Log and Trace Analyzer のロギング設定

「ロギング設定 (Logging preferences)」ウィンドウ (「ウィンドウ (Window)」>「設定 (Preferences)」>「ロギング (Logging)」) により、 製品のプラグインによって書き込まれるログ・ファイル、LoggingUtil.log に記録されるメッセージのレベルの設定を指定することができます。また、これにより、 アーカイブ・ログ・ファイルが削除されるまでの日数も設定することができます。 通常、このファイルは プラグイン開発者が興味を持つファイルです。 ワークベンチを開始するたびに新しい LoggingUtil.log ファイルが作成され、 それまでの LoggingUtil.log ファイルはアーカイブされます。

このウィンドウは、「ロガー (Loggers)」と 「その他 (General)」ページで構成されます。

ロガー (Loggers)

com.ibm.etools.logging.util_version プラグインによって定義される、loggingOptions 拡張ポイントを実装するプラグインの リストを表示します。

この表は以下の列から構成されています。

ロガー名 (Logger Name)
loggingOptions 拡張ポイントによって指定される、ロガーの名前。  
注: 名前が指定されていない場合は、 com.ibm.etools.logging.util.loggingDefault 拡張ポイントによって定義された、 デフォルトのロギング名が使用されます。
 
ロギング・レベル (Logging Level)
loggingOptions 拡張ポイントによって指定される、ロギング・レベル。
ロギング・レベルとは、ある一定の詳細度以下のメッセージをログ・ファイルに記録する、そのレベルのことです。つまり、ロギング・レベルが高くなるほど、 ログに記録される情報の量は少なくなります。選択された (つまり、loggingOptions 拡張ポイントによって指定された) ロギング・レベルと 同じかそれ以上のロギング・レベルのメッセージだけが、LoggingUtil.log ファイルに 記録されます。
注: 選択されたレベルが NONE の場合、メッセージはまったくログに記録されません。

ロギング・レベルの順序は、次のとおりです。

  1. ALL (すべて) (すべての情報がログに記録されます)
  2. FINEST (最も詳細) (最低レベル: ほとんどの情報がログに記録されます)
  3. FINER (より詳細)
  4. FINE (詳細)
  5. CONFIG (構成)
  6. INFO (通知)
  7. WARNING (警告)
  8. SEVERE (重大) (最高レベル: 最も少ない情報がログに記録されます)
  9. NONE (なし) (ロギングなし)

たとえば、「WARNING (警告)」を選択すると、 「SEVERE (重大)」メッセージは組み込まれますが、 「INFO (通知)」メッセージは組み込まれません。


注:

その他 (General)

このページは、ワークベンチのデフォルトのロギング・オプションを表示し、以下のフィールドがあります。

アーカイブ・ファイルの日数 (Archived file days)
アーカイブされた LoggingUtil.log ファイルを、何日後に削除するかを設定します。デフォルトは 7 日です。日数に 0 を指定すると、ファイルは削除されません。

注: アーカイブ・ファイル名の形式は、LoggingUtiltimestamp.log です。 timestamp は、標準の Java タイムスタンプ (1970 年 1 月 1 日の午前 0 時 (UTC) からファイルがアーカイブされた時刻までの時間をミリ秒で表したもの) です。 たとえば、2002 年 6 月 6 日の午前 11 時 30 分 20 秒にアーカイブされたファイル名の形式は LoggingUtil1023377420784.log となります。
デフォルトのロギング・レベル (Default logging level)

独自のロギング・レベルを持たないロガーには、このデフォルトのロギング・レベルが適用されます。デフォルト・レベルは、 com.ibm.etools.logging.util.loggingDefaults 拡張ポイントによって指定され、 「CONFIG (構成)」に設定されています。

選択された (つまり、loggingOptions 拡張ポイントによって指定された) ロギング・レベルと 同じかそれ以上のロギング・レベルのメッセージだけが、LoggingUtil.log ファイルに 記録されます。 「NONE (なし)」が選択されていると、 メッセージはまったくログに記録されません。ロガーのロギング・レベルのセクションの下にある『ロギング・レベルの順序』を参照してください。

関連タスク
ロギング設定の変更