構成仕様変更オプションの使用

始める前に
リモート ユーザーが構成されたテスト ケース レコードまたはテスト スイート レコードを実行しようとして、ベース Rational ClearCase ビューの構成仕様が、反復にキャプチャされたビューの構成仕様と同一でないという警告メッセージを受け取った場合、 そのユーザーは、自分のベース Rational® ClearCase® ビューが、キャプチャされたビューと同一になるように変更できます。
注: ベース Rational ClearCase ビューの構成仕様を変更するときは、十分に注意をしてください。 構成仕様を変更しようとするベース Rational ClearCase ビューにチェックアウトされたファイルがある場合、構成仕様の変更オプションは使用できません。
このタスクについて
ベース Rational ClearCase ビューをキャプチャされたビューと同一にするには:
  1. キャプチャされたビューと競合するビュー関連付けが作成されたクライアント デスクトップから、[ClearCase ビューの関連付け] ビューを開きます。(これを行うには、Rational ClearQuest® Client からは、 [ビュー] > [ClearCase ビューの関連付け] をクリックし、 Rational ClearQuest Client for Eclipse からは、[ウィンドウ] > [ビューの表示] > [その他] > [テスト管理] > [ClearCase ビューの関連付け] をクリックします。)
  2. [ClearCase ビューの関連付け] ビューから、キャプチャされたビューと同一になるように構成仕様を変更する項目を選択します。
  3. [構成仕様の変更] をクリックします。 [構成仕様の変更] ウィンドウが開き、キャプチャされたビューの構成仕様と、それと競合している構成仕様が表示されます。
  4. [終了] をクリックして、キャプチャされたビューの構成仕様を受け入れます。 これで、ユーザーのビューの構成仕様は、キャプチャされたビューの構成仕様と置換されます。
次のタスク
ユーザーのビューの構成仕様が、キャプチャされたビューの構成仕様と置換された後、更新されたビューの関連付けを使用して、特定の構成されたテスト ケース レコードまたはテスト スイート レコードを実行できます。

詳しくは、[Rational ClearQuest ビューの関連付け] ビューの使用を参照してください。


フィードバック