Rational® ClearQuest® スキーマ リポジトリに
適したデータ コード ページを選択する際には、多くの要因を考慮する必要があります。
- IBM Rational ClearQuest での使用のテストと認証が完了している、
サポートされるデータ コード ページであること。これらのコード ページは、
「サポートされる Rational ClearQuest データ コード ページ」にリストされています。
- 1 つのスキーマ リポジトリ内のすべての Rational ClearQuest データベースに使用する
製造元データベースによってサポートされているデータ コード ページであること。各ユーザー データベースの製造元データベース文字セットは、
ユーザー データベースのスキーマ リポジトリの Rational ClearQuest データ コード ページ
と適合するように設定する必要があります。詳しくは、「製造元データベース文字セットと Rational ClearQuest データ コード ページ」を参照してください。
- Rational ClearQuest アプリケーションが稼働する
すべてのオペレーティング システムは、サポートされるローカル文字セット (ロケール) の 1 つを実行する必要があります。
- Rational ClearQuest データ コード ページをいったん設定した後は、
ユーザーは、そのデータ コード ページに含まれていない文字をデータベース レコードに入力することはできません。ただし、
データ コード ページから除外されている文字でも、レコードに添付されるファイル (ワード プロセッサ文書など) には入力できます。
- 場合によっては、Rational ClearQuest データ コード ページは、対応する製造元データベース文字セットの文字のサブセットを含みます。たとえば、
日本語で、eucJP ローカル文字セットは、半角カタカナ文字を含みますが、
対応するデータ コード ページ (60932) にはそれらの文字は含まれません。各 Rational ClearQuest データ コード ページから除外されている文字のリストは、「Rational ClearQuest 除外文字リスト」を参照してください。
- Rational ClearQuest は、
他の Rational 製品との統合、および Microsoft Project との統合から入力されたデータを検証します。詳しくは、「Rational ClearQuest 統合とデータ コード ページ」を参照してください。
- バージョン 7.0 にアップグレードしている場合、既存データベース内の文字を、新しいデータ コード ページにある文字に一致するように
変換することが必要な場合があります。詳しくは、「既存データベースのアップグレードが Rational ClearQuest データ コード ページの選択に与える影響」を参照してください。