EGL の FormGroup パーツは、次の 2 つの目的に役立ちます。
- テキスト書式および印刷書式のコレクションを定義する。(パーツに固有の書式は、そのパーツ内に定義されるか、Use 宣言を介して組み込まれます。
複数の FormGroup パーツに共通の書式は、Use 宣言を介して組み込まれます。)
- 『書式パーツ』で説明しているように、多くの浮動域にゼロを定義する
レコードまたはデータ項目を宣言する場合と同じように、書式グループを宣言しないでください。その代わりに、以下の記述が適用される場合に限り、プログラムは FormGroup パーツ (および関連する書式) にアクセスします。
- 『パーツへの参照』で説明しているように、プログラムから FormGroup パーツのロケーションにアクセスすることができる。
- プログラム内の Use 宣言が、FormGroup パーツを参照している。
プログラムには、最大で 2 つの formGroup パーツを組み込むことができます。2 つのパーツが指定されている場合は、その内の 1 つはヘルプ・グループである必要があります。ヘルプ・グループには、1 つ以上のヘルプ書式 が含まれます。ヘルプ書式は、ユーザーのキー・ストロークに対する応答として情報を提供する読み取り専用書式です。
実行時に書式が使用可能になるのは、FormGroup を生成した場合だけです。
Java™ に対して生成された出力は、FormGroup パーツ用のクラス、および各 Form パーツ用のクラスです。
COBOL プログラムに対して生成される出力は、以下のとおりです。 - テキスト書式は、オブジェクト・モジュール内に生成されます。
- 印刷書式は、印刷サービス・プログラム内に生成されます。
準備段階では、それらのエンティティーはそれぞれ、独立したランタイム・ロード・モジュール内に生成されます。EGL のランタイムは、生成されたプログラムと書式固有のコードとの対話を処理します。
書式パーツを個別に生成することはできません。