レコードのインポート

インポート ツールを使用して、テキスト ファイルから ClearQuest データベースにデータをインポートします。
データをインポートするには、以下のステップに従います。
  1. [ファイル] > [インポート] > [レコード] と選択します。インポート ツール ウィザードが開始します。
  2. (必要な場合には) [接続の選択] パネルで既存の接続を選択するか、または新規接続を指定します。
  3. [レコード タイプの選択] パネルで、レコード タイプ (例えば、障害) を選択します。その後で、レコード、履歴、およびなんらかの添付ファイルをインポートするかどうかを確認します。
  4. [ファイル名の指定] パネルで、インポート ソースのファイル名を指定します。 レコード、履歴、および添付ファイルのデフォルト名が表示されます。これらのデフォルト名は変更できます。ログ ファイルのフィールド区切り文字とファイル名を指定することもできます。
  5. [インポート設定] パネルで、以下の情報を指定します。
    1. [重複のインポート] - 重複 ID への参照をインポートするかどうかを確認します。[重複 ID フィールド] はインポート ソース ファイルから得られたフィールド名であり、重複レコードに関する情報を含みます。
    2. [既存レコードへの更新のインポート] - このボックスにチェック マークを付けると、インポート レコードから新規レコードを作成する前に、必要な場合にはインポート ツールによって既存レコードが更新されます。
    3. [レコード リンケージ] - [オリジナル レコード ID] フィールドは、ターゲット データベース内のフィールドの名前です。インポート ツールは、このフィールド内の情報を使用して、履歴、添付ファイル、重複の情報を適切なデータ レコードと関連付けます。重複のインポートまたは既存レコードへの更新のインポートを選択した場合には、このフィールドは必須です。
    4. [レコード状態のインポート] - このボックスにチェック マークを付けると、レコード状態の情報がインポートされます。このボックスにチェック マークを付けない場合、インポートされたレコードは登録状態に設定されます。レコード状態をインポートすることを選択すると、ターゲット データベースの状態フィールドがマッピング テーブルに含まれます (このテーブルは次のステップで表示されます)。
  6. [レコード フィールド マッピングの構成] パネルで、インポート ファイルから得られたフィールド名が、ターゲット データベースのスキーマ内のフィールド名にマップされます。
  7. [履歴フィールド マッピングの構成] パネルで、フィールドのデータ タイプに応じて履歴フィールドのマッピングを構成できます。
  8. 最後に、[要約] パネルが表示され、インポート操作に関する設定を確認できます。設定した構成を保存するには、[構成を保存する] にチェック マークを付けます。[終了] をクリックして、インポート操作を開始します。

フィードバック