tmcommit

構成されたテスト ケースとテスト スイートを ClearQuest® データベースにコミットします。

概要

tmcommit [common arguments ]

説明

tmcommit サブコマンドを使用して、Rational® ClearQuest Test Manager テストを開始します。このテストには、構成されたテスト ケースとテスト スイートの 2 つの ClearQuest レコード タイプがあります。 ClearQuest データベースにログインしてから、 tmexecute コマンドを使用して、構成されたテスト ケースを開始します。 実行結果を取り込みます。 後で (多くの場合は別のセッションで)、同じデータベースにログインし、tmcommit コマンドを使用して、そのテスト結果を ClearQuest データベースにコミットすることができます。

オプションと引数

-i/teration iteration name
開始する反復の名前を指定します。
-id CTC
コミットする構成されたテスト ケース ID の名前を 1 つのみ指定します。 複数の構成されたテスト ケース ID とテスト スイート レコード ID はサポートされていません。
-log fully qualified path of log
オプション。 テストを実行した Rational ClearQuest Test Manager のファイル ロケーションにあるログ ファイル ディレクトリの名前を指定します。
[-bn/ame build name]
テストのビルド名を指定します。
[-br/ecord record id]
テストのビルド レコード ID を指定します。
[-st/artup Eclipse executable path]
Rational ClearQuest Test Manager の開始時に実行する実行可能ファイルを指定します。 これは通常、eclipse.exe または clearquest.exe です。 例えば、 "C:¥¥Program Files¥¥IBM¥¥SDP70¥¥eclipse.exe" や "C:¥¥Program Files¥¥Rational¥¥ClearQuest¥¥rcp¥¥clearquest.exe" などです。 -startup が指定されていない場合は、ClearQuest RCP クライアントが使用されます。

単純なコミットを実行します。

cqtool >tmcommit -id QEMS00000187 -log “C:¥¥mylogs¥¥logs¥¥log1.execution” -startup  “C:¥¥Program Files¥¥IBM¥¥SDP70¥¥eclipse.exe”

コミットを実行して、ビルド名を指定します。

cqtool>tmcommit  -id QEMS00000187 -bname build101 -log “C:¥¥mylogs¥¥logs¥¥log1.execution” -startup  “C:¥¥Program Files¥¥IBM¥¥SDP70¥¥eclipse.exe”

コミットを実行して、ビルド レコードを指定します。

cqtool>tmcommit  -id QEMS00000187 -brecord buildrecord101 -log “C:¥¥mylogs¥¥logs¥¥log1.execution” -startup  “C:¥¥Program Files¥¥IBM¥¥SDP70¥¥eclipse.exe”