject" default="CodeReviewHeadless" >
<target name="CodeReviewHeadless">
<property name="eclipse_dir" value="D:¥¥eclipse"/>
<property name="workspace_dir" value="D:¥¥workspace"/>
<property name="options" value=" -plugincustomization <pluginCustomizationPath> -onlyClient CodeReview -reportDirectory ${workspace_dir}¥¥batch_report -timeStampMode"/>
<exec executable="${eclipse_dir}/jre/bin/java" dir="${eclipse_dir}" vmlauncher="false">
<arg line=="-Xj9 -Dorg.eclipse.swt.browser.internal.flash -Dorg.eclipse.emf.ecore.EPackage.Registry.INSTANCE=org.eclipse.emf.ecore.impl.EPackageRegistryImpl -cp ${eclipse_dir}/startup.jar org.eclipse.core.launcher.Main -application com.ibm.r2a.command.line.mode.CommandLineModeApplication -data ${workspace_dir} ${options}" />
</exec>
</target>
</project>
- eclipse_dir および workspace_dir のプロパティー値を、実際の Eclipse インストール・ディレクトリーおよびワークスペース・ディレクトリーで置き換えます。それ以外のオプションがあれば、options プロパティー値に追加します。 パスにスペースが含まれる場合、二重引用符を使用します。
Windows の場合は、円記号ではなく二重円記号 (¥¥) を使用します。例: "C:¥¥Program Files¥¥IBM¥¥Rational¥¥"。
- Ant エディターを閉じます。
- Ant スクリプトを実行するには、build.xml ファイルを右クリックし、
を選択して、「実行」をクリックします。 これで、ヘッドレス・モードで Eclipse 環境の新規インスタンスが起動され、指定されたワークスペースにあるコード・レビュー起動構成が実行されます。
runAnt コマンドを使用して、コマンド行から Ant スクリプトを実行することもできます。
コード・レビューの結果は、ワークスペース内の report ディレクトリーに生成されます。