変更の管理は、ファイルのチェックインとチェックアウトだけに限定されません。この作業には、ワークスペース、並行開発、統合、ビルドの管理が含まれます。

ソフトウェア集約型システムを開発する場合の主要な課題は、複数の開発者をさまざまなチームに編成し、複数の反復、リリース、製品、プラットフォームに対して、さまざまな場所で共同作業を行う必要があることです。統制が取れていなければ、開発プロセスは瞬く間に混沌に陥ります。Rational Unified Process では、構成と変更管理の作業分野をこれらの課題を解決する作業と説明します。

トピック

作業と成果物の調整  ページの先頭へ

開発者とチームの作業と成果物の調整では、ソフトウェアとその他の開発成果物に対する変更を管理するための、反復が可能な手順を確立します。この調整を行うことにより、プロジェクトの優先度とリスクに基づいてより適切にリソースの割り当てを行い、反復全体にわたってこれらの変更に関する作業を積極的に管理することができます。反復的なソフトウェアの開発と組み合わせて、問題を積極的に発見してそれに対処できるように、この作業で継続的に変更を監視します。 

このトピックについて詳しくは、「ワークフローの詳細: 変更依頼の管理」を参照してください。

反復とリリースの調整  ページの先頭へ

反復とリリースの調整では、各反復が完了する時点でテスト済みのベースラインを確定してリリースします。変更の影響を評価し積極的に管理するためには、各リリースの要素間と複数の並行リリースの要素間における追跡可能性を維持することが不可欠です。

ソフトウェアに対する変更の管理  ページの先頭へ

ソフトウェアに対する変更の管理では、ソフトウェア開発の問題点の根本的な原因に対して、次に示す数多くの解決策を提供します。

  • 要求変更のワークフローを定義して反復可能にする。
  • 変更依頼で明確な伝達を容易にする。
  • 隔離したワークスペースで、並行に作業するチーム メンバー間の干渉を軽減する。
  • 比率統計を変更し、プロジェクトの状態を客観的に評価するための優れたメトリクスを提供する。
  • 一貫性を高めるために、ワークスペースにすべての成果物を用意する。
  • 変更の伝達を評価可能にして管理する。
  • 堅牢でカスタマイズ可能なシステムで変更の維持を可能にする。


Rational Unified Process   2003.06.15