UCM を使用するには、1 つまたは複数の作業域をセットアップする必要があります。
必要な作業域の数は、参加している UCM プロジェクトにあるストリームが 1 つか複数かによって異なります。
複数ストリームのプロジェクトでは、1 つまたは複数のプライベート作業域でソース ファイルにアクセスします。
ほかの開発者も、各自の開発ストリームで自分用に同様の作業域を持ちます。
一連のアクティビティが完了したら、インテグレーション ストリームと呼ばれるプロジェクトの共有ストリームに自分の作業結果をデリバーします。
チームのほかのメンバーは、インテグレーション ビューを通してインテグレーション ストリームを見ることができます。
このモデルでは、並行開発をサポートしています。
単一ストリームのプロジェクトでは、すべてのチーム メンバーが、単一のインテグレーション ストリームにアクセスする作業域にあるソース ファイルにアクセスします。
このモデルは、直列開発を対象としています。
次のいずれかの方法で、作業域をセットアップすることができます。
- メンバーでない場合、作業する UCM プロジェクトに参加します。
[プロジェクトに参加] ウィザードに従ってプロジェクトを選択し、ストリームごとに適切なビューを作成します。
- UCM プロジェクトのメンバーである場合、そのプロジェクト用の 1 つ以上の新規ビューを作成します。
UCM に統合された Rational® ClearQuest® を使用するプロジェクトの場合、UCM プロジェクトを Rational ClearQuest スキーマ リポジトリに接続します。
- UCM プロジェクトへの参加
まだ UCM プロジェクトに属していない場合は、Microsoft Visual Studio から参加することができます。
- ClearCase ビューの作成
UCM プロジェクトに参加すると、[プロジェクトに参加] ウィザードによってインテグレーション ビューと開発ビューが作成されます。
追加のビューが必要な場合、またはベース ClearCase を使用している場合は、
次のようにして Visual Studio .NET から新規ビューを作成できます。
- UCM-ClearQuest データベースへの接続
プロジェクトが UCM を使用した Rational ClearQuest の統合を使用している場合、
ClearQuest 管理者がまだ行っていなければ、
プロジェクトを UCM を使用可能なスキーマ リポジトリに接続する必要があります。
- VOB のマウント
VOB をマウントすると、すべての動的ビューで VOB とその内容が使用可能になります。