dumpoplog

複製の操作ログの 内容を表示します。

適用性

製品名 コマンド タイプ
MultiSite multiutil サブコマンド
プラットフォーム
UNIX®
Windows®

概要

dumpoplog

[ -cl/an clan-name ] [ -site site-name ] -fam/ily family-name
-u/ser username [ -p/assword ] password [ -l/ong | -s/hort]
[ -at replica ] [ oplog-ID... | [ -from oplog-ID ]
[ -to oplog-ID ] ] [ -since date-time ] [ -reverse ]

説明

dumpoplog は、複製の操作ログ (oplog) 内の情報を表示する場合に使用します。oplog は、レコードの変更やスキーマの変更などの、すべてのデータベース トランザクションを追跡します。oplog 項目にはそれぞれ oplog ID があります。

制限

スーパー ユーザー権限が必要です。

オプションと引数

所属、サイト、ファミリーの指定

デフォルト
所属: このサイトで複製された最初の所属です。このホストに複数のデータベース セット接続が登録されている場合は、-clan を指定する必要があります。

サイト: 現在のサイトです。このホストに複数のサイトがある場合は、-site を指定する必要があります。

ファミリー: デフォルトはありません。ファミリーを指定する必要があります。

-cl/an clan-name
複製の所属の名前。
-site site-name
複製のサイトの名前。
-fam/ily family-name
ユーザー データベース ファミリー: ユーザー データベースの作成時に付けられたデータベース名。

スキーマ リポジトリ ファミリー: ファミリー名は MASTR です。

ユーザー名とパスワードの指定

デフォルト
ユーザー名とパスワードを指定する必要があります。
-u/ser user
スーパー ユーザー権限を持つユーザーの名前です。
-p/assword password
指定したユーザーに関連付けられたパスワードです。

表示する情報を指定します。

デフォルト
形式が指定されていない場合、-short 形式が使用されます。すべての oplog 項目が表示されます。
-l/ong | -s/hort
-long が指定されると、パケット データに適用されるスキーマ リビジョンに関する情報なども含めて、oplog のすべての列が表示されます。-short が指定されると、行ったそれぞれのデータベース操作が表示されます。
-at replica
指定したサイトを元とする oplog 項目を表示します。
oplog-ID...
指定した oplog 項目を表示します。
-from oplog-ID
oplog-ID から、最新の項目または -to で指定された項目までの範囲の oplog 項目を一覧表示します。oplog ID を整数で指定します。
-to oplog-ID
1 または -from で指定された項目から oplog-ID までの範囲の oplog 項目を一覧表示します。oplog ID を整数で指定します。
-since date-time
date-time より後の oplog 項目をすべて表示します。date-time 引数は、以下のどの形式でもかまいません。
date.time | date | time | now
ここで
date:
= day-of-week | long-date
time:
= h[h]:m[m][:s[s]] [UTC [ [ + | - ]h[h][:m[m] ] ] ]
day-of-week:
= today |yesterday |Sunday | ... |Saturday |Sun | ... |Sat
long-date:
= d[d]-month[-[yy]yy]
month:
= January |... |December |Jan |... |Dec

time は、現地のタイム ゾーンに合わせた 24 時間形式で指定します。time を省略した場合、デフォルト値は 00:00:00 です。date を省略した場合、デフォルト値は today です。世紀、年、特定の日付を省略した場合は、最新のものが使用されます。タイム ゾーンに関係なく同じ時刻を適用する場合は、UTC を指定します。UTC 時間に対して正のオフセットを指定するにはプラス (+) 演算子を、負のオフセットを指定するにはマイナス (-) 演算子を使用します。時間や分のオフセットを付けないで UTC を指定すると、デフォルト設定はグリニッジ標準時 (GMT) になります。(協定世界時 (UTC) 1970 年 1 月 1 日以前の日付は無効です。)

  • 22-November-2002
  • sunday
  • yesterday.16:00
  • 0
  • 8-jun
  • 13:00
  • today
  • 9-Aug.10:00UTC
-reverse
oplog 項目の表示順序を逆にします。

以下の例では、読みやすいように行を分けてあります。各コマンドは、1 行に入力しなければなりません。各例の出力は、スペースの都合上、表示しません。

  • 複製 boston_hub のファミリー DOC に関連する操作の oplog を表示します。

    multiutil dumpoplog -clan telecomm -site boston_hub -family DOC
    -user susan -p passwd

  • 複製 sanfran_hubsanfran_hub の操作の oplog を表示します。

    multiutil dumpoplog -clan telecomm -site sanfran_hub -family DEV
    -user jcole -p passwd -short -at sanfran_hub

  • 2002 年 1 月 28 日現在の複製 bangalore でのすべての操作の oplog を表示します。

    multiutil dumpoplog -clan telecomm -site bangalore -family DOC
    -user masako -p passwd -short -since 28-Jan-2002

  • 複製 boston_hub の 3 から 6 までの oplog 項目を表示します。

    multiutil dumpoplog -clan telecomm -site boston_hub -family DEV
    -user susan passwd -long -from 3 -to 6

  • 複製 tokyo の最初の oplog 項目を表示します。

    multiutil dumpoplog -clan testclan -site tokyo -family TEST
    -user masako -p passwd -long -from 1


フィードバック