動的キャッシング
動的キャッシング
このセクション内の・ヘルプ・トピックにナビゲートします。
-
オブジェクト・キャッシュ・インスタンス・コレクション
このページを使用して、デフォルトの共用動的キャッシュに加えて、Java Platform, Enterprise Edition (Java EE) アプリケーションのデータを保管、配布、および共用することのできるオブジェクト・キャッシュ・インスタンスを構成および管理します。
キャッシュ・インスタンスを使用すると、アプリケーションの柔軟性が向上し、キャッシュ・リソースを調整しやすくなります。
-
オブジェクト・キャッシュ・インスタンス設定
オブジェクト・キャッシュ・インスタンスとは、Java
Platform, Enterprise Edition (Java EE) アプリケーションがデフォルトの共用動的キャッシュだけでなく、データを保管、配布、および共用できるロケーションのことです。
これにより、アプリケーションの柔軟性が向上し、キャッシュ・リソースを調整しやすくなります。このキャッシュ・インスタンスにアクセスするには、DistributedMap プログラミング・インターフェースを使用します。詳しくは、API 資料を参照してください。
-
サーブレット・キャッシュ・インスタンス・コレクション
サーブレット・キャッシュ・インスタンスは、デフォルトの共用動的キャッシュに加えて、動的キャッシュがデータを保管、配布、および共用できるロケーションです。サーブレット・キャッシュ・インスタンスを使用すると、アプリケーションの柔軟性が向上し、キャッシュ・リソースを調整しやすくなります。キャッシュ・インスタンスに対して指定された Java Naming and Directory Interface (JNDI) 名は、cachespec.xml 構成ファイル内の <cache-instance> タグにある名前属性にマップされます。
-
サーブレット・キャッシュ・インスタンス設定
サーブレット・キャッシュ・インスタンスは、デフォルトの共用動的キャッシュに加えて、動的キャッシュがデータを保管、配布、および共用できるロケーションです。サーブレット・キャッシュ・インスタンスを使用すると、アプリケーションの柔軟性が向上し、キャッシュ・リソースを調整しやすくなります。キャッシュ・インスタンスに対して指定された Java Naming and Directory Interface (JNDI) 名は、cachespec.xml 構成ファイル内の <cache-instance> タグにある名前属性にマップされます。
-
動的キャッシュ・サービスの設定
このページを使用して、動的キャッシュ・サービス設定を構成および管理します。
-
外部キャッシュ・グループ設定
このページを使用して、IBM Edge Server や IBM HTTP Server といった Web サーバー上の WebSphere Application Server によって制御される外部キャッシュのセットを構成します。
-
管理コンソールの有効範囲設定
このページを使用して、管理コンソール・パネルでリソースが可視になるレベルを指定します。
有効範囲の値を変更すると、その有効範囲に定義されたリソースのみを参照することができます。
コレクション・テーブルの内容は、変更する場合があります。Network Deployment の
場合、セル、ノード、クラスター、またはサーバーの有効範囲で、管理コンソールの
コレクション・テーブルにリソースが表示されるようにできます。WebSphere Application
Server - Express の場合、セル、ノード、またはサーバーの
有効範囲で、管理コンソールのコレクション・テーブルにリソースが表示されるようにできます。
ファイル名: index.html