パブリッシュ/サブスクライブ・メッセージングを行うための宛先に使用される JMS トピック。 デフォルトのメッセージング・プロバイダーの JMS トピックを管理するには、トピック宛先管理オブジェクトを使用してください。
コンソールのこのペインを表示するには、以下のパスのいずれかをクリックします。
(オンライン) でマークされたリンクでは、 インターネットへのアクセスが必要です。 それぞれのリンクは、オンラインのインフォメーション・センターでトピックの 検索を開始します。 検索結果がリストされたら、ご使用の構成に最適なトピックを選択してください。
このトピックに対する更新を確認 (オンライン)
「構成」タブには、このオブジェクトの構成プロパティーが表示されます。これらのプロパティー値は、ランタイム環境が停止されて再始動された場合にも保持されます。ランタイム環境に構成変更を適用する方法については、インフォメーション・センターのタスクの説明を参照してください。
Java Message Service (JMS) を基にして非同期メッセージングを使用可能にする、JMS プロバイダーを指定します。これは、J2EE 接続ファクトリーを提供して、特定の JMS キューまたはトピック宛先に対する接続を作成します。 JMS プロバイダーの JMS リソースの管理には、JMS プロバイダー管理オブジェクトが使用されます。
必須 | いいえ |
データ型 | テキスト |
リソースの JNDI 名。
規則として、 jms/Name という形式の JNDI 名を使用します。ここで、Name はリソースの論理名です。 JNDI およびその構文の使用について詳しくは 、WebSphere® Application Server インフォメーション・センターでWebSphere Application Server の JNDI サポート (オンライン)を参照してください。
必須 | はい |
データ型 | テキスト |
トピック・スペース・プロパティーで定義されるトピック・スペース内の、この JMS トピックが割り当てられる先のトピックの名前。
schools/eton/subjects/maths
必須 | いいえ |
データ型 | テキスト |
バス名プロパティーで定義されるサービス統合バス上の、このトピックを含むトピック・スペースの名前。
必須 | はい |
データ型 | カスタム |
この宛先に送られるメッセージのデリバリー・モード。 これによって、この宛先に対するメッセージのパーシスタンスが制御されます。
必須 | いいえ |
データ型 | ドロップダウン・リスト |
範囲 |
|
この宛先に送られたメッセージがシステムによって保存される、メッセージのディスパッチからのデフォルトの時間 (ミリ秒)。
必須 | いいえ |
データ型 | Long |
範囲 | 0 から 574476389546486783 値 0 (ゼロ) を指定すると、メッセージが無期限に保持されます。 このプロパティーのデフォルトはヌルで、これによりアプリケーションは、メッセージを保持する時間を判別することができます。 |
0 から 9 までの範囲で示すこの宛先に送られるメッセージの相対的な優先順位で、0 が一番優先度が低く、9 が一番高くなります。
必須 | いいえ |
データ型 | 整数 |
範囲 | 0 から 9 メッセージ優先順位範囲は、0 (最低) から 9 (最高) までです。 |
先読みは、前もってメッセージをコンシューマーに割り当てる最適化です。 これにより、コンシューマー要求を満たすための時間が改善されます。
このプロパティーは、JMS 接続ファクトリーの「Read ahead」プロパティーで設定される値をオーバーライドします。
必須 | いいえ |
データ型 | ドロップダウン・リスト |
範囲 |
|