UML から C++ への変換の出力に関する上書きオプションの指定

ソース UML モデルに UML から C++ への変換を適用する場合には、ターゲットの場所に存在する、変換が生成するファイルと同じ名前を持つ既存ファイルを、その変換によって上書きするかどうかを指定することができます。 選択肢は、変換がファイルを上書きするたびに受け入れまたは拒否を選択する、常にファイルを上書きする、常にファイルを上書きしない、のいずれかです。

UML から C++ への変換を適用する前に、「モデリング」 > 「変換」 > 「変換を構成」で入手できる情報を読んでおく必要があります。 「変換/構成」リストから「UML から C++ へ」を選択します。「変換の説明」ページで「変換文書を表示」をクリックします。

モデリング・パースペクティブが表示されている必要があります。

UML から C++ への変換の出力に関する上書きオプションを指定するには、以下のようにします。
  1. 「モデリング」 > 「変換」 > 「変換を構成」をクリックします。
  2. 「変換を構成」ウィンドウの「変換/構成」リストから、変換構成を選択します。
  3. 「プロパティー」タブをクリックします。
  4. 「プロパティー」ページで、以下のいずれかのステップを完了します。
    • 変換がファイルを上書きするたびにプロンプトを表示させるには、「確認」をクリックします。
    • ファイルを自動的に上書きするには、「常時」をクリックします。
    • ファイルを上書きしないようにするには、「常に行わない」をクリックします。
  5. 「適用」をクリックします。
  6. 「閉じる」をクリックします。
オプションは次回この変換構成を実行したときに適用されます。
関連概念
UML - C++ 変換
UML - C++ 変換テンプレート
ご利用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2004, 2005. All Rights Reserved. (C) Copyright IBM Japan 2005