.egl ファイル内のパーツのオープン

わずかなキー・ストロークによって、ワークスペース内の任意の場所にある、 ビルド・パーツ以外の EGL パーツにアクセスできます。
  1. ワークベンチで、「ナビゲート (Navigate)」 > 「パーツを開く」をクリックするか、 ツールバーの「パーツを開く」ボタンをクリックする。 「パーツを開く」ダイアログが表示されます。
  2. 見つけたいパーツ名を入力する。 あるいは、特定の文字パターンと一致する名前を含むパーツのリストを表示するには、 名前に次のようなワイルドカード・シンボルを埋め込みます。
    • 疑問符 (?) は、任意の 1 文字を表します。
    • アスタリスク (*) は任意の一連の文字を表します。

    たとえば、myForm?Group を入力すると、myForm1Group と myForm2Group という名前のパーツが見つかりますが、myForm10Group は見つかりません。 myForm*Group を入力すると、myForm1Group、myForm2Group、および myForm10Group という名前のパーツが見つかります。

    名前を入力すると、「パーツを開く」ダイアログの「パーツのマッチング」 セクションに、修飾するパーツが表示されます。

  3. パーツのリストから、オープンしたいパーツを選択する。 ダイアログの「修飾子」セクションに、 選択したパーツを保持するフォルダー、プロジェクト、パッケージ、 およびソース・ファイルが入っているパスが表示されます。 複数のパーツに同じ名前が付いている場合は、 オープンしたいファイルのパスをクリックすることにより、 特定のパーツを選択します。
  4. 「OK」をクリックする。 選択したパーツが含まれているソース・ファイルが EGL エディターで開かれ、 そのパーツ名が強調表示されます。

関連する概念
EGL プロジェクト、パッケージ、およびファイル
パーツ

関連するタスク
EGL ソース・ファイルの作成
プロジェクト・エクスプローラーでの EGL ソース・ファイルの位置決め

関連する参照項目
EGL エディター

ご利用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2005. All Rights Reserved.(C) Copyright IBM Japan 2005.