UML - CORBA 間変換では、統一モデリング言語 (UML) モデル要素から Common Object Request Broker Architecture (CORBA) Interface Definition Language (IDL) が生成されます。
UML モデル、コンポーネント、コンポーネントを 含むパッケージ、またはこれらの要素の組み合わせを 、UML - CORBA 間変換のソースとして指定することが できます。変換によって、指定されたソースの階層内の 各 UML コンポーネントごとに IDL ファイルが 1 つずつ 生成されます。各 IDL ファイルには、対応する UML コンポーネントが所有する要素のみを対象としたコードが 含まれます。変換は、UML コンポーネントによって所有 されていない要素を無視します。他の要素を変換のソース として指定した場合、変換は検証中に失敗します。
以下の表では、UML - CORBA 間変換で CORBA IDL が UML モデル要素から生成される方法をリストしています。
UML モデル要素 | CORBA 要素 |
---|---|
コンポーネント | IDL ファイル |
プリミティブ・タイプ | 基本タイプ、ネイティブ・タイプ |
パッケージ | モジュール (パッケージがコンポーネント 内にある場合) |
インターフェース | インターフェース |
属性またはアソシエーション | 属性 |
操作 | IDL 操作 |
パラメーター | IDL 操作のパラメーター |
列挙 | 列挙 |
クラス <<CORBAvalue>> | 値タイプ、カスタム値タイプ、ボックス値タイプ |
静的属性 | 定数 |
クラス <<CORBAStruct>> | 構造体 |
クラス <<CORBAException>> | 例外 |
クラス <<CORBA Typedef>> | Typedef、配列、シーケンス |
UML - CORBA 間変換で、ファイルを Eclipse プロジェクトに出力することができます。プロジェクト には、1 つまたは複数の IDL ファイルが含まれます。このファイルは 、Eclipse ワークスペース・リソース・ファイルとして 扱われます。生成されたファイルは 、「ナビゲーター」ビューおよび 「Java」パースペクティブ の「パッケージ・ エクスプローラー」ビューに表示されます。
マッピング機能を使用すれば、変換によって生成されたファイルの代替名をソース・モデルを変更せずに指定できます。 コンポーネントを除いて、UML 要素はシンプルな ID を 使用して名前変更することしかできません。UML コンポーネントは、シンプルな ID、または IDL ファイルが 生成されるターゲット・コンテナーを基準とする、有効な 部分パスのいずれかを使用して名前変更することができます。 パスは IDL ファイルの名前で終了する必要があります。 例えば、ComponentA を dirA¥A と名前変更する場合、 変換によって、ターゲット・コンテナーのトップレベルの 代わりに、dirA という名前のディレクトリーに、A.idl が 生成されます。