変換構成の作成および変更
変換構成では、変換のソースおよびターゲットなどの情報を指定します。 また、所定の変換で予期した出力を生成するために必要な情報を指定することもできます。
変換が生成するファイルの場所の指定
変換がターゲット要素またはファイルを生成する場所を指定する 必要があります。変換に応じて、このターゲットの場所は、ワークスペースの プロジェクト、プロジェクト内のフォルダー、UML モデル・ファイル、または 開いているモデルの特定の UML 要素である可能性があります。
変換によって生成されるファイルに対する代替ファイル名の指定
マッピング・モデルを使用すると、変換によって、生成済みのファイルに割り当てられるファイル名を指定することができます。
「変換」メニューでの変換構成の非表示
「モデル・エクスプローラー」
ビューでモデル要素を右クリックして
「変換」
をクリックした場合に変換構成が表示されないように、「変換」メニューで変換構成を非表示に設定することができます。 変換構成は、デフォルトで表示されます。
変換構成のインポートおよびエクスポート
変換構成をワークスペースにインポートし、ワークスペースからエクスポートすることができます。変換構成は、すでに必須のパラメーターを使用して定義されており、使用する準備が整っているワークスペースにインポートすることができます。別のワークスペースからすでに使用中の変換構成をインポートすることもできます。変換構成をエクスポートすると、その変換構成を他の人と共用し、バックアップ・コピーを作成し、そして別のワークスペースで使用することができます。
変換構成の削除
不要になった変換構成は削除できます。変換構成を削除しても、親の変換構成またはその他の変換構成は影響を受けません。 削除された変換構成をリカバリーすることはできません。
変換構成の実行のロギング
変換構成の実行のログを生成できます。ログは、ルールの実行、ソース要素、およびターゲット要素に関する情報を提供してくれます。ログを使用すると、変換によってソース要素がターゲット要素に変換される方法を知ることができます。 変換によって期待していた出力が生成されない場合は、そのログをデバッグ目的で使用することもできます。ログは、ワークスペース内の
.metadata
フォルダーに、XML ファイルとして生成されます。
親トピック:
変換の適用
関連概念
変換と変換構成