次の表はライブラリー StrLib 中のシステム関数を示したもので、その後に、そのライブラリー 内の変数および定数を示す表があります。
システム関数およびシステム呼び出し | 説明 |
---|---|
result = characterAsInt (text) | 文字ストリングを、文字式内の最初の文字に対応する整数ストリングに変換する |
result = clip (text) | 戻された文字ストリングの末尾から、ブランク・スペースと NULL を削除する。 NULL テストに使用できる。 |
result = compareStr (target, targetSubstringIndex, targetSubstringLength, source, sourceSubstringIndex, sourceSubstringLength) | 実行時に 2 つのサブストリングを ASCII または EBCDIC 順に比較し、どちらが大きいかを示す値 (-1、0、または 1) を戻す |
result = concatenate (target, source) | target と source を連結して、新規ストリングを target に配置し、target が新規ストリングを含めるだけの長さがあったかどうかを示す整数を戻す |
result = concatenateWithSeparator (target, source, separator) | target と source を連結し、それらの間に separator を挿入して、新規ストリングを target に配置し、target が新規ストリングを含めるだけの長さがあったかどうかを示す整数を戻す |
copyStr (target, targetSubstringIndex, targetSubstringLength, source, sourceSubstringIndex, sourceSubstringLength) | 1 つのサブストリングを別のサブストリングにコピーする |
result = findStr (source, sourceSubstringIndex, sourceSubstringLength, searchString) | ストリング内で、あるサブストリングの最初のオカレンスを検索する |
result = formatDate (dateValue |
日付値をフォーマット設定し、STRING 型の値を戻す。 デフォルトのフォーマットは、現行ロケールの形式です。 |
result = formatNumber (numericExpression, |
数値をフォーマット設定されたストリングとして戻す |
result = formatTime (timeValue |
パラメーターを時刻値にフォーマット設定し、STRING 型の値を戻す。 デフォルトのフォーマットは、現行ロケールの形式です。 |
result = formatTimeStamp (timestampValue |
パラメーターをタイム・スタンプ値にフォーマット設定し、STRING 型の値を戻す。 DB2® 形式がデフォルト・フォーマットです。 |
result = getNextToken (target, source, sourceSubstringIndex, sourceStringLength, characterDelimiter) | ストリング内にある次のトークンを検索して、そのトークンを target にコピーする |
result = integerAsChar (integer) | 整数ストリングを文字ストリングに変換する |
result = lowerCase (text) | 文字ストリング内のすべての大文字値を小文字値に変換する。 数値および既存の小文字値は影響を受けません。 |
setBlankTerminator (target) | C または C++ プログラムから戻ったストリング値が EGL 生成プログラムで正しく作動することができるように、ストリング内の NULL 終了文字およびそれに続くすべての文字を、スペースに置換する |
setNullTerminator (target) | ストリングの末尾のスペースをすべて NULL に変更する |
setSubStr (target, targetSubstringIndex, targetSubstringLength, source) | サブストリング内の各文字を、指定した 1 文字に置き換える |
result =spaces (characterCount) | 指定された長さのストリングを戻す |
result = strLen (source) | 項目内のバイト数を戻す (末尾のスペースまたは NULL を除く) |
result = textLen (source) | テキスト式内のバイト数 (末尾のスペースまたは NULL を除く) を戻す |
result = upperCase (characterItem) | 文字ストリング内のすべての小文字値を大文字値に変換する。数値および既存の大文字値は影響を受けません。 |
次の表は、ライブラリー StrLib 中のシステム変数を示しています。
システム変数 | 説明 |
---|---|
defaultDateFormat | 関数 StrLib.formatDate によって戻されるストリングを作成するために使用できるいくつかの マスクのうちの 1 つである、defaultDateFormat の値を指定します。 |
defaultMoneyFormat | 関数 StrLib.formatNumber によって戻されるストリングを作成するために使用できるいくつかのマスクのうちの 1 つである、defaultMoneyFormat の値を指定します。 |
defaultNumericFormat | 関数 StrLib.formatNumber によって戻されるストリングを作成するために使用できるいくつかのマスクのうちの 1 つである、defaultNumericFormat の値を指定します。 |
defaultTimeFormat | 関数 StrLib.formatTime によって戻されるストリングを作成するために使用できるいくつかのマスクのうちの 1 つである、defaultTimeFormat の値を指定します。 |
defaultTimestampFormat | 関数 StrLib.formatTimestamp によって戻されるストリングを作成するために使用できるいくつかのマスクのうちの 1 つである、defaultTimestampFormat の値を指定します。 |
次の表は、ライブラリー StrLib 中のシステム定数を示しています。 すべて、STRING 型です。
システム定数 | 説明 |
---|---|
db2TimestampFormat | yyyy-MM-dd-HH.mm.ss.ffffff パターン (IBM® DB2 のデフォルトのタイム・スタンプ・フォーマット)。 |
eurDateFormat | dd.MM.yyyy パターン (IBM 欧州標準規格の日付形式)。 |
eurTimeFormat | HH.mm.ss パターン (IBM 欧州標準規格の時刻形式)。 |
isoDateFormat | yyyy-MM-dd パターン (国際標準化機構 (ISO) により指定された日付形式)。 |
isoTimeFormat | HH.mm.ss パターン (国際標準化機構 (ISO) により指定された時刻形式)。 |
jisDateFormat | yyyy-MM-dd パターン (日本工業規格 (JIS) の日付形式)。 |
jisTimeFormat | HH:mm:ss パターン (日本工業規格 (JIS) の時刻形式)。 |
odbcTimestampFormat | yyyy-MM-dd HH:mm:ss.ffffff パターン (ODBC のタイム・スタンプ・フォーマット)。 |
usaDateFormat | MM/dd/yyyy パターン (IBM USA 標準規格の日付形式)。 |
usaTimeFormat | hh:mm AM パターン (IBM USA 標準規格の時刻形式)。 |