エレメントの追加

エレメントは XML の基本的な構成要素です。エレメント宣言は、関係するエレメントと属性間に制約関係を確立し、そしてエレメントの代替管理をすると同様に、値の制約を規定し、検証に使用できる説明を提供します。

次の説明は Resource パースペクティブを対象にしていますが、他のさまざまなパースペクティブでも使用できます。?

エレメントを追加するには、次の手順で行います。

  1. 「アウトライン」ビューで、処理するコンテンツ・モデルを右マウス・ボタンでクリックし、「エレメントの追加」をクリックする。
  2. プロパティー・ビュー内で、「名前 (Name)」フィールドにエレメントの新規名を入力する。
  3. 続く「続く」ボタンのイメージ ボタンをクリックして適切なタイプを選択し、そのタイプの情報を指定する。 エレメント・タイプは、複合タイプまたは単純タイプを参照できます。エレメントまたは属性のタイプは、無名として定義できます。匿名のタイプは直接参照できないので、匿名のタイプに名前を付ける必要はありません。 グローバル・エレメントのタイプを無名と指定するには、 「ユーザー定義の単純タイプ」または「ユーザー定義の複合タイプ」ラジオ・ボタンを選択したときにタイプ・リストで **anonymous** を クリックします。?
  4. (オプショナル) MinOccurs フィールド内で適切な値を選択する。 これは、エレメントがインスタンス文書に表示されることができる最小の回数です。 ユーザーがエレメントをオプショナルにしたい場合は、 0 を選択し、それ以外の場合は 1 を選択します。
  5. (オプショナル) MaxOccurs フィールド内で適切な値を選択する。 これは、エレメントがインスタンス文書に表示されることができる最大の回数です。 ユーザーは発生の最大回数がないことを示すために、unbounded を選択することができます。
  6. (オプショナル) 「その他 (Other)」タブをクリックする。? このページで、ユーザーはエレメントの下記のさまざまな値を指定することができます。
    • ブロック (block)。 このフィールドは、エレメントがそれ自身から派生したエレメントによって置き換え可能かどうかを決定します。
    • 固定/デフォルト (fixed/default)。 「続く (More)」ボタンをクリックして「固定 (Fixed)」または「デフォルト (Default)」ラジオ・ボタン を選択して適切な値を指定する。 固定 を選択すると、エレメントは固定値となり変更はできない。 デフォルト を選択すると、エレメントはデフォルト値を持つ。
    • フォーム (form)。 このフィールドを使用して、XML スキーマ (すなわち、XML スキーマに関連付けられた XML ファイル) のインスタンス内のこのエレメントの外観がネーム・スペースによって修飾されなければならないか否かを示す。
    • maxoccurs。 これは、エレメントがインスタンス文書に表示されることができる最小の回数です。ユーザーはこのオプションをこの場所、または一般ページで指定できます。
    • minoccurs。 これは、エレメントがインスタンス文書に表示されることができる最大の回数です。ユーザーはこのオプションをこの場所、または一般ページで指定できます。
    • nillable。 エレメントが属性のみを持って、子エレメントを何も持たないことを希望する場合は「真 (true)」を選択する。
  7. 属性 (Attributes)」タブをクリックする。 このページを使用して属性、属性参照、属性グループ参照、そして 「任意 (any)」 の属性をグローバル要素に追加することができます。
  8. 属性は、属性名を特定のタイプおよび値と関連付けます。属性を追加するためには「属性ページ」内を右クリックして「属性の追加 (Add Attribute)」をクリックする。 属性に下記の値を指定することができます。
    • 固定/デフォルト (fixed/default)。 「続く (More)」ボタンをクリックして「固定 (Fixed)」または「デフォルト (Default)」ラジオ・ボタン を選択して適切な値を指定する。「固定」を選択すると、属性は固定値となり変更はできない。「デフォルト」を選択すると、属性はデフォルト値を持つ。
    • form。 このフィールドを使用して、XML スキーマのインスタンス内のこの属性の外観がネーム・スペースによって修飾されなければ ならないか否かを示す。
    • name。 属性の名前を入力する。
    • type。 「続く (More)」ボタンをクリックして属性のタイプを選択する。
    • use。 このフィールドは、属性がインスタンス文書でどのように使用されるかを示す。「オプショナル」を選択すると、属性が一度表示される可能性があるが、そうならない場合もある。 「必要」を選択すると、属性は一回は表示されなければならない。「禁止」を選択すると、属性は表示されてはならない。 : 「デフォルト」ラジオ・ボタンを選択した場合、このフィールド内の「オプショナル」を選択しなければなりません。そうでない場合はデフォルト値は有効にはなりません。
  9. 属性参照は、グローバル属性への参照を提供します。属性参照を追加するためには「属性ページ」を右クリックし、そして「属性参照の追加 (Add Attribute Ref)」をクリックする。 グローバル属性を参照する宣言を行うと、参照された属性が、参照する宣言のコンテキスト内のインスタンス文書に表示できるようになります。? 属性参照を追加するメニュー・オプションは、文書内の別の場所にグローバル属性が 定義されている場合にのみ表示されます。
    1. 参照を選択し、そして「参照 (ref)」リストからユーザーが参照したい「グローバル属性」を選択する。
  10. 属性グループ参照は、属性グループへの参照を提供します。属性グループ参照を追加するためには「属性ページ」を右クリックし、そして「属性グループ参照の追加 (Add Attribute Group Ref)」をクリックする。 属性グループを参照する宣言を行うと、 参照された属性グループが、参照する宣言のコンテキスト内のインスタンス文書に表示できるようになります。属性グループ参照を追加するためのメニュー・オプションは、 属性グループが文書内の他の場所で定義されている場合にのみ表示されます。
    1. 参照を選択し、そして「参照 (ref)」リストからユーザーが参照したい「属性グループ」を選択する。
  11. 「任意 (any)」?エレメントによって属性が 「任意 (any)」 エレメントに表示されるようになる。 「任意 (any)」 属性を追加するには、 「属性ページ」を右クリックしてから「任意属性の追加 (Add Any Attribute)」をクリックする。 「任意 (any)」 属性に以下の値を指定することができます。
    • 「ネーム・スペース (namespace)」 値には、##any (これは任意のネーム・スペースからの任意の整形式 XML を許容する)、 ##local (これはネーム・スペース内で存在が宣言されていないネーム・スペースからの任意の整形式 XML を許容する)、 ##other (これは定義中のタイプのターゲット・ネーム・スペースからではない、任意の整形式 XML を許容する)、 または ##targetNamespace (定義中のタイプのターゲット・ネーム・スペースの簡略表現) から選択可能です。
    • processContents 値には、skip (XML プロセッサーは、属性コンテンツの妥当性検査を全く行わない)、 lax (XML プロセッサーは、属性コンテンツの妥当性検査を可能な限り行う)、 または strict (XML プロセッサーは、すべての属性コンテンツの妥当性検査を行う) から選択可能です。
  12. このエレメントに関する何らかの情報を提供したい場合は、「文書 (Documentation)」タブをクリックしてください。文書 (Documentation)」ページは説明書などユーザーが読むことのできる資料に使用され、 「アプリケーション情報 (App Info)」ページはアプリケーションに関する情報の提供に使用されます。?
ユーザーはコンテンツ・モデルを、エレメント内に含めることが可能な任意のデータの表現であるエレメントに追加できます。 コンテンツ・モデルの詳細については、関連タスクを参照してください。
関連タスク
コンテンツ・モデルの追加
ご利用条件 | フィードバック
(C) Copyright IBM Corporation 2000, 2005. All Rights Reserved.