Business Process Choreographer 構成

このパネルを使用して、Business Process Choreographer のインストールと構成を行います。

この管理コンソール・ページを表示するには、「サーバー」 > 「クラスター」 > 「WebSphere Application Server クラスター」 > クラスター名または「サーバー」 > 「サーバー・タイプ」 > 「WebSphere アプリケーション・サーバー」 > サーバー名 をクリックし、「構成」タブの「ビジネス・インテグレーション」セクションで「Business Process Choreographer」を展開します。次に、「Business Process Choreographer Container」をクリックします。

Service Component Architecture が構成されていない場合は、構成が必要であることを通知するメッセージが表示されます。


(オンライン) とマークされているリンクはインターネットへアクセスする必要があります。 各リンクは、オンライン・インフォメーション・センターでトピックの検索を起動します。 検索結果がリストされたら、現在の構成に一番対応しているトピックを選択してください。

このトピックへの更新の確認 (オンライン)

データ・ソース

このセクションでは、Business Process Choreographer のデータ・ソースを指定します。

編集

データ・ソースのデータベース固有の設定を変更するには、このオプションをクリックします。

一部のセットアップについては、デフォルト設定を変更する必要があります。例えば DB2 for z/OS データベースを使用する場合は、ストレージ・グループまたは接続プールの設定を変更します。

テスト接続 (Test Connection)

データ・ソースへの接続をテストします。

データベース名

Business Flow Manager と Human Task Manager が使用するデータベースの名前。

プロパティー
データ型 String
DB2 の場合のデフォルト プロファイル内に指定されたデータベース。

スキーマ名

使用するスキーマの名前。

スキーマ名を変更する必要があるのは、デフォルト・スキーマの代わりに独自のスキーマを使用する場合だけです。

プロパティー
データ型 String
デフォルト データベース名に基づきます。

テーブルの作成

このオプションを選択すると、最初にデータベースにアクセスしたときに、テーブルが自動的に作成されます。このオプションを使用するには、データベースが既に存在し、指定されたユーザーがデータベース内にテーブルと索引を作成する権限を持っている必要があります。

実動システムの場合、このオプションの使用はお勧めしません。このオプションを選択しなかった場合、テーブルは自動的には作成されないため、スクリプトを実行して手動でテーブルを作成する必要があります。

プロパティー
データ型 チェック・ボックス
デフォルト 選択

ユーザー名

データベースへの接続権限とデータの変更権限を持つユーザー ID。

データベース内にテーブルと索引を作成する権限のあるユーザー ID の場合、自動的にテーブルを作成するオプションを使用することができます。必要に応じて、サービス・パックまたはフィックスパックの適用後に、データベース・スキーマが自動的に更新されます。

プロパティー
データ型 String

パスワード

データ・ソース・ユーザー ID のパスワード。

プロパティー
データ型 String

サーバー

データベース・サーバーのアドレス。

ホスト名または IP アドレスのいずれかを、ポート番号とともに指定します。

プロパティー
データ型 String
localhost:50000

プロバイダー

Business Process Choreographer の JDBC プロバイダー。

プロパティー
データ型 ドロップダウン・リスト

Human Task Manager のメール・セッション

このセクションでは、エスカレーション E メールのパラメーターを指定します。

E メール・サービスを使用可能にする

Human Task Manager からエスカレーション E メール通知を送信する場合は、メール・セッションを使用可能に設定する必要があります。

プロパティー
データ型 チェック・ボックス

メール・トランスポート・ホスト

Simple Mail Transfer Protocol (SMTP) E メール・サービスが存在するホスト名または IP アドレス。

プロパティー
データ型 String

メール・トランスポートのユーザー

E メール・サービスのユーザー ID。

メール・サーバーが認証を必要としない場合、このフィールドに入力する必要はありません。

プロパティー
データ型 String

メール・トランスポートのパスワード

メール・トランスポート・ユーザー ID のパスワード。

メール・サーバーが認証を必要としない場合、このフィールドに入力する必要はありません。

プロパティー
データ型 String

メール・トランスポート・パスワードの確認

パスワードを再度入力します。メール・サーバーが認証を必要としない場合は、空のままにします。

Business Process Choreographer Explorer の URL

Business Process Choreographer Explorer への E メール・リンクに使用する URL を指定します。

この URL を使用して、生成された E メールにリンクが記載されます。E メール通知を受信したビジネス管理者がこのリンクをクリックすると、関連する BPEL プロセスまたはヒューマン・タスクを Web ブラウザーで表示することができます。

