このコマンドは、 デフォルトの製品インストール ディレクトリにインストールされています。
エンティティ ファイルは、-o Entity が操作モードとして指定されると生成されます。このファイルには、データベースで検出されたサブミット可能なエンティティが含まれます。 ClearQuest スキーマの開発者はこれらのエンティティに精通しているため、エンティティ ファイルに関する追加説明は必要ありません。
ClearQuest 検索プロパティ ファイルは、-o CQ が操作モードとして指定されると生成されます。 このファイルには、複数のセクション (検索エンジン、データベース クローラー、データベース、およびエンティティ) が含まれます。 ClearQuest データベースのレプリカがある場合、各セクションの複数のインスタンスがあることになります。 各インスタンスは 1 つのレプリカに対応し、そのレプリカに固有の構成が必要となる場合があります。
検索エンジン セクション
<!- Solr Search Engine default parameters -–> <SearchEngine sitename="<local>" provider="Solr" version="1.2"> <searchrequest retries="3" url=http://localhost:14080/solr/select/?q=%s&start=%d&rows=%d /> <searchprop pagesize="25" cachesize="1000" /> </SearchEngine>
データベース クローラー セクション
このセクションでは、 ファイル CQ-db_name-dbset_name.xml のデータベース クローラー セクション内の XML タグを説明します。 以下は、そのセクションの例です。
<!- ClearQuest Database Crawler default parameters --> <CQDbCrawler sitename="<local>"> <batch size="250" delay="5" directory="./batch-output" url=http://localhost/solr/update/" /> <update size="250" delay="300" directory=".update-output" url=http://localhost/solr/update/" /> </CQDbCrawler>
レプリカが作成されたデータベースの 場合、各レプリカごとに別々の <CQDbCrawler> タグ があり、sitename の各インスタンス がレプリカのサイトを指定します。レプリカが作成されたデータベースの場合、 レコード抽出は、実行しているサイトの名前と一致する sitename 値 を探します。それが見つからない場合、レコード抽出の開始は失敗します。
データベース セクション
このセクションでは、 ファイル CQ-db_name-dbset_name.xml のデータベース セクション内の XML タグを説明します。 以下は、そのセクションの例です。
<!-- ClearQuest database and CM Server parameters --> <CQDatabase sitename="<local>"> <cmserver>http://localhost/TeamWeb/services/Team/</cmserver> <repository dbset="TextSearch" dbname="SAMPL" <username="admin" password="" keyfile=""></repository> </CQDatabase>
レプリカが作成されたデータベース の場合、各レプリカごとに 1 つずつの CQDatabase のインスタンスが あり、その sitename がレプリカのサイトを指定します。 レコード抽出は、実行しているサイトと一致する sitename 値を探します。 それが見つからない場合、レコード抽出の開始は失敗します。
このタグを修正する必要はありません。
エンティティ セクション
このセクションは、ファイル CQ-db_name-dbset_name.xml のエンティティ セクション中の XML タグを記述します。 以下は、そのセクションの例です。
<!- ClearQuest entity parameters --> <CQEntity name="Customer" index="true"> <field name="schema_mastership" disp_order="0" index="true" /> <field name="customer_name" disp_order="1" index="true" /> <field name="phone" disp_order="0" index="true" /> <field name="company_name" disp_order="0" index="true" /> . . . </CQEntity>
Solr 検索スキーマ ファイルは、-o Solr が操作モードとして指定されると生成されます。 -o CQ の場合と同様に、この操作モードでは、エンティティ モード (-o Entity) でこのコマンドを実行することにより生成されるエンティティ ファイルが入力に使用されます。Solr 検索スキーマ ファイルは編集しません。その代わりに、そのセクションを Solr スキーマ ファイル schema.xml にコピーします (schema.xml に関する詳細は、Solr 資料を参照してください)。
<Solr> <fields> <field name="Operator_Value" type="text" indexed="true" stored="false" required="false" multivalued="true"></field> <field name="misc_info" type="text" indexed="true" stored="false" required="false" multivalued="true"></field> ... <field name="Resolution" type="text" indexed="true" stored="false" required="false" multivalued="false"></field> ... <field name="comments" type="text" indexed="true" stored="false" required="false" multivalued="true"></field> ... <field name="RATL_CQ_UNIQUE_FIELD" type="string" indexed="true" stored="true" required="true" multivalued="false"></field> ... <field name="RATL_CQ_ALL_FIELDS" type="text" indexed="true" stored="false" required="false" multivalued="true"></field> </fields> </Solr> <uniqueKey>RATL_CQ_UNIQUE_FIELD</uniqueKey> <defaultSearchField>RATL_CQ_ALL_FIELDS</defaultSearchField> <copyField source="Operator_Value" dest="RATL_CQ_ALL_FIELDS"></copyField> <copyField source="misc_info" dest="RATL_CQ_ALL_FIELDS"></copyField> ... <copyField source="Resolution" dest="RATL_CQ_ALL_FIELDS"></copyField> ... <copyField source="Version" dest="RATL_CQ_ALL_FIELDS"></copyField> ... <copyField source="comments" dest="RATL_CQ_ALL_FIELDS"></copyField> ... <copyField source="Fax" dest="RATL_CQ_ALL_FIELDS"></copyField>
cqperl cqtssetup.pl -d SAMPL -s TextSearch -u admin -p "" -o Entity
このコマンドにより、ファイル Entity-SAMPL-TextSearch.txt が生成されます。このファイルのコンテンツは、次のテキストのようになります。
Email_Rule=ratl_mastership,ratl_keysite,record_type,dbid,is_active,version,lock_version,locked_by,name,…,…,… Customer=ratl_mastership,ratl_keysite,dbid,is_active,version,lock_version,locked_by,record_type,Name,Phone,Fax,Email,CallTrackingID,…,…,… Project=ratl_mastership,ratl_keysite,dbid,is_active,version,lock_version,locked_by,…,…,… Defect=ratl_mastership,record_type,dbid,is_active,id,state,version,lock_version,locked_by,isduplicate,unduplicate_state,Headline,Description,Priority,Severity,Submitter,…,…,…
ファイルを編集して、検索可能にするレコード タイプとフィールドを指定します。 例えば、タイプが Defect であるレコードのみを検索可能にする場合、Defect= で始まる行以外の、ファイルにあるすべての行を削除します。 このレコード タイプで定義されるフィールドの一部のみを検索可能にする場合、検索可能にするフィールドのみを残して、残りをすべて削除します。 例えば、Headline、Description、および Severity のみを検索可能にする場合、編集したファイルは次のようになります。
Defect=record_type,dbid,version,Headline,Description,Severity
record_type、dbid、および version のフィールドは残すことに注意してください。全文検索の実装では、これらの 3 つのフィールドを索引付けする必要があります。
cqperl cqtssetup.pl -d SAMPL -s TextSearch -u admin -p "" -o CQ -f Entity_SAMPLE_TextSearch.txt
このコマンドにより、ファイル CQ-SAMPL-TextSearch.xml が生成されます。このファイルは、レコード抽出 (cqtsdbcrawler.pl) および検索機能の両方で使用されます。
cqperl cqtssetup.pl -d SAMPL -s TextSearch -u admin -p "" -o Solr Entity-SAMPL-TextSearch.txt
このコマンドにより、ファイル Solr-SAMPL-TextSearch.xml が生成されます。このファイルは編集しません。そのセクションを Solr ファイル schema.xml にコピーします。