配置図

UML の配置図はシステムの物理アーキテクチャーをモデリングしたものです。配置図はシステムのソフトウェアおよびハードウェア・コンポーネントの関係、および処理の物理的な分散を示します。

配置図は通常、開発の実装フェーズで準備され、分散システムでのノードの物理的配置、各ノードに格納される成果物、 および成果物が実装するコンポーネントとその他の要素を示します。ノードはコンピューター、センサー、およびプリンターなどのハードウェア・デバイスのほか、システムの実行時環境をサポートするその他のデバイスを示します。コミュニケーション・パスおよび配置関係は、システムの関連付けをモデリングします。

配置図は以下のタイプのシステムを視覚化、指定、および文書化するために有効です。

配置図は実行時の処理ノードとそれらのコンポーネントおよび成果物の構成に着目するため、このタイプの図を使用して分散およびリソース割り振りの影響を評価できます。

注: 配置図はコンポーネント図とは別のものです。配置図は配置されたシステムで使用する場合に関連した、コンポーネントおよび成果物を示します。コンポーネント図はシステムにおけるコンポーネントおよび成果物の構成を定義します。

以下のトピックでは、配置図のモデル要素について説明します。

関連タスク
アプリケーションの配置ビューおよびトポロジー・ビューのモデリング
ノード内への成果物の配置の指定
ご利用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2004, 2005. All Rights Reserved. (C) Copyright IBM Japan 2005