モデル情報を ハイパーテキスト・リンクの Web HTML ページに発行する場合は、
含めるデータの有効範囲、そのデータの数、および公開済みモデルの保管場所を示します。
発行された各モデルは、独自のルート・ページを持つ、全体が包含された独立したエンティティーです。発行時に概要ページが生成され、組み込まれているモデルごとに、その概要ページにルート・ページへのリンクが含まれます。
モデルをハイパーテキスト・リンクの Web HTML ページに発行するには、以下のようにします。
- 「モデル・エクスプローラー」ビューで、
公開するプロジェクト、モデル、
プロファイル、およびパッケージを選択して、
をクリックします。
- 「Web に公開」ウィンドウで、詳細のレベルを選択します。
- 「最小」を選択すると、要素に関連付けられている文書のみが表示されます。
- 「完全」を選択すると、プロパティーおよび所有する要素も表示されます。
- 「オプション」ペインで、以下のようにします。
- 「ダイアグラム・イメージ・ファイル」を選択して、ダイアグラムを生成します。 これがクリアされている場合は、ダイアグラムは生成されません。さらに、発行される内容はテキストだけになります。
- ダイアグラムを生成する場合は、以下のダイアグラムのイメージ・ファイル・フォーマットを選択します。
- GIF: グラフィック交換形式
- BMP: ビットマップ
- JPEG: Joint Photographic Experts Groups
- JPG: Joint Photographic Experts Groups (3 文字のファイル拡張子)
- 外部ソースへのリンクを追加する場合は、「外部コンテンツへのリンク」を選択し、概要ページに表示するテキストを入力し、そのリンクの位置を指定します。
- 「要素アイコンの表示」を選択してナビゲーション・ペインの要素アイコン、および要素のパブリック、プロテクト、またはプライベートの各状況アイコンを組み込みます。 アイコンが表示されない場合、発行されたコンテンツは Javadoc 形式のように表示され、要素の状況がワードを使って表されます。
- 公開の完了時に概要ページを表示するには、「公開済みの出力を自動的に表示」チェック・ボックスを選択します。
- 発行前に宛先フォルダーの古い内容を削除する場合は、「宛先フォルダーを確認なしで常に空にする」チェック・ボックスを選択します。
- 「公開するフォルダーを選択」フィールドで宛先フォルダーを指定します。
- 「OK」をクリックしてモデルまたはパッケージを発行します。
発行処理が開始し、進行状況表示バーが表示されます。公開が完了すると、
モデルの選択された要素の
公開済み HTML ファイルがすべて、出力フォルダーに入れられます。
「公開済みの出力を自動的に表示」チェック・ボックスを選択した場合は、発行された内容の概要ページが開いて、発行されたモデルそれぞれへのリンクが表示されます。