JAX-WS の Web サービス |
|
|
![]() |
|
実行 | 構成 | 技術情報 | Javadoc | Ant を使用したビルド |
サンプルの実行 |
Thin Client サンプルの実行 |
高信頼性メッセージングおよびセキュリティーの使用可能化 |
Ping および Echo サンプルは、2 つの単純な JAX-WS の Web サービスです。
Ping サンプルで、片方向操作を例示します。単純なストリング値がサービスに渡されます。クライアント操作は、サービスと接続してから完了になります。サンプルには、2 つのエンドポイントがあります。1 つのエンドポイントは SOAP 1.1 を使用し、もう 1 つは SOAP 1.2 を使用します。
Echo サンプルでは、両方向操作を示します。単純なストリング値がサービスに渡されます。サービスによって ID ストリング値が前に付加され、この値がクライアントに戻されます。サンプルには、2 つのエンドポイントがあります。1 つのエンドポイントは SOAP 1.1 を使用し、もう 1 つは SOAP 1.2 を使用します。また Echo サンプルでは、同期および非同期プログラミング・モデルと同期および非同期ワイヤー上動作も示します。
URI | 説明 |
---|---|
http://localhost:9080/WSSampleSei/PingService |
SOAP 1.1 を使用する ping サービス・サンプル |
http://localhost:9080/WSSampleSei/PingService12 |
SOAP 1.2 を使用する ping サービス・サンプル |
http://localhost:9080/WSSampleSei/EchoService |
SOAP 1.1 を使用するエコー・サービス・サンプル |
http://localhost:9080/WSSampleSei/EchoService12 |
SOAP 1.2 を使用するエコー・サービス・サンプル |
ポート 9080 がデフォルト値ですが、AppSrv01 以外のプロファイルにインストールする場合は、ポート番号が異なります。
Ping および Echo サンプルの構成を完了するには、JAX-WS の Web サービス・サンプル・アプリケーションをサーバーにデプロイします。 サンプル・アプリケーションがまだデプロイされていない場合は、「JaxWSServicesSamples.ear ファイルの再ビルドおよびデプロイ」の説明を参照してください。
始める前に、必ずアプリケーション・サーバーが稼働中であることを確認してからクライアントを実行してください。
Ping および Echo サンプルには、Ping および Echo の 2 つのサービスが組み込まれています。
Ping サンプルで、片方向サービス・トランザクションを示します。このサンプルのソースは、profile_root/samples/src/JaxWSServicesSamples/SampleClientSei ディレクトリーにあります。
Echo サンプルで、両方向サービス・トランザクションを示します。このサンプルのソースは、profile_root/samples/src/JaxWSServicesSamples/SampleClientSei ディレクトリーにあります。
Ping および Echo クライアント・サーブレットを WebSphere Application Server から実行するには、次の手順で行います。
Ping および Echo Thin Client サンプルは、Ping および Echo クライアント・サーブレットと類似しています。このサンプルは、同じ Ping および Echo Web サービス Bean にアクセスしますが、クラス・パスに Thin Client for JAX-WS with WebSphere Application JAR ファイルが必要な Java アーカイブ (JAR) ファイルを使用します。
WSSampleClientSei.jar ファイルは、samples/lib/JaxWSServicesSamples ディレクトリーにあります。
Ping および Echo Thin Client サンプルは、指定されたパラメーターに基づいて Ping またはエコー Web サービスの JAX-WS プロキシーを作成します。このプロキシーは、その後メッセージでサービス・エンドポイントに連絡を取ります。Echo サンプルは応答を待ちます。
以下のステップで、変数 app_server_root は、アプリケーション・サーバーのインストール・ルートを指します。
Ping および Echo Thin Client を WebSphere Application Server から実行するには、使用するオペレーティング・システムに応じて次の手順で行います。
次に、Windows オペレーティング・システムで Ping および Echo クライアントを正常に実行する例を示します。
|
サンプル・クライアントとアプリケーションの動作の仕組みを詳細に知るには、Ping および Echo 技術情報か Java ソース・コードを参照してください。
Web Services クライアントの詳細については、 WebSphere Application Server Information Center Library にある Web Services クライアントの開発およびデプロイについての文書を参照してください。
