ClearCase マージ ツールを使用すると、2 つのファイルやディレクトリでグラフィカルに差分を解決し、結果を 1 つのファイルまたはディレクトリにそれぞれマージすることができます。マージに使用する各ファイルやディレクトリはコントリビュータと呼ばれます。コントリビュータは ClearCase の同じファイル エレメントまたはディレクトリ エレメントの異なるバージョンです。
マージ ツールはコントリビュータの 1 つをベース コントリビュータとして選択します。ベース コントリビュータとは、差分を報告する場合にほかのコントリビュータと比較するコントリビュータです。マージ ツールでは、マージ先バージョンのコントリビュータも指定し、マージされた出力の格納先にします。
マージ ツールの主要作業空間は以下の 5 つのペインで構成されます。
ナビゲーション ペインにはナビゲーション ツールバーがあり、複数のボタン セットがあります。
これらの各コマンドを使用すると、現在の差分を移動先の差分に変更し、すべてのコントリビュータ ペインを同期させることができます。コントリビュータ ペインの現在の差分は、マージ結果ペインの現在のマージ ポイントに対応します。
ナビゲーション ボタンは以下のとおりです。
コントリビュータ ボタンを使用するとマージ ポイントを解決できます。ボタンには [1]、[2]、[3] というラベルがあり、コントリビュータ フレームの表示順に対応しています。コントリビュータ ボタンをクリックすると、対応するコントリビュータにある現在の差分のテキストがマージ結果ペインの現在のマージ ポイントに挿入されます。マージ ポイントを解決するために複数のコントリビュータを選択できます。コントリビュータ テキストは、コントリビュータを選択する順にマージ ポイントに挿入されます。
これ以外にも次のようなボタンがあります。
[マージ ポイントのリセット]
|
現在のマージ ポイントのすべての選択を削除し、現在のマージ ポイントを未解決にします。
|
[保存]
|
マージ結果を保存し、マージを記録します。
|
[ウィンドウを閉じる]
|
ウィンドウを閉じてマージ ツールを終了します。マージ結果を保存していない場合は、マージ ツールに戻るように警告メッセージが表示されます。
|
マージ結果ペインには、コントリビュータ ペイン間の差分解決の結果が表示されます。結果はコントリビュータ ペインの上に表示され、番号は付いていません。マージ ポイント マーカーにより、差分の開始と終了が示されます。開始区切り文字は差分の直前の行にあり、プラス記号が 2 つ続きます。終了区切り文字も差分の直後の行にあり、マイナス記号が 2 つ続きます。
コントリビュータ ペインには、マージする任意のコントリビュータのファイルまたはディレクトリのコンテンツが表示されます。ペインは番号付きで左右に並べて表示されます。差分マーカーで差分領域を区切ります。
ベース コントリビュータ (タイトル バーのラベルは [ベース]) は左、マージ先バージョン (タイトル バーのラベルは [マージ先バージョン]) は右、[マージ元バージョン] は中央に表示されます。
ファイルをマージする場合、コントリビュータ ペインには比較対象となるファイルまたはバージョンのテキスト コンテンツが表示されます。ディレクトリをマージする場合は、コントリビュータ ペインにはディレクトリのコンテンツが、名前、作成日、ファイルまたはサブディレクトリの作成者と共に表示されます。
マージ オプションでは、以下の差分マーカーを使用します。
コントリビュータのマージの前半は、コントリビュータ間の差分解決です。
マージ マネージャでコントリビュータ間の差分を解決するには次の手順で操作します。
たとえば、現在の差分を解決するには、[2] をクリックするとマージ結果ペインの [<<マージが必要です>>] インジケータが、そのマージ ポイントに対応するコントリビュータ 2 のコンテンツで置換されます。
2 つ以上のボタンをクリックして、複数のコントリビュータ ペインからの変更を結果ペインに入れることもできます。
マージするコントリビュータのすべての差分を解決したら、マージ結果を保存します。差分は任意の順番で解決できますが、保存する前にすべての差分を解決する必要があります。