[クロス集計]タブには、クロス集計の作成に必要な基本的な機能が含まれています。複数の行、列、および集計フィールドを定義できます。また、グループと式をこのタブから直接作成できます。
- 利用可能なフィールド
- このリストには、レポートで使用するために選択したすべてのテーブルおよびフィールドが表示されます。
使用するフィールドを選択したら、目的のリストまでドラッグするか、対応する追加ボタンをクリックします。さらにフィールドを追加する場合は、この手順を繰り返します。
- データの参照
- [データの参照]ボタンをクリックして、[利用可能なフィールド]ボックスで選択したフィールドの値を表示します。
- フィールドの検索
- このボタンをクリックして、[利用可能なフィールド]リストで検索するフィールドの名前を入力します。
- 式の新規作成
- このボタンをクリックすると、[式名]ダイアログ ボックスが表示されます。新しい式の名前を入力し、[OK]をクリックします。式エディタがアクティブな状態で[式ワークショップ]ダイアログ ボックスが表示され、新しい式を作成できます。
- 式の編集
- このボタンをクリックすると、式エディタがアクティブな状態で[式ワークショップ]ダイアログ ボックスが開きます。このエディタを使用して、選択した式を編集します。[式の編集]ボタンは、リストの 1 つで式フィールドを選択している場合にだけ使用できます。
- 列
- このリストには、クロス集計の列見出しとして選択したフィールドが表示されます。列見出しが複数ある場合は、このリストの順序でレポートに表示されます。
このリストに列見出しを追加するには、[利用可能なフィールド]ボックスからフィールドを選択し、このリストまでドラッグするか、[列の追加]をクリックします。
- 行
- このリストには、クロス集計の行見出しとして選択したフィールドが表示されます。行見出しが複数ある場合は、このリストの順序でレポートに表示されます。
このリストに行見出しを追加するには、[利用可能なフィールド]ボックスからフィールドを選択し、このリストまでドラッグするか、[行の追加]をクリックします。
- 集計フィールド
- このリストには、クロス集計の集計フィールド見出しとして選択したフィールドが表示されます。集計フィールド見出しが複数ある場合は、このリストの順序でレポートに表示されます。
このリストに集計フィールド見出しを追加するには、[利用可能なフィールド]ボックスからフィールドを選択し、このリストまでドラッグするか、[集計フィールドの追加]をクリックします。
- 追加/削除矢印ボタン
- 各リストの隣にある[>]矢印を使用して、[利用可能なフィールド]リストからフィールドを追加します。[<]矢印を使用して、追加したフィールドを削除します。
- グループ オプション
- このボタンをクリックすると、[クロス集計のグループ オプション]ダイアログ ボックスが表示されます。このダイアログ ボックスを使用して、クロス集計にグループを作成します。[グループ オプション]ボタンは、行および列にだけ使用できます。
- 集計操作の変更
- このボタンをクリックすると、[集計の編集]ダイアログ ボックスが表示されます。このダイアログ ボックスを使用して、クロス集計内の集計フィールドの集計タイプを変更します。[集計操作の変更]ボタンは、集計フィールドにだけ使用できます。
参照
[クロス集計エキスパート]ダイアログ ボックス | [スタイル]タブ | [クロス集計のグループ オプション]ダイアログ ボックス | 式エディタ | [集計の編集]ダイアログ ボックス | Crystal レポート作成ウィザード