動的アクセスと静的アクセス

EGL は、変数参照を静的アクセスまたは動的アクセスによって次のように解決します。
辞書内の値が、1 つの固定レコードと 1 つの非固定レコードを含んでいる例を考えてみます。
  // 固定レコード・パーツ
  Record ExampleFixedRecordPart type=serialRecord
    {
      fileName = "myFile"
    }
    10 ID INT;
    10 Job CHAR(10);
  end

  // レコード・パーツ (非固定)
  Record ExampleDynamicRecordPart type=basicRecord
    ID  INT;
    Job CHAR(10);
  end

  Program myProgram 

    dynamicPerson ExampleDynamicRecordPart;
    myFlexID INT;

    fixedPerson ExampleFixedRecordPart;
    myFixedID INT;

    Function main()

      dynamicPerson.ID = 123;
      dynamicPerson.Job = "Student";

      fixedPerson.ID = 456;
      fixedPerson.Job = "Teacher";

      relationship Dictionary 
      { 
        dynamicRecord=dynamicPerson,
        staticRecord=fixedPerson
      };
      end
    end
  end
以下の規則が適用されます。

動的アクセスは、代入 (左辺または右辺)、論理式、および setforopenUI の各文の中で有効です。

関連概念
動的アクセス用の大括弧構文
辞書
プログラム・パーツ
EGL での変数の参照
Typedef

関連タスク
EGL での変数と定数の宣言

関連リファレンス
代入
論理式
プリミティブ型
set

フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2005. All Rights Reserved.