「パフォーマンス呼び出しグラフ (Performance Call Graph)」ビュー

「パフォーマンス呼び出しグラフ (Performance Call Graph)」ビューは、 プロファイルしているプログラムの動的呼び出し構造を表示し、プログラムがその時間の大半をどこで費やすかを示します。

「パフォーマンス呼び出しグラフ (Performance Call Graph)」ビューを開くには、 「プロファイル・モニター」のプロファイル・リソースを右クリックし、次に「アプリケーションから開く」 > 「パフォーマンス呼び出しグラフ (Performance Call Graph)」とクリックします。次のように、表示するデータに応じて プロファイル・リソースを選択します。

呼び出しグラフを使用する際のヒントを以下に示します。

呼び出しグラフでは、表示しているメソッド・ノードおよびアークについて、以下のような情報が表示されます。
データ項目 説明
ホスト メソッドが実行されたホストの名前。
プロセス メソッドが実行されたプロセスの ID。
メソッド マウス・カーソルを一時停止させたメソッドの名前。
ソース・ファイル ソース・コードが使用可能な場合、選択されているメソッドのソース・ファイルの名前。
呼び出し数 (Calls) 選択されているメソッドに対して行われた呼び出しの総数。
基本時間 子孫メソッド用の時間を除外した、選択メソッドで費やされた時間。
累積時間 選択されているメソッドの「基本時間」と、選択されているメソッドの代わりに すべての子孫メソッドで費やされた時間の合計。
最小時間 (Min Time) 選択されているメソッドの単一の呼び出しについて記録された最小時間。
最大時間 (Max Time) 選択されているメソッドの単一の呼び出しについて記録された最大時間。
平均時間 (Avg Time) 選択されているメソッドで費やされた、呼び出し当たりの平均時間 (基本時間/呼び出し数 (Calls))。
呼び出し元 (Caller) ノード間のアークの場合、呼び出し側ノードの名前。
子孫 (Descendant) ノード間のアークの場合、子孫ノードの名前。
呼び出し数 (Calls) ノード間のアークの場合、呼び出し元によって 子孫に対し行われた呼び出しの数。
伝搬時間 (Propagated Time) ノード間のアークの場合、呼び出し元の代わりに子孫 で費やされた時間。

以下のアイコンは、メソッドの全子孫が可視になるか、または一部の子孫だけが可視になるかを表しています。
アイコン 説明
「可視の子孫なし (No visible descendants)」アイコン 子孫が可視でない。直接の子孫をすべて展開するときにクリックする。
「一部の直接の子孫が可視 (Some immediate descendants visible)」 アイコン 直接の子孫の一部のみ可視になる。直接の子孫をすべて展開するときにクリックする。
「すべての直接の子孫が可視 (All immediate descendants visible)」アイコン すべての直接の子孫が可視になる。子孫をすべて縮小表示するときにクリックする。
メソッド名に続くアイコンなし メソッドに子孫がない。

以下のコントロール、およびメニュー・コマンドが使用可能です。
コントロール メニュー・コマンド 説明
「レイアウトのリセット (Reset layout)」ボタン レイアウトのやり直し (Redo Layout) 呼び出しグラフをデフォルトのレイアウトで描き直します。
「グラフの概要を開く (Open graph overview)」ボタン 概要の切り替え (Toggle Overview) 呼び出しグラフの概要を表示または非表示にします。
「メソッド詳細の表示 (Show Method Details)」ボタン メソッド詳細の表示 (Show Method Details) 現在選択されているメソッドの「メソッド詳細 (Method Details)」ビューを開きます。
「メソッドの検索 (Find Method)」ボタン メソッドの検索 (Find Method) 呼び出しグラフ内で探し出すメソッド名を指定できます。
「色を開く (Open Colors)」ダイアログ・ボックス・ボタン グラフ色 呼び出しグラフで使用する色を変更できます。
「後方にナビゲート (Navigate back)」ボタン 後方にナビゲート (Navigate Back) ノード選択ヒストリーで、前に選択したノードにナビゲートします。
「前方にナビゲート (Navigate forward)」ボタン 前方にナビゲート (Navigate Forward) ノード選択ヒストリーで、次の選択済みノードにナビゲートします。
プルダウン・メニュー 線の倍率 (Line Scale Factor) 呼び出しグラフでの線の表示方法を指定します。「非加重 (Unweighted)」または「線形 (Linear)」を指定できます。線形 (Linear) の線スケーリングでは、ノードをリンクする線の幅を使用して、ノードからその直接の隣接ノードへの 測定リソースの配分を、プロファイル実行の合計に対するパーセンテージとして表します。デフォルトは、「線形 (Linear)」です。
プルダウン・メニュー メソッド名 「パフォーマンス呼び出しグラフ (Performance Call Graph)」ビューおよび「メソッド詳細 (Method Details)」ビューでメソッド名を表示する仕方を変更できます。
プルダウン・メニュー 時間単位 (Time Units) 使用する時間の単位を選択できます。秒 (seconds)、ミリ秒 (milliseconds)、またはマイクロ秒 (microseconds) です。
プルダウン・メニュー 精度 (Precision) 使用する精度を選択できます。0.0 から 0.00000、または「なし」(none) です。
ポップアップ・メニュー ビューの更新 すべてのビューに、選択されているプロファイル・リソースの最新のデータを取り込み直します。
ポップアップ・メニュー フィルター 分析データ・セットからのメソッドを組み込みまたは除外します。詳しくは、『「パフォーマンス呼び出しグラフ (Performance Call Graph)」および「メソッド詳細 (Method Details)」ビューのデータ・コマンド』を参照してください。
ポップアップ・メニュー サブツリー サブツリー上で非表示、削除、またはフォーカスします。詳しくは、『「パフォーマンス呼び出しグラフ (Performance Call Graph)」および「メソッド詳細 (Method Details)」ビューのデータ・コマンド』を参照してください。
ポップアップ・メニュー 展開/縮小表示 (Expand/Collapse) 選択されているメソッドの子孫を表示または非表示にします。詳しくは、『「パフォーマンス呼び出しグラフ (Performance Call Graph)」および「メソッド詳細 (Method Details)」ビューのデータ・コマンド』を参照してください。
ポップアップ・メニュー ソースを開く 選択されているメソッドのソース・コードが使用可能な場合、デフォルト・エディターでソース・ファイルを開きます。
強調表示ドロップダウン・リスト   ユーザーがリストで選択した基準を基にして、メソッドを強調表示します。詳しくは、『「パフォーマンス呼び出しグラフ (Performance Call Graph)」および「メソッド詳細 (Method Details)」ビューのデータ・コマンド』を参照してください。
ズーム・スライダー   呼び出しグラフのスケールを変更します。
注:
関連タスク
「パフォーマンス呼び出しグラフ (Performance Call Graph)」ビューからの情報の取得
「パフォーマンス呼び出しグラフ (Performance Call Graph)」ビューのカスタマイズ
関連資料
「パフォーマンス呼び出しグラフ (Performance Call Graph)」および「メソッド詳細 (Method Details)」ビューのデータ・コマンド
フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2005. All Rights Reserved.