厳密なメッセージ順序を維持
このオプションを使用可能にすると、この宛先の厳密なメッセージ順序が維持されます。
必須 | いいえ |
データ型 | カスタム |
(オンライン) でマークされたリンクでは、 インターネットへのアクセスが必要です。 それぞれのリンクは、オンラインのインフォメーション・センターでトピックの 検索を立ち上げます。 検索結果がリストされたら、ご使用の構成に最適なトピックを選択してください。
このトピックに対する更新を確認 (オンライン)
「構成」タブには、このオブジェクトの構成プロパティーが表示されます。 これらのプロパティー値は、ランタイム環境が停止されて再始動された場合にも保持されます。 ランタイム環境に構成変更を適用する方法については、インフォメーション・センターのタスクの説明を参照してください。
このバス宛先が、キュー、トピック・スペース、またはその他のタイプの宛先用かどうか。
必須 | いいえ |
データ型 | テキスト |
このオプションを選択し、宛先で設定されたデフォルトの信頼性をプロデューサーがオーバーライドできるようにします。
必須 | いいえ |
データ型 | チェック・ボックス |
プロデューサーによる明示的な信頼性の設定がない場合、この宛先に作成されたメッセージに割り当てられる信頼性。
必須 | いいえ |
データ型 | 選択リスト |
範囲 |
|
この宛先によって受領されたメッセージの最大信頼性。
必須 | いいえ |
データ型 | 選択リスト |
範囲 |
|
この宛先へ送信することができなかった時に、システムによって転送されるメッセージの宛先。
これらのプロパティーは、 この宛先に配信できないメッセージをどう処理するのかを定義するために使用します。
デフォルトでは、 そのようなメッセージは、 問題を発見するメッセージング・エンジンのシステム・デフォルト例外宛先 _SYSTEM.Exception.Destination.engine_name にルーティングされます。
メッセージを別の例外宛先に送信する場合は、 「指定」を選択して、その例外宛先名を入力します。 例外宛先は、同一のバスまたは外部バス上のキューである必要があり、 また、宛先の作成時に存在している必要があります。
未配布メッセージを例外宛先に送信する場合は、 「メッセージング・エンジンでブロックされた再試行のタイムアウト (デフォルト) をオーバーライドする」(メッセージを例外宛先に送信する前に行われた再試行の最大回数) も指定します。
未配布メッセージを 例外宛先に送信しない場合は、「なし。」を選択します。この場合、システムは引き続きメッセージを配信しようとするので、再試行する時間間隔を指定します。 メッセージング・エンジンの「ブロックされた宛先の再試行間隔 (デフォルト)」 は、このメッセージング・エンジンに関連付けられているすべてのキューおよびトピック宛先で使用できる、再試行と再試行の間のデフォルトの時間間隔を指定します。 メッセージング・エンジンのデフォルト値をオーバーライドするには、 「メッセージング・エンジンでブロックされた再試行のタイムアウト (デフォルト) をオーバーライドする」 を選択してから、ブロック中の再試行タイムアウト値をこの宛先に対して入力します。
トピックのアクセスに許可検査が必要かどうかを指定します。
必須 | いいえ |
データ型 | チェック・ボックス |
トピックのアクセス検査の監査を使用可能にする場合にチェックします。 これは、バスおよびセル・レベル監査も使用可能な場合のみ実行できます。
メッセージング・セキュリティーの監査については、サービス統合セキュリティー・インフラストラクチャーの監査 (オンライン)を参照してください。
必須 | いいえ |
データ型 | チェック・ボックス |