カバレッジ・データの設定ページ

「注釈付きのソース (Annotated Source)」の「設定」ページとそれに関連する「グラフィック・スタイル (Graphical Styles)」および「ソース・スタイル (Source Styles)」の「設定」ページを使用して、 「注釈付きのソース (Annotated Source)」ビューのデフォルトの外観を変更します。

「設定」ページを表示するには、「ウィンドウ」 > 「設定」とクリックします。「設定」ページのツリーで、「プロファイルおよびロギング」エントリーを展開し、次に 「外観」エントリーを展開します。以下のアクションを行えます。
  • ソース・コード表示での行カバレッジ・シンボルを表示または非表示にするには、「注釈付きのソース (Annotated Source)」エントリーをクリックします。
  • ソース・データ表示での円グラフの色を変更するには、「注釈付きのソース (Annotated Source)」エントリーを展開し、「グラフィック・スタイル (Graphical Styles)」をクリックします。
  • ソース・コード表示でのフォントと色を変更するには、「注釈付きのソース (Annotated Source)」エントリーを展開し、「ソース・スタイル (Source Styles)」をクリックします。

「注釈付きのソース (Annotated Source)」ページ

「行カバレッジ・シンボルの表示 (Display line coverage symbols)」のチェック・ボックスを使用して、注釈付きのソース・コード表示の左マージン にある行カバレッジのシンボル (ヒット、部分的にヒット、および欠落) を表示したり、非表示にすることができます。シンボルを非表示にすると、ヒット、部分的ヒット、および欠落の行は、色でのみ区別されます。

ソース・ルックアップ・パス」のリストで、 ワークスペースのプロジェクト内にないソース・コードを見つけるための検索パスを指定します。リストを変更するには、「追加」または「除去」をクリックしてください。

「グラフィック・スタイル (Graphical Styles)」ページ

円グラフで、 ヒット、部分的ヒット、および欠落の行を表す色をカスタマイズすることができます。また、「カバレッジ要約 (Coverage Summary)」グラフで使用するフォントをカスタマイズすることもできます。

注: テキスト・フォントの変更」をクリックすると、 「フォント」ウィンドウが表示されます。「フォント」ウィンドウは、フォントおよびフォント・サイズを変更するときにのみ使用してください。 フォント色およびフォント属性の変更を行うときは「設定」ページを使用します。

デフォルトを復元する」をクリックして表示をリセットします。

「ソース・スタイル (Source Styles)」ページ

ソース表示のテキストの個々のカテゴリーについて、スタイル (フォント・テキストおよびサイズ、前景色および背景色、および属性) をカスタマイズすることができます。たとえば、部分的にカバーされた行を、下線付き、マジェンタの背景色で表示させるという選択ができます。

注: テキスト・フォントの変更」をクリックすると、 「フォント」ウィンドウが表示されます。「フォント」ウィンドウは、フォントおよびフォント・サイズを変更するときにのみ使用してください。 フォント色およびフォント属性の変更を行うときは「設定」ページを使用します。

デフォルトを復元する」をクリックして表示をリセットします。

関連資料
「注釈付きのソース (Annotated Source)」ビュー、ソース・データ表示
「注釈付きのソース (Annotated Source)」ビュー、注釈付きの表示があるソース・コード
フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2005. All Rights Reserved.