Rational ClearQuest 統合とデータ コード ページ

多数のほかのアプリケーションと Rational® ClearQuest® との 統合が使用可能です。ほかのアプリケーションが Unicode データの受け渡しを実行できる場合、 統合を実行するクライアントでのローカル文字セットまたは言語設定に 関係なく、Rational ClearQuest から渡されるすべてのデータは 正しく転送されます。Rational ClearQuest では、そのアプリケーションのいずれかに 渡されるデータが、データベース セットに正しく保管されているかどうかを常に確認します。

ほかのアプリケーションが Unicode に完全に準拠していない場合、 そのアプリケーションのデータは「ローカル」モードであると見なされます。この場合、Rational ClearQuest は、 クライアントのローカル文字セットに対応するコード ページにデータを変換することを試みますが、 変換できなければ、データを統合へ正しく書き戻せないことを示すエラーを戻します。

既存の統合は、次の表に示す Unicode 互換モードを使用します。

表 1. 統合互換モード
統合 モード
メインフレーム (SCLM) RETURN_STRING_LOCAL
IBM Rational ClearCase (Base) RETURN_STRING_LOCAL
IBM Rational ClearCase (UCM) RETURN_STRING_LOCAL
IBM PurifyPlus RETURN_STRING_LOCAL
IBM Rational Requisite Pro RETURN_STRING_LOCAL
TestManager/Rational Administrator (2003.06.xx 以前のバージョン) RETURN_STRING_LOCAL
Rational ClearQuest Test Manager (Version 7.0) RETURN_STRING_UNICODE
Microsoft Visual SourceSafe RETURN_STRING_LOCAL
ProjectTracker (Microsoft Project との統合) RETURN_STRING_UNICODE
ProjectConsole/SoDA RETURN_STRING_LOCAL
Microsoft Visual Studio .NET RETURN_STRING_UNICODE
Eclipse RETURN_STRING_UNICODE
Business Objects Crystal Reports RETURN_STRING_LOCAL

スキーマ開発者は、Rational ClearQuest と他のアプリケーションとの間に、統合を作成できます。


フィードバック