ポリシー・セット・スクリプト |
Ping および Echo Thin Client サンプルへの QoS の適用 |
ファイル名 | 説明 |
---|---|
enableRMQoS.bat | WS-ReliableMessaging バージョン 1.1 を使用可能にします |
enableRM1QoS.bat | WS-ReliableMessaging バージョン 1.0 を使用可能にします |
enableSCQoS.bat | WS-SecureConversation を使用可能にします |
enableRSPQoS.bat | WS-ReliableMessaging および WS-SecureConversation を使用可能にします |
enableWSAQoS.bat | WS-Addressing を使用可能にします |
disableRMQoS.bat | WS-ReliableMessaging バージョン 1.1 を使用不可にします |
disableRM1QoS.bat | WS-ReliableMessaging バージョン 1.0 を使用不可にします |
disableSCQoS.bat | WS-SecureConversation を使用不可にします |
disableRSPQoS.bat | WS-ReliableMessaging および WS-SecureConversation を使用不可にします |
disableWSAQoS.bat | WS-Addressing を使用不可にします |
ファイル名 | 説明 |
---|---|
enableRMQoS.sh | WS-ReliableMessaging バージョン 1.1 を使用可能にします |
enableRM1QoS.sh | WS-ReliableMessaging バージョン 1.0 を使用可能にします |
enableSCQoS.sh | WS-SecureConversation を使用可能にします |
enableRSPQoS.sh | WS-ReliableMessaging および WS-SecureConversation を使用可能にします |
enableWSAQoS.sh | WS-Addressing を使用可能にします |
disableRMQoS.sh | WS-ReliableMessaging バージョン 1.1 を使用不可にします |
disableRM1QoS.sh | WS-ReliableMessaging バージョン 1.0 を使用不可にします |
disableSCQoS.sh | WS-SecureConversation を使用不可にします |
disableRSPQoS.sh | WS-ReliableMessaging および WS-SecureConversation を使用不可にします |
disableWSAQoS.sh | WS-Addressing を使用不可にします |
ファイル名 | 説明 |
---|---|
enableRMQoS | WS-ReliableMessaging バージョン 1.1 を使用可能にします |
enableRM1QoS | WS-ReliableMessaging バージョン 1.0 を使用可能にします |
enableSCQoS | WS-SecureConversation を使用可能にします |
enableRSPQoS | WS-ReliableMessaging および WS-SecureConversation を使用可能にします |
enableWSAQoS | WS-Addressing を使用可能にします |
disableRMQoS | WS-ReliableMessaging バージョン 1.1 を使用不可にします |
disableRM1QoS | WS-ReliableMessaging バージョン 1.0 を使用不可にします |
disableSCQoS | WS-SecureConversation を使用不可にします |
disableRSPQoS | WS-ReliableMessaging および WS-SecureConversation を使用不可にします |
disableWSAQoS | WS-Addressing を使用不可にします |
以下のステップを使用して、Windows オペレーティング・システム上で高信頼性メッセージング・スクリプトを実行します。 スクリプトはすべて、使用するオペレーティング・システムに基づいて同様な方法で実行できます。
次の例で、オプションのプロファイル、セル、およびノードの各パラメーターを指定して WS-ReliableMessaging を使用可能にするスクリプトを実行する方法を示します。
次の例で、オプションのプロファイル、セル、およびノードの各パラメーターを指定して WS-ReliableMessaging を使用不可にするスクリプトを実行する方法を示します。
profile_root は、プロファイルが存在するサーバー・ディレクトリーです。以下に例を示します。
注: ピリオド (.) が、クラス・パス・ステートメントの末尾に組み込まれます。 ポリシー・セット・ロード・コードで META-INF ディレクトリーが検出できるように、ピリオドが組み込まれます。ピリオドを省略しないでください。