プロパティー
データ型 String
http://www.ibm.com:9080/bpc

セキュリティー

このセクションでは、ユーザー ID とグループに対する機能ロールのマッピングを指定し、Business Process Choreographer に必要な認証資格情報を指定します。

管理者ユーザー

管理者セキュリティー・ロールが指定のユーザー ID にマップされます。

プロパティー
データ型 String
userA|userB|userC
デフォルト 現在ログオンしているユーザー

モニター・ユーザー

モニター・セキュリティー・ロールが指定のユーザー ID にマップされます。

プロパティー
データ型 String
userA|userB|userC
デフォルト 現在ログオンしているユーザー

モニター・グループ

モニター・セキュリティー・ロールが指定のグループにマップされます。

プロパティー
データ型 String
groupA|groupB|groupC
デフォルト なし

管理者グループ

管理者セキュリティー・ロールが指定のグループにマップされます。

プロパティー
データ型 String
groupA|groupB|groupC
デフォルト なし

ワーク・バスケット管理者ユーザー

ワーク・バスケット管理者セキュリティー・ロールが指定のユーザー ID にマップされます。

プロパティー
データ型 String
userA|userB|userC
デフォルト 「デフォルトを使用」が選択され、現在ログオンしているユーザーが使用されます

ワーク・バスケット管理者グループ

ワーク・バスケット管理者セキュリティー・ロールが指定のグループにマップされます。

プロパティー
データ型 String
groupA|groupB|groupC
デフォルト 「デフォルトを使用」が選択されますが、グループは指定されません

ビジネス・カテゴリー管理者ユーザー

ビジネス・カテゴリー管理者セキュリティー・ロールが指定のユーザー ID にマップされます。

プロパティー
データ型 String
userA|userB|userC
デフォルト 「デフォルトを使用」が選択され、現在ログオンしているユーザーが使用されます

ビジネス・カテゴリー管理者グループ

ビジネス・カテゴリー管理者セキュリティー・ロールが指定のグループにマップされます。

プロパティー
データ型 String
groupA|groupB|groupC
デフォルト 「デフォルトを使用」が選択されますが、グループは指定されません

JMS 認証ユーザー

システム統合バスの認証別名。

プロパティー
データ型 String
デフォルト 現在ログオンしているユーザー

JMS 認証パスワードとパスワードの確認

JMS 認証ユーザー ID のパスワード。

プロパティー
データ型 String
デフォルト なし

JMS API 認証ユーザー

Business Flow Manager メッセージ駆動型 Bean の Run-As ユーザー ID。

プロパティー
データ型 String
デフォルト 現在ログオンしているユーザー

JMS API 認証パスワードとパスワードの確認

JMS API 認証ユーザー ID のパスワード。

プロパティー
データ型 String
デフォルト なし

エスカレーション・ユーザー認証ユーザー

Human Task Manager メッセージ駆動型 Bean の Run-As ユーザー ID。

プロパティー
データ型 String
デフォルト 現在ログオンしているユーザー

エスカレーション・ユーザー認証パスワードとパスワードの確認

エスカレーション・ユーザー認証ユーザー ID のパスワード。

プロパティー
データ型 String
デフォルト なし

管理ジョブのユーザー認証ユーザー

クリーンアップ・サービス・ジョブやマイグレーション実行プロセス・インスタンスなどの管理ジョブを実行するために使用する Run-As ユーザー ID。このユーザー ID は、管理者ロールに割り当てられている必要があります。

プロパティー
データ型 String
デフォルト 現在ログオンしているユーザー

管理ジョブ・ユーザー認証パスワードとパスワードの確認

管理ジョブ・ユーザー認証ユーザー ID のパスワード。

プロパティー
データ型 String
デフォルト なし

状態監視者

このテーブルでは、Business Flow Manager および Human Task Manager に対して、監査ロギングと CEI (Common Event Infrastructure) ロギングを使用可能に設定することができます。Human Task Manager の場合は、「タスクの履歴」を使用可能に設定することもできます。

監査ロギング

これらのチェック・ボックスを選択すると、Business Flow Manager または Human Task Manager の監査ロギングが使用可能になります。

Common Event Infrastructure のロギング

これらのチェック・ボックスを選択すると、Business Flow Manager または Human Task Manager の Common Event Infrastructure ロギングが使用可能になります。

タスクの履歴

選択されると、Human Task Manager のタスクの履歴を記録する状態監視者が使用可能になります。

SCA バインディング

Service Component Architecture (SCA) バインディングの場合に、Web サービス API のコンテキスト・ルートを設定できます。

ホスト

この読み取り専用フィールドには、コンテキスト・ルートが付加される Business Flow Manager バインディングと Human Task Manager バインディングのホストのコンテキスト接頭部が表示されます。

