クエリーを作成して、ユーザー データベースでレコードを検索できます。
どのレコード タイプのクエリーも作成できます。
クエリーの作成には、レコード タイプの選択、フィルタの追加、表示レイアウトの作成、クエリーの保存と実行という、いくつかのステップがあります。
クエリーを作成するには、次のようにします。
- とクリックします。 新規クエリーの作成ウィザードの [クエリー名とレコード タイプ] ページが開きます。
- 新規クエリーの名前を入力し、クエリーの対象とするレコード タイプを選択し、クエリーを保存するフォルダを選択します。 デフォルトでは、新規クエリーは [個人用クエリー] フォルダのルートに保存されます。
別のフォルダを選択するには、[フォルダ] リストでフォルダ名をクリックします。
- [次へ] をクリックします。 [クエリー フィルタとして使用するフィールドの選択] ページが開きます。
- [フィールド] リストでフィールド名をダブルクリックするか、
フィールド名を右の [フィルタ] リストまでドラッグするかして、
クエリー フィルタのフィールドを選択します。
- オプション: フィルタはどのような組み合わせでグループ化してもよく、複雑なフィルタを作成できます。[フィルタ] リストで、論理演算子の AND と OR を使用してグループを作成します。
- [次へ] をクリックします。 [クエリー フィルタの定義] ページが開きます。
- 前のウィザード ページで選択したそれぞれのフィールドに、フィルタ値を指定します。 クエリーを実行するとき、フィルタ値がデータベース レコード内のフィールド値と比較され、どのレコードがクエリー結果に入るかが決まります。
- [次へ] をクリックします。 [表示フィールドの定義] ページが開きます。
- 表示するレコード フィールドを選択して、クエリー結果のフォーマットを定義します。[フィールド] リストの中でフィールド名をダブルクリックするか、フィールド名を [表示形式] グリッドまでドラッグします。 有効なクエリーを作成するには、少なくとも 1 つの表示フィールドを選択する必要があります。
- オプション: クエリーを実行しない場合は、[クエリーの実行] チェック ボックスをクリアします。
- [終了] をクリックします。
クエリーは、新規クエリーの作成ウィザードの最初のページで指定したフォルダに保存されます。クエリーを実行すると、結果は [クエリー結果] ビューに表示されます。
各列の一番上にある見出しをクリックすれば、クエリー結果のソート順を変更できます。
注: 管理者は通常、ユーザーがクエリーを実行したときに結果セットに表示できる行数について、ソフト限界を設定します。実行したクエリーが、この限界よりも大きいレコード セットを戻そうとすると、限界を超えたことを知らせるダイアログが表示されます。このダイアログで、限界を編集してその値を大きくすることができます。