Business Flow Manager のコンテキスト・ルート

Business Flow Manager Web サービスのコンテキスト・ルート。

プロパティー
データ型 String
サーバーで構成する場合のデフォルト /BFMIF_nodeName_serverName
クラスターで構成する場合のデフォルト /BFMIF_clusterName

Human Task Manager のコンテキスト・ルート

Human Task Manager Web サービスのコンテキスト・ルート。

プロパティー
データ型 String
サーバーで構成する場合のデフォルト /HTMIF_nodeName_serverName
クラスターで構成する場合のデフォルト /HTMIF_clusterName

相対パス

この読み取り専用フィールドには、Business Flow Manager と Human Task Manager の SCA バインディングの相対パスが表示されます。

プロパティー
データ型 読み取り専用ストリング
Business Flow Manager の相対パス /sca/com/ibm/bpe/spi/sca/BFMWS
Human Task Manager の相対パス /sca/com/ibm/task/spi/sca/HTMWS

バス

Service Component Architecture (SCA) に対して構成したものと異なるデータ・ソースを Business Process Choreographer メッセージング・エンジンで使用する場合は、このセクションを展開して設定を変更してください。

デフォルト構成の使用

このオプションを選択すると、SCA メッセージング・エンジンの現在の構成設定が使用されます。

異なる設定を使用する場合は、このチェック・ボックスをクリアすると、このセクションの他のフィールドが有効になります。

バス・メンバー・ロケーション

メッセージング・エンジンのデータをローカルとリモートのどちらに格納するかを指定します。

ローカル」と「リモート」のいずれかを選択してください。「リモート」を選択した場合は、リモート宛先ロケーションのセレクターと「新規」ボタンが使用可能になります。

プロパティー
データ型 ラジオ・ボタン
デフォルト ローカル

リモート宛先ロケーション

リモート・メッセージング・エンジン・ストアのデプロイメント・ターゲットを指定します。

このリストが空の場合、または選択したいロケーションが表示されていない場合は、「新規」をクリックしてください。

プロパティー
データ型 ドロップダウン・リスト
デフォルト なし

新規

このボタンをクリックすると、「デプロイメント・ターゲットのブラウズ」ページが表示されます。

デプロイメント・ターゲットを選択すると、このターゲットがリモート宛先ロケーションのリストに追加されます。

編集

データ・ソースのデータベース固有の設定を変更するには、このオプションをクリックします。

一部のセットアップについては、デフォルト設定を変更する必要があります。例えば DB2 for z/OS データベースを使用する場合は、ストレージ・グループまたは接続プールの設定を変更します。

テスト接続 (Test Connection)

データ・ソースへの接続をテストします。

データベース名

データベースの名前。

プロパティー
データ型 String
デフォルト プロファイル内に指定されたデータベース。

スキーマ名

使用するスキーマの名前。

プロパティー
データ型 String
デフォルト データベース名に基づきます。

テーブルの作成

このオプションを選択すると、最初にデータベースにアクセスしたときに、テーブルが自動的に作成されます。このオプションを使用するには、データベースが既に存在し、指定されたユーザーがデータベース内にテーブルと索引を作成する権限を持っている必要があります。

このオプションを選択しなかった場合、テーブルは自動的には作成されないため、スクリプトを実行して手動でテーブルを作成する必要があります。実動システムの場合、このオプションを使用してデフォルト・テーブルを作成しない方がよい場合があります。

プロパティー
データ型 チェック・ボックス
デフォルト 選択

ユーザー名

データベースへの接続権限とデータの変更権限を持つユーザー ID。

データベース内にテーブルと索引を作成する権限のあるユーザー ID の場合、自動的にテーブルを作成するオプションを使用することができます。必要に応じて、サービス・パックまたはフィックスパックの適用後に、データベース・スキーマが自動的に更新されます。

プロパティー
データ型 String

パスワード

データ・ソース・ユーザー ID のパスワード。

プロパティー
データ型 String

サーバー

データベース・サーバーのアドレス。

ホスト名または IP アドレスのいずれかを、ポート番号とともに指定します。

プロパティー
データ型 String
localhost:50000

プロバイダー

Business Process Choreographer メッセージング・エンジンの JDBC プロバイダー。

ファイル・ストアを使用するように SCA を構成した場合、このフィールドは「ファイル・ストア」に設定され、データベース・パラメーターのフィールドは使用できなくなります。データベース・プロバイダーを選択した場合は、データベース・パラメーターを使用することができます。

プロパティー
データ型 ドロップダウン・リスト
デフォルト SCA 用に構成されたプロバイダー。